毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
お正月に雲さんがお持ちくださった胡蝶蘭に新芽を発見。


1年に2回も楽しませていただきます。
「お月見の会」に向けての「邦楽研究部」のお稽古第1回目がありました。

お三味線を弾く方が3人となり今まで糸方専門の方も今回は唄にも挑戦と全体的に層が厚くなったように感じます。

九州会にご参加の方々は先にお帰りになりましたが熱いお稽古が済んでのカシャリです。
「屋形船お花見の会」を立派に唄い上げた「邦楽研究部」の皆様は明日から9月の「お月見の会」に向けてのお稽古が始まります。

選曲したものはどれも難曲揃いで「邦楽研究部」の皆様の気合いが嬉しい私です。

あの日から
一の谷
かぐや姫
狐踊り
五月雨に池
新地から
宝船
博多流し
春立つや
見えぬ浅間

大将の舟さんは「中洲の思い出」でしょうか?

糸でお手伝いの佐さん、史さん、柳さん、井さんにとっては良いお勉強の機会となり更に腕が上がりますね。

気持ち新たに新しい曲に挑戦です。

頑張りましょうね。
家人を送り出してあれこれ用事を済ませ着物に着替えて日本橋のお稽古にまいりました。

今朝、則さんから「母の日」のお花を持って伺いますとお電話をいただいたのですが申し訳ないなぁと思いながら
「11時20分までは家にいます〜。」とお伝えしたもののやっぱり間に合わなかったなぁと玄関に置き手紙を残して日本橋に来たのです。

一息ついた頃に見知らぬ方からお電話が。

「そちらにいらっしゃりたい方が此方においでになるのですが其方はどちらですか?」

ふむ解釈がちょっと難しい。

「私は小伝馬町におりますが其方はどちらですか?」

「此方は東麻布の〇〇というコーヒーショップですが則さんとおっしゃる方が云々云々。」

あっちゃー。

やり取りがありお電話くださったコーヒーショップの方がご親切にも麻布に連れてってくださるとのこと。
20分過ぎたら留守になってる事は則さんもご承知のはずで玄関にお花を置いてってくださることになってました。
私はとうに日本橋のお稽古場に着いてますので申し訳無いけどいたしかたありません。

電話越しに平謝りしながら「あ〜〜ぁ」と溜息をついて(それにしても正さんは遅いけどお天気が悪いからお休みかな?)
と何気に携帯を見て目を疑いました。

携帯の時刻が1時間遅れてる!
あらどうしましょ。
どうやって直すのかしら?

と日本橋教室であるタチバナの時計を見たならば

えっえっえっ〜〜〜〜⁈

直さなきゃならないのは私の頭の方。
なんと1時間早く来てしまったのでした。

則さんごめんなさいよ。

皆様のお越しをお待ちしながらタチバナのお着物と帯をカシャリと宣伝でございます。

夏蜜柑を剥く史さんの手際の良さにみんなでうっとり。
綺麗な夏蜜柑召し上がれ。


頼さんの筍で筍ご飯とお味噌汁。
お味噌汁をカシャリするの忘れましたが美味しくいただきました。

そしてもつ煮。

楽しくお稽古美味しくみんなでお食事。
素敵な場所に連れてきていただきました。


ワインが並んで壮観です。

素晴らしいコレクション。

まるで外国のような場所ですが日本庭園も。

そして渡辺の綱が産湯をつかったという井戸がありました。

日常を離れたとても贅沢なひと時を過ごしてまいりました。
雨模様の中をわざわざ頼さんが筍を届けてくださいました。

新潟の新聞に包まれた筍はスッと包丁が入り柔らかくて掘り立てだと分かります。


金曜日には筍ご飯と筍のお味噌汁を作りましょう。

若竹煮も美味しいでしょうね。
帰省してらした史さんが長崎のご実家で収穫した夏みかんを送ってくださいました。

綺麗な物だけ選んで箱詰めしてくださった史さんの心配りが感じられます。

お稽古日には史さんが手際よくムッキーちゃんで剥いてテーブルに並ぶことでしょう。

それまで眺めていましょうか。ふふ。
プランターの大葉が元気に茂って出番はまぁだ?と訴えてましたので洗ってまな板の上にのせました。

とんとん刻んでこちらにお嫁入りします。

皆様がいらっしゃる頃には馴染んでるかなぁ。
光さん、柳さん、井さん、丞君がお稽古にいらっしゃいました。

小人数でいつもよりのんびりお稽古できたような。

光さんもお久しぶりに夜組にご参加となりました。

今夜はザイグルの出番となりました。
写真左手前にザイグルも一緒にカシャリ。

足利フラワーパークで求めた藤が開花しました。

一緒に我が家にやってきた紫陽花も綺麗です。




さて世間はゴールデンウィークですが芝鳳会のお稽古場に今年もお休みはございません。

明日から3日間も通常のお稽古です。

「若草ライブ」「浴衣会」「師範ステップアップ企画」に向けて真っしぐらでございます。

どなた様もお待ちしておりまする。
毎日あたふたしているうちにもう5月2日となりました。

やらなくてはならない事柄がてんこ盛りですが初健康診断は特に急を要する治療は無しということでしかも体重は2月の時よりマイナス5キロと絶好調?

今日はNHK FM「邦楽のひととき」で先日収録の「子宝三番叟」が放送されました。

ドキドキしながら正座して聴いていましたが最中にお電話が何件かありアワアワ。

文字東久さんと孝野さんの絶妙なお三味線に聴き惚れながら兼豊さんの格調高い浄瑠璃になんとか添っていけたかなと少しホッとしながらも反省点は次々と。
大満足などという心持ちになることはきっと一生無いままに苦しみ足掻きながらも尊敬する兼豊さんにこれからも楽しく添っていけたら幸せと思う自分がありました。

カレンダーの下には今月29日(火)日本橋劇場で開催される「常磐津協会定期演奏会」での「主誰糸春雨 白糸」の唄本。
家人の誕生日ということで「き」君夫婦に足利フラワーパークへ連れてってもらいました。

朝5時半出発は全く渋滞に巻き込まれることもなく開園1分前到着という素晴らしいタイミングとなりました。

藤は盛りを過ぎていましたが早朝の空気は爽やかで広い園内を隅々まで楽しんでまいりました。

とみに目が悪くなった家人のためにアップで花を撮ったのですが不思議なことに実際はくすんだ花がまるで盛りを誇っているかのように写り驚きました。

その一部をご覧くださいませ。




NHK FM 午前11時20分
邦楽のひととき

常磐津「子宝三番叟」

浄瑠璃
○常磐津兼豊・常磐津嘉代

三味線
○常磐津文字東久・常磐津孝野

皆様どうぞお聴きくださいませ。
家人を出迎えにマンションの玄関に立ってましたら後方から駆け寄る足音が。

振り返るとそこにはにこやかな笑顔の柏君が。

家人を迎えるのをお手伝いしますと言ってくれる柏君の優しい言葉に嬉しくなります。

芝鳳会のお弟子さんは本当に皆様お優しい方ばかりです。

浴衣会では
「五万石」を唄うことになりました。
お三味線は
「向島名所」本手をつれることになりました。

井さんと柏君の本手、丞君の替手で唄うのは煌さん。
ご一緒する皆様よろしくお願いいたしますね。

吉さんがお待ちくださった浅草桃太郎の美味しいお団子を持った柏君をカシャリ。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
バーコード
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.