毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
実に何年振りかで訪れた古都の寺院。
空気も澄んで心が洗われるようでした。
38年前そこを訪れたのはまだまだ怖いもの知らずの10代の頃。
まだ観光客もそんなに多くはなく、寂れた寺院を探してはあちこち旅をしたものでした。
一緒に寺院巡りをしたその友は20代の若さで白血病でこの世を去りました。
遥か遠い昔の、私にとってはとても大切な懐かしい想い出の場所に今回は思いがけず行くことができたのも何かのご縁なのでしょう。
紅葉にはまだ早いこの季節でしたので、あまり人出も多くなく、のんびりと散策できたのは何よりでした。
心に響く言葉も頂き、明日からまた頑張ろうと心を新たにいたしました。
新幹線で東京に帰り、タクシーで銀座へ。
またまた信頼厚い友と待ち合わせ、心置きなく乾杯を重ねて帰宅した次第ですが、この年齢になってこんなに穏やかに暮らせる幸せにただただ感謝するのです。
空気も澄んで心が洗われるようでした。
38年前そこを訪れたのはまだまだ怖いもの知らずの10代の頃。
まだ観光客もそんなに多くはなく、寂れた寺院を探してはあちこち旅をしたものでした。
一緒に寺院巡りをしたその友は20代の若さで白血病でこの世を去りました。
遥か遠い昔の、私にとってはとても大切な懐かしい想い出の場所に今回は思いがけず行くことができたのも何かのご縁なのでしょう。
紅葉にはまだ早いこの季節でしたので、あまり人出も多くなく、のんびりと散策できたのは何よりでした。
心に響く言葉も頂き、明日からまた頑張ろうと心を新たにいたしました。
新幹線で東京に帰り、タクシーで銀座へ。
またまた信頼厚い友と待ち合わせ、心置きなく乾杯を重ねて帰宅した次第ですが、この年齢になってこんなに穏やかに暮らせる幸せにただただ感謝するのです。
● この記事にコメントする
おかえりなさい
先生 お帰りなさい。
穏やかな旅行でなによりでした。
昨日、国立小劇場で某、先生にお会いしました。
「会のご成功おめでとうございます」と
丁寧なお言葉を頂きました。
豆さん
直次郎は今、歌舞伎座で上演中です。
蕎麦屋の場面からはじまります。
菊之助が美しくって、玉三郎と区別のつかない私です。
でも、親子で恋人役って…
穏やかな旅行でなによりでした。
昨日、国立小劇場で某、先生にお会いしました。
「会のご成功おめでとうございます」と
丁寧なお言葉を頂きました。
豆さん
直次郎は今、歌舞伎座で上演中です。
蕎麦屋の場面からはじまります。
菊之助が美しくって、玉三郎と区別のつかない私です。
でも、親子で恋人役って…
楽しかったですよー
某先生はハッピー先生かな?
そんな風に声を掛けていただけるのは嬉しいですよね。
豆さん、ビデオだけじゃなく、機会があったら生の舞台も是非鑑賞してみてくださいませ。
どっぷり直次郎に浸ってるらしい豆さんの今日この頃、雰囲気満点の次回のお稽古を楽しみにしていますよ。
そんな風に声を掛けていただけるのは嬉しいですよね。
豆さん、ビデオだけじゃなく、機会があったら生の舞台も是非鑑賞してみてくださいませ。
どっぷり直次郎に浸ってるらしい豆さんの今日この頃、雰囲気満点の次回のお稽古を楽しみにしていますよ。
民謡
俊さん、有力情報ありがとうございます。今月は車検があり、歌舞伎座の方には風が吹かないと。
直次郎よりマイブームなのは民謡です。博多流し→博多節→民謡→八木節→おてもやん→江利チエミ。今月残りわずかなお小遣いで江利チエミ「民謡全集」を買おうか迷っております。声に惚れました。。しかし昭和30年代の映画の名場面(唄祭ロマンス道中)とか観れるyou tubeはすごい!
直次郎よりマイブームなのは民謡です。博多流し→博多節→民謡→八木節→おてもやん→江利チエミ。今月残りわずかなお小遣いで江利チエミ「民謡全集」を買おうか迷っております。声に惚れました。。しかし昭和30年代の映画の名場面(唄祭ロマンス道中)とか観れるyou tubeはすごい!
ありがとうございました
お疲れ様でした。
ご足労頂き有難う御座いました。
素晴らしい秋晴れでしたね。色んな意味で心洗われました。
豆さん
博多流し→博多節→民謡→八木節→おてもやん→ この次に
赤坂小梅・・・と来ると思ってました! が、
江利チエミと来ましたね。 この方の俗曲も中々ですよ。
赤坂小梅さん生誕100年の記念映画が東中野の映画館で上映中なのです。
同じレコ会社の大先輩ですので見に行きたいなぁ・・・
ご足労頂き有難う御座いました。
素晴らしい秋晴れでしたね。色んな意味で心洗われました。
豆さん
博多流し→博多節→民謡→八木節→おてもやん→ この次に
赤坂小梅・・・と来ると思ってました! が、
江利チエミと来ましたね。 この方の俗曲も中々ですよ。
赤坂小梅さん生誕100年の記念映画が東中野の映画館で上映中なのです。
同じレコ会社の大先輩ですので見に行きたいなぁ・・・
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック