小唄 春日とよ芝鳳のブログ
今日は「昭和の日」の振り替え休日。
この数日は一寸頑張りましたので、特別の用事も無い今日は洗濯デーに決め自宅でのんびりすることにしました。
お布団も洗濯物も燦燦と陽を浴びて気持ち良さそうです。
気温もかなり上がって夏日となりました。
行楽にはうってつけの陽気ですがのんびり家にいるのはそれ以上の贅沢のように思えます。
この頃毎日のように則さんから近況報告のお電話がありますので本当は銀座まで足を向けるつもりもあったのですが、めったに無いお休みを自分の為だけにウダウダ過ごすのもいいかなと思い止めにしました。
夜は「ま君」の好きな「から揚げ」をメインのお夕食です。
ボーっとしていたのか、下味に「にんにく」を入れるのを忘れ寝ぼけた味になってしまいました。(お許しを・・・)
それにしても土曜日は豪勢なお夕食でした。
鞠さん、猫股さん、池さんが早起きして築地に買出しに行ってくれての「手巻き寿司パーティ」
猫股さんが金沢で買ってきてくれた「甘エビ」「白エビ」もまったり美味しく、鮪、平目、かんぱち、いか、うに、いくら、・・・エトセトラ・・・テーブルの上が満杯でした。
佳さんも新橋演舞場のお芝居を終え久々にいらっしゃったし、見学の今井先生や幸子さんもいらっしゃって座るところも無いほどの賑わいでした。
あまりの賑やかさでお稽古の声が聞こえないこともありましたが、その中心が勝さんなので誰も注意ができない、私も遠慮があって言えないというもどかしさがありました。
土曜日に移行する過程のひとつの現象でしょうからもう少ししたら落ち着いてくるのではないかと多少楽観的に考えたいと思います。
ところで5日(土)の夜の部はどなたもいらっしゃいませんか?
4日(金)は俊さん、八さん、池さん、弥ちゃんですよね?
鞠さん、豆さん、樹さん、雛ちゃんは両方ともお休みでしたよね?
この数日は一寸頑張りましたので、特別の用事も無い今日は洗濯デーに決め自宅でのんびりすることにしました。
お布団も洗濯物も燦燦と陽を浴びて気持ち良さそうです。
気温もかなり上がって夏日となりました。
行楽にはうってつけの陽気ですがのんびり家にいるのはそれ以上の贅沢のように思えます。
この頃毎日のように則さんから近況報告のお電話がありますので本当は銀座まで足を向けるつもりもあったのですが、めったに無いお休みを自分の為だけにウダウダ過ごすのもいいかなと思い止めにしました。
夜は「ま君」の好きな「から揚げ」をメインのお夕食です。
ボーっとしていたのか、下味に「にんにく」を入れるのを忘れ寝ぼけた味になってしまいました。(お許しを・・・)
それにしても土曜日は豪勢なお夕食でした。
鞠さん、猫股さん、池さんが早起きして築地に買出しに行ってくれての「手巻き寿司パーティ」
猫股さんが金沢で買ってきてくれた「甘エビ」「白エビ」もまったり美味しく、鮪、平目、かんぱち、いか、うに、いくら、・・・エトセトラ・・・テーブルの上が満杯でした。
佳さんも新橋演舞場のお芝居を終え久々にいらっしゃったし、見学の今井先生や幸子さんもいらっしゃって座るところも無いほどの賑わいでした。
あまりの賑やかさでお稽古の声が聞こえないこともありましたが、その中心が勝さんなので誰も注意ができない、私も遠慮があって言えないというもどかしさがありました。
土曜日に移行する過程のひとつの現象でしょうからもう少ししたら落ち着いてくるのではないかと多少楽観的に考えたいと思います。
ところで5日(土)の夜の部はどなたもいらっしゃいませんか?
4日(金)は俊さん、八さん、池さん、弥ちゃんですよね?
鞠さん、豆さん、樹さん、雛ちゃんは両方ともお休みでしたよね?
PR
ゴールデンウイーク中の4日、5日、6日もお稽古をする予定なのですが、どうやら皆様それぞれ予定がおありでお休みする方が多いようです。
お休みしないでいらっしゃる方たち本当にご苦労様。
この間にしっかり力をつけましょうね。
勿論その間もお仕事をなさる方もあるでしょうが人口が少なくなって閑散とした都会の片隅でお三味線三昧。
なんて粋で贅沢なんでしょう。
寒くも暑くもなく丁度いいこの季節、窓を開け放して街路樹にもお三味線の音色を聞かせてあげましょうか。
木々や植物も良い音を聞かせると育ち方が違うと言いますよ。
そういえば我が家の胡蝶蘭たちも今が盛りと咲き誇っています。
昨年はマンション大規模修繕のため太陽の恵みが少なく胡蝶蘭たちには気の毒でしたが今年は光を存分に浴びて伸び伸びと色鮮やかです。
お弟子さんたちの唄声やお三味線の音色も一役かっているのかもしれませんね。
お休みしないでいらっしゃる方たち本当にご苦労様。
この間にしっかり力をつけましょうね。
勿論その間もお仕事をなさる方もあるでしょうが人口が少なくなって閑散とした都会の片隅でお三味線三昧。
なんて粋で贅沢なんでしょう。
寒くも暑くもなく丁度いいこの季節、窓を開け放して街路樹にもお三味線の音色を聞かせてあげましょうか。
木々や植物も良い音を聞かせると育ち方が違うと言いますよ。
そういえば我が家の胡蝶蘭たちも今が盛りと咲き誇っています。
昨年はマンション大規模修繕のため太陽の恵みが少なく胡蝶蘭たちには気の毒でしたが今年は光を存分に浴びて伸び伸びと色鮮やかです。
お弟子さんたちの唄声やお三味線の音色も一役かっているのかもしれませんね。
昨日は浅草の先生の所のお稽古日だったので我が家のお稽古は5時半からと皆さんにお伝えしてありました。
ですが何となく行ってはいけない気がして、というよりお弟子さんの誰かが勘違いして早くにいらっしゃるような気がしたのです。
せっかくいらしたのに玄関が閉まっていたのでは気の毒なので浅草のお稽古はお休みして早くから準備して待っておりました。
どなたもおいでにならなければ結構なのですが以外にこういう勘は当たるもので、やはり3時半にいらっしゃいました。
ピンポーン
(うふふ、さてさて何方かなー)とインターホンを覗いてみると、あれ?今日はいらっしゃる予定の無い郁さんです。
「こんにちはー、どうぞ」
「すみません遅くなりました」
完全に勘違いをなさってます。
土曜日にいらっしゃる予定でしたが勘違いして一日早くいらっしゃったのでしょう。
最近の自分の数々のオオボケ振りを思うと、さもありなんと思えます。
「どうした拍子」「「夏景色」の唄のお稽古を終えコーヒーを飲んでおしゃべりをしているところに敏さん登場です。
丁度5時半ぴったり、正確な方です。
皆さん夏合宿の課題曲のお稽古ですので敏さんも同じ「どうした拍子」「夏景色」の唄のお稽古から始めました。
後ろで郁さんが結構大きな声でご一緒に唄いますのでどうしても気になり、暫らくは黙ってたのですが敏さんも気が散るでしょうと思い「郁さん、もう少し小さい声でね。」とお願いしました。
傍目八目といいますから少し離れて自分と関係ない所でだと良く唄の節が分かるのかもしれませんね。
敏さんのお稽古中にお三味線屋さんが弥ちゃんの新しいお三味線を持ってきてくれました。
お仕事が終わった弥ちゃんも間に合って長袋を自分で選びご満悦です。
「やったー!」と喜ぶ姿に私も嬉しくなります。
「里を離れし」のお三味線からお稽古を始めました。
お三味線はできるだけ毎日手に触れ音を出すようにしましょうね。
鏡が無ければ食器棚やガラス窓に自分の姿を映してお三味線を構えた自分の姿勢をチェックしてね。
とにかく根気が大事ですよ。
その後見えた八さんは玄関の靴が少ないことにビックリ。
「末摘花」「白扇」のお稽古です。
八さんもお三味線には興味がありそうなのですがもう一歩踏み出せないでいらっしゃるようです。
八さん、案ずるより産むが安しと言いますよ。
俊さんは随分遅く皆さんのお稽古が丁度終わったところにいらっしゃいました。
「恋の鳥」「ほたる茶屋」の替手のお稽古、大分いい感じになってきましたよ。
珠ちゃん、樹さん、雛ちゃんもお休みで少し淋しい夜のお稽古場でした。
ですが何となく行ってはいけない気がして、というよりお弟子さんの誰かが勘違いして早くにいらっしゃるような気がしたのです。
せっかくいらしたのに玄関が閉まっていたのでは気の毒なので浅草のお稽古はお休みして早くから準備して待っておりました。
どなたもおいでにならなければ結構なのですが以外にこういう勘は当たるもので、やはり3時半にいらっしゃいました。
ピンポーン
(うふふ、さてさて何方かなー)とインターホンを覗いてみると、あれ?今日はいらっしゃる予定の無い郁さんです。
「こんにちはー、どうぞ」
「すみません遅くなりました」
完全に勘違いをなさってます。
土曜日にいらっしゃる予定でしたが勘違いして一日早くいらっしゃったのでしょう。
最近の自分の数々のオオボケ振りを思うと、さもありなんと思えます。
「どうした拍子」「「夏景色」の唄のお稽古を終えコーヒーを飲んでおしゃべりをしているところに敏さん登場です。
丁度5時半ぴったり、正確な方です。
皆さん夏合宿の課題曲のお稽古ですので敏さんも同じ「どうした拍子」「夏景色」の唄のお稽古から始めました。
後ろで郁さんが結構大きな声でご一緒に唄いますのでどうしても気になり、暫らくは黙ってたのですが敏さんも気が散るでしょうと思い「郁さん、もう少し小さい声でね。」とお願いしました。
傍目八目といいますから少し離れて自分と関係ない所でだと良く唄の節が分かるのかもしれませんね。
敏さんのお稽古中にお三味線屋さんが弥ちゃんの新しいお三味線を持ってきてくれました。
お仕事が終わった弥ちゃんも間に合って長袋を自分で選びご満悦です。
「やったー!」と喜ぶ姿に私も嬉しくなります。
「里を離れし」のお三味線からお稽古を始めました。
お三味線はできるだけ毎日手に触れ音を出すようにしましょうね。
鏡が無ければ食器棚やガラス窓に自分の姿を映してお三味線を構えた自分の姿勢をチェックしてね。
とにかく根気が大事ですよ。
その後見えた八さんは玄関の靴が少ないことにビックリ。
「末摘花」「白扇」のお稽古です。
八さんもお三味線には興味がありそうなのですがもう一歩踏み出せないでいらっしゃるようです。
八さん、案ずるより産むが安しと言いますよ。
俊さんは随分遅く皆さんのお稽古が丁度終わったところにいらっしゃいました。
「恋の鳥」「ほたる茶屋」の替手のお稽古、大分いい感じになってきましたよ。
珠ちゃん、樹さん、雛ちゃんもお休みで少し淋しい夜のお稽古場でした。
地下鉄の走ってる電車の中で「おにぎり」や「パン」を食べてる人を見たことはありますが、お箸を使ってしっかり食事をしている人は初めて見ました。
銀座から神谷町までの、駅にしたら3つの区間にそれは起きたのです。
私の目の前に座ったその人を、一瞬ある人に見まちがえてしまい(それにしても似た雰囲気を持った人だなあ)と一寸だけ観察したところ、山登りをするような丈夫な靴を履き、雨や風からしっかり守ってくれそうなコートを着て肩から斜めに黒い大きな鞄を提げています。
お勉強ができそうなメガネをかけ髪はあまり手入れをしてなさそうでボサボサ頭ですが不潔な印象はありません。
その人が席に着くや、やおら鞄の中からおにぎりを取り出し食べ始めました。
(きっと何かを研究している人なんだわ)と勝手に想像していたのですがおにぎりを食べ終えると今度は何やらおかずが入ってるらしいお弁当箱を取り出し、お箸を使って食べ出しました。
決してジロジロ見ていたわけではありませんが、目線を下にしても視界には入ります。
それも食べ終えると又おにぎりをもう一個食べ始めました。(へぇー、まだ食べるの?こんなにしっかり食事したらきっと喉がかわくでしょう。飲み物は持ってるかしら)と余計な心配をしていると、鞄の中にありました、ペットボトル。
お茶が合うと思うのですが(本当に余計なお世話ですが)どうやら中身は黒い物です。
コーヒー?にしては黒さが一寸違うようです。
他所様が何を飲もうが私には関わりないのですが先ほどのメニューにコーヒーはどうかしら?なんて思うわけで・・・。
あらペットボトルを振りながら飲んでるわ・・・?
口もモグモグしている・・・?
えっ?飲み物じゃないの・・・?
・・・ん?
あぁ!甘納豆です。
食後のデザートに甘納豆、しかもペットボトルに入れるなんて随分上手いことを考えたものです。
何度も言いますが決してジロジロ見ていたわけではありません。
なにしろ目の前のその人と一度も目が合わなかったのですから。
というより全く回りの乗客が何を思おうが関心が無いという風情なのです。
大した度胸・・・というのでもなくきっとその人の頭の中は別のことが支配してて、食べながらも何かを考えていたのかもしれません。
大体電車内でお化粧したり何か食べたりするのを目にすると不愉快な思いになるものですが不思議なことにその感情が全く湧かず、無駄の無い見事な食べっぷりに唯々感心してしまったのです。
銀座から神谷町までの、駅にしたら3つの区間にそれは起きたのです。
私の目の前に座ったその人を、一瞬ある人に見まちがえてしまい(それにしても似た雰囲気を持った人だなあ)と一寸だけ観察したところ、山登りをするような丈夫な靴を履き、雨や風からしっかり守ってくれそうなコートを着て肩から斜めに黒い大きな鞄を提げています。
お勉強ができそうなメガネをかけ髪はあまり手入れをしてなさそうでボサボサ頭ですが不潔な印象はありません。
その人が席に着くや、やおら鞄の中からおにぎりを取り出し食べ始めました。
(きっと何かを研究している人なんだわ)と勝手に想像していたのですがおにぎりを食べ終えると今度は何やらおかずが入ってるらしいお弁当箱を取り出し、お箸を使って食べ出しました。
決してジロジロ見ていたわけではありませんが、目線を下にしても視界には入ります。
それも食べ終えると又おにぎりをもう一個食べ始めました。(へぇー、まだ食べるの?こんなにしっかり食事したらきっと喉がかわくでしょう。飲み物は持ってるかしら)と余計な心配をしていると、鞄の中にありました、ペットボトル。
お茶が合うと思うのですが(本当に余計なお世話ですが)どうやら中身は黒い物です。
コーヒー?にしては黒さが一寸違うようです。
他所様が何を飲もうが私には関わりないのですが先ほどのメニューにコーヒーはどうかしら?なんて思うわけで・・・。
あらペットボトルを振りながら飲んでるわ・・・?
口もモグモグしている・・・?
えっ?飲み物じゃないの・・・?
・・・ん?
あぁ!甘納豆です。
食後のデザートに甘納豆、しかもペットボトルに入れるなんて随分上手いことを考えたものです。
何度も言いますが決してジロジロ見ていたわけではありません。
なにしろ目の前のその人と一度も目が合わなかったのですから。
というより全く回りの乗客が何を思おうが関心が無いという風情なのです。
大した度胸・・・というのでもなくきっとその人の頭の中は別のことが支配してて、食べながらも何かを考えていたのかもしれません。
大体電車内でお化粧したり何か食べたりするのを目にすると不愉快な思いになるものですが不思議なことにその感情が全く湧かず、無駄の無い見事な食べっぷりに唯々感心してしまったのです。
秋田に住んでいる三つ違いの妹がメールで桜が咲き始めたことを知らせてきました。
桜はみんなの心を浮き立たせる花です。
でも一人で暮らしている母はあまり外に出ることを好みませんので桜が咲いたと聞いても「そうらしいなぁ。」とどこか醒めています。
実家の近くに住んでいる妹とメールでやりとりをしていると、直接話をするよりも何故か素直に心が明かせるようで不思議な感覚になります。
思えば妹と心を割って話したことが無い様に思います。
妹は四人の子供を育てながら大きな病院で看護士の仕事もしています。
夜勤もあったりでとてもきつい仕事ですが疲れたとか眠いとか愚痴を聞いたことが無く、それだけに性格もかなり強いものがあります。
私の方は長女で跡取りでありながら東京で暮らしているという申し訳なさで田舎の両親の世話をしてくれてる妹には頭が上がらないところがあります。
姉妹でありながら何か打ち解けないものがあるようで、でもベタベタするだけがいいわけじゃなしとお互いに遠慮しながらいたように思います。
このところ何度か妹がメールをくれるようになって、最初は何か母の身に起こったのかとびっくりしましたが
「ま君の誕生日おめでとう」とか
「ご飯食べた?」とか日常のあれこれを書いてきますので私も絵文字を駆使して返事をするのが楽しくなってきました。
今迄にはない妹との新しい関係ができそうで何故か嬉しいのです。
今度妹の運転で母をお花見に連れ出すとまたメールで伝えてきました。
桜はみんなの心を浮き立たせる花です。
でも一人で暮らしている母はあまり外に出ることを好みませんので桜が咲いたと聞いても「そうらしいなぁ。」とどこか醒めています。
実家の近くに住んでいる妹とメールでやりとりをしていると、直接話をするよりも何故か素直に心が明かせるようで不思議な感覚になります。
思えば妹と心を割って話したことが無い様に思います。
妹は四人の子供を育てながら大きな病院で看護士の仕事もしています。
夜勤もあったりでとてもきつい仕事ですが疲れたとか眠いとか愚痴を聞いたことが無く、それだけに性格もかなり強いものがあります。
私の方は長女で跡取りでありながら東京で暮らしているという申し訳なさで田舎の両親の世話をしてくれてる妹には頭が上がらないところがあります。
姉妹でありながら何か打ち解けないものがあるようで、でもベタベタするだけがいいわけじゃなしとお互いに遠慮しながらいたように思います。
このところ何度か妹がメールをくれるようになって、最初は何か母の身に起こったのかとびっくりしましたが
「ま君の誕生日おめでとう」とか
「ご飯食べた?」とか日常のあれこれを書いてきますので私も絵文字を駆使して返事をするのが楽しくなってきました。
今迄にはない妹との新しい関係ができそうで何故か嬉しいのです。
今度妹の運転で母をお花見に連れ出すとまたメールで伝えてきました。
昨日、今日と二日続けて日本橋小伝馬町へまいりました。
昨日はタチバナでのお稽古のためですが時間が無かったのでタクシーに乗ったところ、この運転手さんの運転が乱暴と言うか、下手と言うか。
体があちこちに揺られて「あぁ!つかまる紐が欲しい!」
いえいえ、昔はそれどころじゃなかったはずだわ。
タクシーの代わりに駕籠に乗ったとして、前と後ろに駕籠かき人足がいて「エッホ、エッホ」と担がれて紐にしっかりつかまってたとしても揺れ方はこんなもんじゃなく、きっと目的地に着いたら体のあちこちが痛くて暫らくはイタタ、イタタとお稽古どころじゃなかったはず。
とかなんとか江戸時代のお内儀さんにでもなったつもりで我慢して乗ってきました。
そして今日はタチバナ近くのヤマトデンタルクリニックへ、歯医者さんです。
今までの歯医者さんと違って時間をしっかり掛けて根本的に治していただいてる気がします。
2時間ぐらい口を開けっ放しの時もありますが私にとってこの時間は休息時間のようで先生には申し訳ないのですが意外とリラックスさせていただいてます。
(時には口を開けたまま寝てます。すみません・・・)
私の担当の今井先生が今週土曜日にお稽古を見学にいらっしゃるそうですので皆さん宜しくお願いしますね。
豆さんや池さんと同年代かなと拝察しましたが、いかがでしょうか。
昨日はタチバナでのお稽古のためですが時間が無かったのでタクシーに乗ったところ、この運転手さんの運転が乱暴と言うか、下手と言うか。
体があちこちに揺られて「あぁ!つかまる紐が欲しい!」
いえいえ、昔はそれどころじゃなかったはずだわ。
タクシーの代わりに駕籠に乗ったとして、前と後ろに駕籠かき人足がいて「エッホ、エッホ」と担がれて紐にしっかりつかまってたとしても揺れ方はこんなもんじゃなく、きっと目的地に着いたら体のあちこちが痛くて暫らくはイタタ、イタタとお稽古どころじゃなかったはず。
とかなんとか江戸時代のお内儀さんにでもなったつもりで我慢して乗ってきました。
そして今日はタチバナ近くのヤマトデンタルクリニックへ、歯医者さんです。
今までの歯医者さんと違って時間をしっかり掛けて根本的に治していただいてる気がします。
2時間ぐらい口を開けっ放しの時もありますが私にとってこの時間は休息時間のようで先生には申し訳ないのですが意外とリラックスさせていただいてます。
(時には口を開けたまま寝てます。すみません・・・)
私の担当の今井先生が今週土曜日にお稽古を見学にいらっしゃるそうですので皆さん宜しくお願いしますね。
豆さんや池さんと同年代かなと拝察しましたが、いかがでしょうか。
金曜日のお稽古はいつになくのんびりムードでした。
今月から金曜日と土曜日が麻布お稽古になり、先週まではそれでも金曜日に集中していたのがやっといい形になってきたような気がします。
土曜日はお弟子さん以外のお客様もお見えになり鞠さんにはとても忙しい思いをさせてしまいました。
鞠さんは二日酔いの辛いところを築地まで買出しにいってくれてお陰で豪華な佃権の練り物がふんだんに入った「おでん」でのお夕食となりました。
池さんはビールを1ケース自転車に積んで差し入れしてくれましたので暫らくは楽しめそうです。
と思ったのですが、あればあるだけ飲んでしまうもののようで・・・あららです。
肝心のお稽古のほうは各自の実力に合わせて夏合宿の課題曲のお稽古にはいりました。
はやぶさチームはもう殆んどクリア(寿鶴を除く)の状態ですし、1曲がしっかりできたら次の曲に入るのではなく大体できたところでどんどん次の曲を入れますので、お休みしている方は慌ててくださいね。
と少し脅かしておきますね。
唄がすぐ入る弥ちゃんが昨日ついにお三味線をやります宣言をしました。
「あひるチーム」から出発ですね、とおっしゃいましたが若いから「ひよこチーム」だと思いますよ。
お三味線をする方が増えるのはとても嬉しいことです。
八さんもやればいいのに、楽しいわよ。
雛ちゃんのお母様が送ってくださった「デリシャストマト」はお稽古にいらっしゃった方全員でとても美味しくいただきました。
一番食べさせてあげたかった雛ちゃんは・・・二日共お休みで食べられませんでした。
残念!
今月から金曜日と土曜日が麻布お稽古になり、先週まではそれでも金曜日に集中していたのがやっといい形になってきたような気がします。
土曜日はお弟子さん以外のお客様もお見えになり鞠さんにはとても忙しい思いをさせてしまいました。
鞠さんは二日酔いの辛いところを築地まで買出しにいってくれてお陰で豪華な佃権の練り物がふんだんに入った「おでん」でのお夕食となりました。
池さんはビールを1ケース自転車に積んで差し入れしてくれましたので暫らくは楽しめそうです。
と思ったのですが、あればあるだけ飲んでしまうもののようで・・・あららです。
肝心のお稽古のほうは各自の実力に合わせて夏合宿の課題曲のお稽古にはいりました。
はやぶさチームはもう殆んどクリア(寿鶴を除く)の状態ですし、1曲がしっかりできたら次の曲に入るのではなく大体できたところでどんどん次の曲を入れますので、お休みしている方は慌ててくださいね。
と少し脅かしておきますね。
唄がすぐ入る弥ちゃんが昨日ついにお三味線をやります宣言をしました。
「あひるチーム」から出発ですね、とおっしゃいましたが若いから「ひよこチーム」だと思いますよ。
お三味線をする方が増えるのはとても嬉しいことです。
八さんもやればいいのに、楽しいわよ。
雛ちゃんのお母様が送ってくださった「デリシャストマト」はお稽古にいらっしゃった方全員でとても美味しくいただきました。
一番食べさせてあげたかった雛ちゃんは・・・二日共お休みで食べられませんでした。
残念!
昨年から今年にかけて悲しい別れと新しい出会いが随分あったように思います。
今日も胸がつぶれるような出来事がありました。
師匠と弟子というのは親子のようなものだと思ってきましたし、4年も一緒にお稽古をしているとその絆も強くなり、切れることは無いものと信じておりました。
でも、それは私の勝手な思い込みだったようです。
先方にとってはお門違いで迷惑なことだったのかもしれないと、今とても淋しい気持ちになっています。
それぞれ事情がありますからご縁がずっと続くものだと思ってた私の方が間違っていたのかもしれません。
でも、もうこの方は帰っていらっしゃらないと感じた時の淋しさは本当に辛いものがあります。
こんなにお一人の方のことで沈んでいたのでは師匠稼業に不向きなのかもしれませんね。
でもこれも性格ですからしようがありません。
もっとスッパリ割り切れるようになりたいものですが・・・無理でしょうね。
明日から日曜日まで自宅とタチバナでのお稽古があります。
明日とあさっては夜の部が賑わいそうで、今から仕込みです。もうそろそろ金曜日と土曜日の体制ができつつあるのかなと思いますが、さてどうでしょうか。
明日は久々の煮込みハンバーグです。
私のお得意料理なのですが、ちょっとハンバーグが作りにくい事情があったので暫らく日の目を見てませんでしたから初めて食べる方もいらっしゃるかもしれませんね。
デリシャストマトも出番を待ってますよ。
今日も胸がつぶれるような出来事がありました。
師匠と弟子というのは親子のようなものだと思ってきましたし、4年も一緒にお稽古をしているとその絆も強くなり、切れることは無いものと信じておりました。
でも、それは私の勝手な思い込みだったようです。
先方にとってはお門違いで迷惑なことだったのかもしれないと、今とても淋しい気持ちになっています。
それぞれ事情がありますからご縁がずっと続くものだと思ってた私の方が間違っていたのかもしれません。
でも、もうこの方は帰っていらっしゃらないと感じた時の淋しさは本当に辛いものがあります。
こんなにお一人の方のことで沈んでいたのでは師匠稼業に不向きなのかもしれませんね。
でもこれも性格ですからしようがありません。
もっとスッパリ割り切れるようになりたいものですが・・・無理でしょうね。
明日から日曜日まで自宅とタチバナでのお稽古があります。
明日とあさっては夜の部が賑わいそうで、今から仕込みです。もうそろそろ金曜日と土曜日の体制ができつつあるのかなと思いますが、さてどうでしょうか。
明日は久々の煮込みハンバーグです。
私のお得意料理なのですが、ちょっとハンバーグが作りにくい事情があったので暫らく日の目を見てませんでしたから初めて食べる方もいらっしゃるかもしれませんね。
デリシャストマトも出番を待ってますよ。
昨夜、則さんからお電話があり夏合宿の課題曲の話題になりました。
唄は比較的早く正確に覚えられると言うのに何故かお三味線はお世辞にも出来るとは言えません。
「じゃ私は百叩き(お三味線の1の糸、2の糸、3の糸をそれぞれ100回づつ弾く)をすればいいんですね。」といつも確認するものの実行している気配は全く無く、これでは前回の夏合宿の再現となるのは目に見えています。
そこで今日は「白扇」と「三社祭」をテープに入れて譜面と一緒に則さんの所に届けることにしたのです。
朝から寒く、雨も降ってきた為かお客様もいらっしゃいません。
母上もお帰りになったようでお店には則さんだけでした。
いつものようにお話があっちに飛び、こっちに飛び・・・一瞬、選挙の話では冷たい空気が流れたりしながらも新しい運転免許証を見せてくれたり・・・。
私はお客様がいらっしゃるかと時折外へ目を向けるのですが「あ、こういう日はだめなんです。」と以外にあっさりしたものです。
先日の目撃証言が気になっていた私は「足の具合はどう?」と聞いてみました。
「温灸をやってるので大分いいんです。」と言いながらもやはり痛そうに見えます。
お客様が無さそうなので「則さん、虎ノ門に行こう!」と半ば強引にクリニックに連れ出しました。
銀座からは地下鉄で二つ目ですからあっという間に着き、そこは眼科ですのでいろいろな目の検査の結果、眼圧が高く白内障と緑内障の疑いがあることが分かりました。
でも今日の目的はプラセンタ注射です。
股関節が痛いと言っていましたが腰の骨の位置に問題があるようです。
女医さんはプラセンタ注射の後、しばらく則さんの腰のあたりに手をかざして不思議な動きをさせています。
女医さんが退室した後、看護士さんに
「先生がなさったのは気功ですか?」と尋ねたところ
「はい、でも初めて見ました。」
気功をする眼科の若い女医さんって何だかちょっと謎めいてませんか?
でも不思議!
あれほど注射を嫌がってた則さんが
「杖が無くても歩ける。ほら見て!」
と無邪気に喜んでいるのです。
連れてった私もこれにはびっくり。
女医さんは「そうですよ。位置を治しましたから。でも癖になってますから一週間後にまた来てください。」
初心料も含めて5300円。
あっという間の出来事ですから時間的にも経済的にも本当に信じられない位ですが、私の時も今回の則さんの時も確かにめざましく回復したのは事実なのです。
プラセンタとは・・・
食事、運動、睡眠、休養といった生活習慣の中でつくられるゆがみや障害などの修復、再生に大いに活躍してくれます。
というもののようです。
唄は比較的早く正確に覚えられると言うのに何故かお三味線はお世辞にも出来るとは言えません。
「じゃ私は百叩き(お三味線の1の糸、2の糸、3の糸をそれぞれ100回づつ弾く)をすればいいんですね。」といつも確認するものの実行している気配は全く無く、これでは前回の夏合宿の再現となるのは目に見えています。
そこで今日は「白扇」と「三社祭」をテープに入れて譜面と一緒に則さんの所に届けることにしたのです。
朝から寒く、雨も降ってきた為かお客様もいらっしゃいません。
母上もお帰りになったようでお店には則さんだけでした。
いつものようにお話があっちに飛び、こっちに飛び・・・一瞬、選挙の話では冷たい空気が流れたりしながらも新しい運転免許証を見せてくれたり・・・。
私はお客様がいらっしゃるかと時折外へ目を向けるのですが「あ、こういう日はだめなんです。」と以外にあっさりしたものです。
先日の目撃証言が気になっていた私は「足の具合はどう?」と聞いてみました。
「温灸をやってるので大分いいんです。」と言いながらもやはり痛そうに見えます。
お客様が無さそうなので「則さん、虎ノ門に行こう!」と半ば強引にクリニックに連れ出しました。
銀座からは地下鉄で二つ目ですからあっという間に着き、そこは眼科ですのでいろいろな目の検査の結果、眼圧が高く白内障と緑内障の疑いがあることが分かりました。
でも今日の目的はプラセンタ注射です。
股関節が痛いと言っていましたが腰の骨の位置に問題があるようです。
女医さんはプラセンタ注射の後、しばらく則さんの腰のあたりに手をかざして不思議な動きをさせています。
女医さんが退室した後、看護士さんに
「先生がなさったのは気功ですか?」と尋ねたところ
「はい、でも初めて見ました。」
気功をする眼科の若い女医さんって何だかちょっと謎めいてませんか?
でも不思議!
あれほど注射を嫌がってた則さんが
「杖が無くても歩ける。ほら見て!」
と無邪気に喜んでいるのです。
連れてった私もこれにはびっくり。
女医さんは「そうですよ。位置を治しましたから。でも癖になってますから一週間後にまた来てください。」
初心料も含めて5300円。
あっという間の出来事ですから時間的にも経済的にも本当に信じられない位ですが、私の時も今回の則さんの時も確かにめざましく回復したのは事実なのです。
プラセンタとは・・・
食事、運動、睡眠、休養といった生活習慣の中でつくられるゆがみや障害などの修復、再生に大いに活躍してくれます。
というもののようです。
雛ちゃんのお母様が宮城県のトマトを送ってくださいました。
マルセンファームの極上デリシャストマト
こんな美味しいトマト初めて食べました。
野菜というよりは、まるで果物です。
だいたい私はトマトが大好きなのですが、切ってサラダにするよりも丸ごとガブッと食べるのが一番美味しい食べ方だと常々思っています。
少々お行儀が悪いのですがサッと洗って立ったままガブリと食するのです。
汁で手が汚れても流しの前なら全然気になりませんし、食べ終わったらすぐ手も洗えて「あー、満足!」ということになるわけです。
キンキンに冷蔵庫で冷えたのよりはそのままの方がより美味しく感じられます。
これには異論もあるでしょうが好みの問題ですから私一人で食べる時には好きにさせてください。
田舎にいるときに裏の畑でもぎたてのトマトを食べた時に感じたお日様の味。
あまり冷やすと全くそれが感じられませんでしょ。
昔から「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われたとか。
それだけ体に良いものが詰まっているのでしょう。
お稽古の時に皆さんで食べてくださいという雛ちゃんのお母様のご好意ですが、なにしろトマト丸かじり大好きな私の手の内にありますので皆さんお休みしたらもう無いものと諦めてくださいね。
雛ちゃんのお母様、本当にご馳走様でした。
この場をお借りして御礼申し上げます。
マルセンファームの極上デリシャストマト
こんな美味しいトマト初めて食べました。
野菜というよりは、まるで果物です。
だいたい私はトマトが大好きなのですが、切ってサラダにするよりも丸ごとガブッと食べるのが一番美味しい食べ方だと常々思っています。
少々お行儀が悪いのですがサッと洗って立ったままガブリと食するのです。
汁で手が汚れても流しの前なら全然気になりませんし、食べ終わったらすぐ手も洗えて「あー、満足!」ということになるわけです。
キンキンに冷蔵庫で冷えたのよりはそのままの方がより美味しく感じられます。
これには異論もあるでしょうが好みの問題ですから私一人で食べる時には好きにさせてください。
田舎にいるときに裏の畑でもぎたてのトマトを食べた時に感じたお日様の味。
あまり冷やすと全くそれが感じられませんでしょ。
昔から「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われたとか。
それだけ体に良いものが詰まっているのでしょう。
お稽古の時に皆さんで食べてくださいという雛ちゃんのお母様のご好意ですが、なにしろトマト丸かじり大好きな私の手の内にありますので皆さんお休みしたらもう無いものと諦めてくださいね。
雛ちゃんのお母様、本当にご馳走様でした。
この場をお借りして御礼申し上げます。
つい2日前には暑さに我慢できずに今年初めてクーラーを入れたというのに今日は打って変わって寒い一日で雨まで降ってます。
これでは体調を崩す人がいて当たり前。
一週間前には滝のように鼻水が出ると嘆いていた豆さんの風邪はその後どうでしょうか。
時たま送られてくるコメントも何だか豆さんにしては乗りがいまいちで心配になります。
今度豆さんに入れる予定にしている「涼み舟」を5月に行われる「東おどり」で新橋の芸者さんが踊られるそうです。
則さんのお知り合いの芸者さんのサキさん(去年の初紅葉の会で黒田節を踊っていただきました)もお出になるそうで私もご挨拶かたがた演舞場に伺うつもりです。
新橋の芸者さんがおそらく総出でしょうからさぞかし華やかなことでしょう。
なかなか切符が取れないらしいと聞きましたがサキさんのおかげで良いお席が取れたようで今から楽しみなことです。
豆さんご一緒してみますか?
お勉強になると思いますよ。
これでは体調を崩す人がいて当たり前。
一週間前には滝のように鼻水が出ると嘆いていた豆さんの風邪はその後どうでしょうか。
時たま送られてくるコメントも何だか豆さんにしては乗りがいまいちで心配になります。
今度豆さんに入れる予定にしている「涼み舟」を5月に行われる「東おどり」で新橋の芸者さんが踊られるそうです。
則さんのお知り合いの芸者さんのサキさん(去年の初紅葉の会で黒田節を踊っていただきました)もお出になるそうで私もご挨拶かたがた演舞場に伺うつもりです。
新橋の芸者さんがおそらく総出でしょうからさぞかし華やかなことでしょう。
なかなか切符が取れないらしいと聞きましたがサキさんのおかげで良いお席が取れたようで今から楽しみなことです。
豆さんご一緒してみますか?
お勉強になると思いますよ。
行ってきました、新橋演舞場「桂春団治」。
開演30分前に楽屋口から入り、佳さんの楽屋へお邪魔しました。
出演者も裏方さんも準備におおわらわで歴史が感じられる楽屋の隅々に華やかさと緊張感がみなぎっています。
佳さんは最初の役が芸者さんなので赤い細襟の付いた肌着と部屋着、頭は鬘下ですがお化粧はすっかり出来てなんとも妖艶な雰囲気です。
あまり開演前にお邪魔するわけにもいきませんので早々に失礼したのですが、玄関までの長い廊下に沿って楽屋や流し、お風呂などがあり、長い間のいろいろな役者の方たちの喜怒哀楽がさぞやしみ込んでいるのだろうと想像し、佳さんがブログに書いてあったお話もさもありなんと思えるのです。
会場は満員ですが私たち13名は何人かずつ離れているものの佳さんが手配してくださったおかげでとても良いお席です。
幕が開き、寄席への木戸口の賑わいの中、人力車に乗って通りかかった芸者さんの台詞からお芝居が始まるのですが、この芸者さんの声が何とも張りがあって華やかでお芝居への期待も膨らみます。
そう、この芸者さんが佳さんでした。
今回は3役早代わりでした。
「佳さんを探せ」なんていってましたが私にはしっかり分かりましたよ。
何人か芸者さんがいらっしゃいましたがやっぱり着物の着こなし、物腰など一番綺麗でしたね。
豆さんは風邪のため行けなかったので本当に残念でした。
私は明日又行きますが、明日からダブルキャストのため変わる方もいらっしゃるようでそれも楽しみです。
佳さん充分睡眠を取って明日も頑張ってくださいね。
開演30分前に楽屋口から入り、佳さんの楽屋へお邪魔しました。
出演者も裏方さんも準備におおわらわで歴史が感じられる楽屋の隅々に華やかさと緊張感がみなぎっています。
佳さんは最初の役が芸者さんなので赤い細襟の付いた肌着と部屋着、頭は鬘下ですがお化粧はすっかり出来てなんとも妖艶な雰囲気です。
あまり開演前にお邪魔するわけにもいきませんので早々に失礼したのですが、玄関までの長い廊下に沿って楽屋や流し、お風呂などがあり、長い間のいろいろな役者の方たちの喜怒哀楽がさぞやしみ込んでいるのだろうと想像し、佳さんがブログに書いてあったお話もさもありなんと思えるのです。
会場は満員ですが私たち13名は何人かずつ離れているものの佳さんが手配してくださったおかげでとても良いお席です。
幕が開き、寄席への木戸口の賑わいの中、人力車に乗って通りかかった芸者さんの台詞からお芝居が始まるのですが、この芸者さんの声が何とも張りがあって華やかでお芝居への期待も膨らみます。
そう、この芸者さんが佳さんでした。
今回は3役早代わりでした。
「佳さんを探せ」なんていってましたが私にはしっかり分かりましたよ。
何人か芸者さんがいらっしゃいましたがやっぱり着物の着こなし、物腰など一番綺麗でしたね。
豆さんは風邪のため行けなかったので本当に残念でした。
私は明日又行きますが、明日からダブルキャストのため変わる方もいらっしゃるようでそれも楽しみです。
佳さん充分睡眠を取って明日も頑張ってくださいね。
三越での会も終わり次なる目標は夏合宿です。
課題曲として10曲選びましたが、いざお稽古でそれぞれの方に合うものを選曲する段になってあまりにも難しい曲を選びすぎてることに気が付きました。
男性合唱に「獅子頭」そして女性合唱に「夏景色」では唄はとても派手でいいのですが、お三味線は早間で初心者にはちょっと難しく、弾ける方がごく限られてしまうのです。
なるべく多くのお弟子さんがお三味線に参加できるように、もう一度選曲しなおした結果、男性合唱を「白扇」そして女性合唱を「三社祭り」にすることにしました。
先日決めた課題曲の中から「辰五郎」を削除して替わりに「三社祭り」を入れることにいたします。
皆さん!お三味線の男性必須は「三社祭り」、女性必須は「白扇」ですよ。
合宿の際はレベルに応じてクラス分けもした方がスムーズにお稽古できると思いますので、先日の豆さんのご意見を参考に鞠さんが分けてきてくれました。
それに私がわかりやすいネーミングをしてみました。
「はやぶさ」
「かもめ」
「ひよこ」
「あひる」
唄だけの方は「かなりや」
それぞれどのクラスに属するかは・・・お楽しみに。
そして合宿は全員同じTシャツを着ます。
何を着るかなんてことで悩むこともなくひたすらお稽古に専念するわけです。
さぁ、あと4ヶ月後の合宿に向けて今から準備致しましょうね。
さて明日はいよいよ佳さんのお芝居を見に行く日です。
楽しいお芝居のようですので楽しみですね。
でも、なにやら昨日の佳さんのブログによると楽屋で恐ろしいことがあったような。
大丈夫でしょうか?
お香でも焚いてみたらどうでしょうかね。
課題曲として10曲選びましたが、いざお稽古でそれぞれの方に合うものを選曲する段になってあまりにも難しい曲を選びすぎてることに気が付きました。
男性合唱に「獅子頭」そして女性合唱に「夏景色」では唄はとても派手でいいのですが、お三味線は早間で初心者にはちょっと難しく、弾ける方がごく限られてしまうのです。
なるべく多くのお弟子さんがお三味線に参加できるように、もう一度選曲しなおした結果、男性合唱を「白扇」そして女性合唱を「三社祭り」にすることにしました。
先日決めた課題曲の中から「辰五郎」を削除して替わりに「三社祭り」を入れることにいたします。
皆さん!お三味線の男性必須は「三社祭り」、女性必須は「白扇」ですよ。
合宿の際はレベルに応じてクラス分けもした方がスムーズにお稽古できると思いますので、先日の豆さんのご意見を参考に鞠さんが分けてきてくれました。
それに私がわかりやすいネーミングをしてみました。
「はやぶさ」
「かもめ」
「ひよこ」
「あひる」
唄だけの方は「かなりや」
それぞれどのクラスに属するかは・・・お楽しみに。
そして合宿は全員同じTシャツを着ます。
何を着るかなんてことで悩むこともなくひたすらお稽古に専念するわけです。
さぁ、あと4ヶ月後の合宿に向けて今から準備致しましょうね。
さて明日はいよいよ佳さんのお芝居を見に行く日です。
楽しいお芝居のようですので楽しみですね。
でも、なにやら昨日の佳さんのブログによると楽屋で恐ろしいことがあったような。
大丈夫でしょうか?
お香でも焚いてみたらどうでしょうかね。
ウルトラマンのようにシュワッチと復活するはずだったのになかなかスッキリとしません。
ま、明日みなさんがいらっしゃる頃にはきっと元気になってることと思いますのでご心配なく。
(根拠の無い自信・・・)
夏合宿に向けて気分も盛り上がっているのですからグッとお腹に力を入れて頑張らなくっちゃ。
それにしても昨日のアクセス数はどうしたというのでしょうか。
身内でこじんまりと楽しくワイワイやっていると思っていたのが夜になってあれよあれよと言う間にとんでもない数字になり思わず目を疑ってしまいました。
「ま君」が楽天に先日の会の記事と写真を載せてくれたのが原因なのでしょうか?
それとも雛ちゃんのお友達がお友達を呼んでの結果だったのでしょうか?
ともあれ今日はいつもの静けさに戻り(?)ちょっとホッとしたような、淋しいような気持ちです。
佳さんが出演していらっしゃるお芝居「桂春団治」(新橋演舞場)に俊さんが私たちより一足早くいらっしゃたので明日はそのお話も楽しみです。
そして池さんが則さんのお店に前触れもなくいらっしゃってハンバーグを召し上がったとか。
2月からお稽古をしている池さんを則さんはご存知ありませんので、どのようであったのかも多いに気になるところです。
このところお休みがちの則さんですがお稽古の度に話題に上らない日は無く池さんも実際にお会いしてみたくなったのでしょうか。
お稽古場に一日も早く楽しい則さんが復活するのが待たれます。
ま、明日みなさんがいらっしゃる頃にはきっと元気になってることと思いますのでご心配なく。
(根拠の無い自信・・・)
夏合宿に向けて気分も盛り上がっているのですからグッとお腹に力を入れて頑張らなくっちゃ。
それにしても昨日のアクセス数はどうしたというのでしょうか。
身内でこじんまりと楽しくワイワイやっていると思っていたのが夜になってあれよあれよと言う間にとんでもない数字になり思わず目を疑ってしまいました。
「ま君」が楽天に先日の会の記事と写真を載せてくれたのが原因なのでしょうか?
それとも雛ちゃんのお友達がお友達を呼んでの結果だったのでしょうか?
ともあれ今日はいつもの静けさに戻り(?)ちょっとホッとしたような、淋しいような気持ちです。
佳さんが出演していらっしゃるお芝居「桂春団治」(新橋演舞場)に俊さんが私たちより一足早くいらっしゃたので明日はそのお話も楽しみです。
そして池さんが則さんのお店に前触れもなくいらっしゃってハンバーグを召し上がったとか。
2月からお稽古をしている池さんを則さんはご存知ありませんので、どのようであったのかも多いに気になるところです。
このところお休みがちの則さんですがお稽古の度に話題に上らない日は無く池さんも実際にお会いしてみたくなったのでしょうか。
お稽古場に一日も早く楽しい則さんが復活するのが待たれます。
8日の会はバナナ一本で夜まで頑張ったのですが(朝ご飯は勿論しっかり食べました。)そのツケがやはり廻ってきたようでその夜から喉が痛くなり今朝は声が出なくなりました。
前回ほどの酷さではないし会が終わってることもあり暢気に構えていたのですが流石に金、土、日とお稽古があるので治さなくてはなりません。
前回お世話になった神谷町駅近くの耳鼻科へまいりました。
鼻の奥と喉がまっかっかとのこと、そうでしょうそうでしょうと何か妙に安心したように納得するのは何故なのでしょう。
でも診察してお薬をつけていただき、飲み薬を手にした途端治ったような気になるのは私の良いところと言えるかしら。
このように体調が崩れるときは私の場合、寝不足と食事を抜いたときと決まってるようです。
エネルギー不足になると途端に具合が悪くなります。
そう、まるでウルトラマンの胸のランプが点滅するように。
栄養を補給し、充分な休息でまた復活です。
あぁ本当に単純。
嬉しくなる位単純で幸せです。
夏合宿の課題曲も決まったことだし、ここは頭をスッパリ切り替えてまた金曜日から頑張りましょう。
鞠さん、豆さん、珠ちゃん、風邪治りましたか?
他のみなさんお元気にしてますか?
単純な師匠ですがいつもみなさんの事を心配してますよ。
金曜日にはお元気なお顔を見せてくださいね。
前回ほどの酷さではないし会が終わってることもあり暢気に構えていたのですが流石に金、土、日とお稽古があるので治さなくてはなりません。
前回お世話になった神谷町駅近くの耳鼻科へまいりました。
鼻の奥と喉がまっかっかとのこと、そうでしょうそうでしょうと何か妙に安心したように納得するのは何故なのでしょう。
でも診察してお薬をつけていただき、飲み薬を手にした途端治ったような気になるのは私の良いところと言えるかしら。
このように体調が崩れるときは私の場合、寝不足と食事を抜いたときと決まってるようです。
エネルギー不足になると途端に具合が悪くなります。
そう、まるでウルトラマンの胸のランプが点滅するように。
栄養を補給し、充分な休息でまた復活です。
あぁ本当に単純。
嬉しくなる位単純で幸せです。
夏合宿の課題曲も決まったことだし、ここは頭をスッパリ切り替えてまた金曜日から頑張りましょう。
鞠さん、豆さん、珠ちゃん、風邪治りましたか?
他のみなさんお元気にしてますか?
単純な師匠ですがいつもみなさんの事を心配してますよ。
金曜日にはお元気なお顔を見せてくださいね。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック