毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
明日から本格的に「住吉」のお稽古に入ります。
あと3週間でまとめなくてはなりません。
お弟子さんの皆さんを、お三味線の本手、替手、唄と振り分けますが、唄は今回は2つに分けず、みんなで連れたいと思います。
麗さんはこの日にために新たに振り付けをしていただいたそうです。
楽しみですね。
演奏している私達は生の麗さんの「住吉」の踊りが見られないのがつくづく残念なのですが、「寿鶴」は存分にご覧くださいませ。
・・・私はやはり見られませぬ。(残念)
若芝会の参加者が嬉しいことに又増えて、お三味線を弾く皆様の腕もさぞや鳴ってることでしょうが、「住吉」がありますし、若芝会の出し物はほとんどが新曲ですので、今回は弾いていただくのは最高でも3曲にしたいと思っています。
お稽古日数が少ないので、本来ならば3曲でも大変なことなのですが、我が社中は皆さんとても意欲的ですので、3曲では少ないと不満に思う向きがあるやもしてませんね。(そこの貴方・・・?笑)
そんな方には「量より質」を目指していただきたいと思います。
どうか1曲1曲の完成度を高めてください。
勘所にきっちり指が行くようになるのは、なんといってもお稽古量に依るものです。
そして唄う方の息を量ってその方の息に合わせて作り上げていく必要があります。
自分だけが譜面通りに出来たからといって、それが良い演奏とはいえないものです。
唄に合わせるだけではなく、時には唄をリードする必要がある時もあるでしょう。
まだまだ私自身が勉強中の身ですが、私の分かる範囲ですべて皆さんにお伝えしていくつもりです。
さあ、明日から又頑張りましょう!
あと3週間でまとめなくてはなりません。
お弟子さんの皆さんを、お三味線の本手、替手、唄と振り分けますが、唄は今回は2つに分けず、みんなで連れたいと思います。
麗さんはこの日にために新たに振り付けをしていただいたそうです。
楽しみですね。
演奏している私達は生の麗さんの「住吉」の踊りが見られないのがつくづく残念なのですが、「寿鶴」は存分にご覧くださいませ。
・・・私はやはり見られませぬ。(残念)
若芝会の参加者が嬉しいことに又増えて、お三味線を弾く皆様の腕もさぞや鳴ってることでしょうが、「住吉」がありますし、若芝会の出し物はほとんどが新曲ですので、今回は弾いていただくのは最高でも3曲にしたいと思っています。
お稽古日数が少ないので、本来ならば3曲でも大変なことなのですが、我が社中は皆さんとても意欲的ですので、3曲では少ないと不満に思う向きがあるやもしてませんね。(そこの貴方・・・?笑)
そんな方には「量より質」を目指していただきたいと思います。
どうか1曲1曲の完成度を高めてください。
勘所にきっちり指が行くようになるのは、なんといってもお稽古量に依るものです。
そして唄う方の息を量ってその方の息に合わせて作り上げていく必要があります。
自分だけが譜面通りに出来たからといって、それが良い演奏とはいえないものです。
唄に合わせるだけではなく、時には唄をリードする必要がある時もあるでしょう。
まだまだ私自身が勉強中の身ですが、私の分かる範囲ですべて皆さんにお伝えしていくつもりです。
さあ、明日から又頑張りましょう!
● この記事にコメントする
宜しくお願い致します。。。
私も、これからしっかりと踊りの稽古に入ります。
少々、焦っておりますが・・・
皆様の演奏で踊らせていただけるなんて、思ってもいない事でしたので、嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。。。
少々、焦っておりますが・・・
皆様の演奏で踊らせていただけるなんて、思ってもいない事でしたので、嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。。。
三浦さん、ごちです。
お稽古後、ひょんなことからまた「三越の打ち上げ・若芝の決起集会」パート2を6人でデニーズにて。16時だというのに食事のほかにデザートまで頼む輩も。当然割り勘と席を立つと三浦さんが一人レジへ。そんな!いけません!と言いつつごちになる。この埋め合わせは後日必ず。でもなんか先生抜きでお弟子さん同士でワイワイやるのもいいですね。去年の合宿の様子をこと細かく説明する樹さんと平松さん。ああ平松さんも参加していたんだ、うちではベテランだなと驚く。大雪の日にあえて見学に来た星さんのその時の裏話とか三浦さんの入門エピソードとか楽しいお話満載の集まりでした。ピアノの先生もおきばりやす。また機会があればいいですね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック