毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
まるで三首脳会談のようでしたので思わずかシャリ。


この後皆さんと賑やかにお夕飯の食卓を囲んだのですがお写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。
柳さん、翠さん、煌さん、井さん、丞君、雲さん、光さん、舟さん、槻君、千春さんの皆様がおいでになりました。

皆様お疲れ様でした。
明日は大型連休前の4月最後の金曜日のお稽古日です。
会社によっては9連休という所もあるそうな。

羨ましいような持て余してしまいそうな。

芝鳳会の中にもそんな羨ましい方がいらっしゃるんでしょうね。

良いなぁ〜〜。

と羨ましがってないで自分のお仕事に精を出すことにいたしましょう。

豚しゃぶのスープで作る卵とじが好きとおっしゃった史さんの言葉が印象的だったので明日はそれにしましょう。
‥‥あらま明日は史さんのお名前が無いですわ。

長崎にお里帰りでしょうか。

丞君のお名前がありますので食べるのは丞君にお任せいたしましょう。

愚にもつかぬ事を書き連ねてお茶を濁そうとしている今夜の私でございます。

皆様明日はお待ちしております。

5月29日(火)午後1時開演
日本橋劇場にて

今年度の常磐津協会定期演奏会が開催されます。

人間国宝 常磐津英寿先生のお三味線
兼太夫さんの浄瑠璃
「仮名手本忠臣蔵 大序」
で華やかに幕が開きます。

私は
「主誰糸春雨 白糸 上」に出演させていただきます。


皆様のお越しをお待ちしております。
土曜日の本日はまるで女子会のようにお喋りに花が咲きました。

私に対する愛のムチもビシバシ飛んできました。

私の代わりに翠さんが頼もしくしっかと受け止めてくれてましたのできっと大丈夫でしょう。

「今日はお稽古無しで〜〜。」

という声も有りましたがそうはまいりません。

ということできっちりお稽古させていただきました。
春さんがお稽古にいらっしゃいました。

「梅一輪」綿密なお稽古に少しずつ落ち着きが加わってきたような。

光さんは「芝浜」の後は「廻り燈籠」と、どんどん難しい曲に挑戦です。

春さんと井さんをカシャリ。

晴さんとご一緒にカシャリ。

さてこれは何だ?
明日金曜日のお稽古欄には4名のお名前が有るだけです。
久しぶりにお稽古場に閑古鳥が鳴きそうです。

で、閑古鳥ってどんな鳴き声なんでしょ。

閑古鳥の鳴き声を聞きたい気持ちも有りますが出来ればお稽古場は賑わってほしいなぁ。

ということで皆様のお越しをお待ちしております。

晴さんのお母様から美味しそうなお漬物が届いてますよ〜〜。
緊張の常磐津「子宝三番叟」の収録を皆様のお力をいただき無事に終え今日は少しのんびり。

とはいかず朝早くから検査に行ってまいりました。

いつも家人の付き添いばかりで自分が診ていただく立場になろうとは思ってもいなかったのですが家族の心配をうけ2回にわたって初めて人間ドックなる所のお世話になった次第です。

3月に入ってからするすると体重が落ち始め「おっこれはいいぞ。」と喜んでいたのですが3週間ばかりの間に7キロ落ちた段階で足袋のこはぜが何度も何度もばらりと取れてしまった時にはさすがに笑っていられない怖さを感じ。

「き」君が予約をしてくれあちこち検査をしていただいた次第でございます。

秋頃に予定しているお楽しみ一件とお苦しみ一件に張り切って細胞が活性化したものか、一番は佳ちゃんが入院した事に対する心配が要因かと思われるのですが体調に変化はなく体重が7キロ減ったのに誰からも「痩せましたね。」と言われる事もない不思議。

ともあれ一通りの検査を終え結果待ちの段階でございます。

「異常なし」のお墨付きをいただいた暁には
5月、7月の常磐津演奏会
6月の春日会研究会
9月の浴衣会、三井邦楽研究部お月見の会、師範の皆様のお苦しみ一件
10月から始まる私のお楽しみ一件
11月の「浜栄実会」「若芝会」
に向けて万全の状態で臨みたいものと願っています。

NHKFM邦楽のひととき

5月2日(水)11時20分放送
5月3日(木)5時20分再放送

常磐津「子宝三番叟」の収録にNHKまで行ってまいりました。

浄瑠璃
○常磐津兼豊
○常磐津嘉代
三味線
○常磐津文字東久
上調子
○常磐津孝野

収録が終わってNHK食堂前でお写真を撮っていただきました。
兼豊さんが桜の園の四姉妹のように加工してくださいました。うふふ。


お聞きいただけたら嬉しいです。
京王プラザでの煌さん、史さん、珠ちゃん、翠さんの舞台が大好評のうちに無事に終わりました。

梅は咲いたか
勝ち名のり
満月
夏景色
獅子頭

4人での初舞台に力を合わせて臨んだ今回の経験はきっと大きな力になったことと思います。

お疲れ様でした。
そしておめでとうございました。

届いたお写真をご覧くださいませ。
綺麗な舞台ですね。
窓際の胡蝶蘭が盛りを迎えました。


ベランダにも春です。




ジャスミンも咲き出しました。
嬉しい春です。
「栄芝会」での皆様の舞台写真が佐さんと翠さんから届いてましたのでアップいたします。

沢山のお客様をお迎えし、緊張しながらもお稽古の成果を存分に発揮して気持ちよい舞台が務められたのではないかと思います。

おめでとうございました。





金曜日の夜から使えなくなった携帯。

「ま」君の骨折りと鞠さん、史さんのご協力をいただきやっと復活いたしました。

ラインやメールにやっと返信することができました。
先ずは先週土曜日の屋形船お花見の会のお写真が光さんから届いてましたのでアップいたします。


当日は史さんの助手として麟君がビデオを撮ってくださってましたので揺れながら演奏する様子も見られることでしょう。

浦さんの「遠山の金さん」迫力がありましたねぇ。
相変わらず携帯は使えない状態にありますが寂しいような清々したような。

ただ大事な用件のお電話なりメールやラインが入っていたとしたら大変ですのでそれだけが気掛かりです。

でも焦っても仕方ないということで開き直って今日と明日はどっぷり太郎冠者モードに浸れという神の思し召しかも。

常磐津「子宝三番叟」に登場する八幡大臣と太郎冠者。

八幡大臣の登場から始まり二人の台詞の応酬が続きます。

私は太郎冠者のお役です。

「はぁ〜〜〜お前に」
「念のう早かった」
「太郎冠者と召さるるゆえ 随分物に罷りたって候」
「太郎冠者に尋ねたきことのあり。身は福人と見え候か又 徳人と見え候か」
「どりゃどりゃどりゃどりゃ ははぁ〜頼うだる方な 天晴れ福人と見受け候」

と、まだまだしばらく台詞が続きますが‥‥難しい。

嘉代さん頑張りまっす!
7日(土)の「屋形船お花見の会」は三浦屋さんの大きな船で総勢60数名での小唄と長唄、余興もありのあっという間の楽しい和気藹々のひと時でございました。

「邦楽研究部」の皆様も「芝鳳会」の皆様もお稽古の成果を発揮し伸び伸びと発表出来たように思います。

大きく揺れながらの演奏は初めてでしたが何事も経験、臨機応変に動じない皆様に拍手でございました。

翌8日(日)の「栄芝会」にご参加の史さん、正さん、浦さん、雲さん、舟さんは前日の疲れも感じさせない立派な舞台を観せてくださいました。

応援においでくださった皆様ありがとうございました。

私の携帯は今もってロック解除できず「ま」君がアップルとデータ保存の為あれこれ計らってくれてます。

Gメールのパスワードが鍵のようですが私にはそのGメールに心当たりが無いので困ってます。

パスワードの最後が数字が「56」だそうで全く思い当たりません。

ゴローさんなる知り合いもいないしなぁ。

ということでまだ暫くはご迷惑をお掛けすることになりますがどうぞご容赦くださいませ。

と、四苦八苦しながら慣れぬipadで書いております。

ご用事の方は家の電話にお電話くださいませ。

尚、gooメールは対応可能でございます。
賑々しくお稽古頑張りました。

光さん、吉さん、舟さんはお早目のお帰りのためカシャリできませんでした。

ご一緒にテーブルを囲んだ皆様をカシャリ。
あ、槻君が写ってない。
槻君ごめんね。


明日は頑張りましょうね。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
バーコード
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.