毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
松つぁんが先日の新年会の写真を届けて下さいました。
これは松つぁんが写してくださった集合写真ですが、DVDにはいろんな表情の皆さんが沢山納まっています。
皆さんの分をお稽古場にお預かりしてますので、皆さんからも松つぁんにお礼を申し上げてくださいませね。


今年一番咲きの胡蝶蘭です。
毎年今頃は、鉢の奥に新芽を探して楽しみを膨らませてる頃なのですが、暖かい影響なのか、去年の暮れから新芽が伸び出して早々と今年一番の花が開きました。
蕾も沢山付いてこれから暫らくは楽しみなことです。
カーテンの開け閉めも充分に気をつけないとポキッと悲しい憂き目にあいますので、お稽古にいらした皆さんもベランダに出る際はお気をつけくださいませ。
さて明日は小唄名流大会が三越劇場であります。
私は「芝浜」の替手を弾かせていただきます。
まだきちんと正座が出来ず左足は横に流さなければなりませんが、せめて見苦しくないように、唄の方、本手の方にご迷惑を掛けないようにと心掛けて務めてまいりたいと思います。
楽屋まで頑張って辿り着くのが一仕事・・・です。
頑張ろう!
これは松つぁんが写してくださった集合写真ですが、DVDにはいろんな表情の皆さんが沢山納まっています。
皆さんの分をお稽古場にお預かりしてますので、皆さんからも松つぁんにお礼を申し上げてくださいませね。
今年一番咲きの胡蝶蘭です。
毎年今頃は、鉢の奥に新芽を探して楽しみを膨らませてる頃なのですが、暖かい影響なのか、去年の暮れから新芽が伸び出して早々と今年一番の花が開きました。
蕾も沢山付いてこれから暫らくは楽しみなことです。
カーテンの開け閉めも充分に気をつけないとポキッと悲しい憂き目にあいますので、お稽古にいらした皆さんもベランダに出る際はお気をつけくださいませ。
さて明日は小唄名流大会が三越劇場であります。
私は「芝浜」の替手を弾かせていただきます。
まだきちんと正座が出来ず左足は横に流さなければなりませんが、せめて見苦しくないように、唄の方、本手の方にご迷惑を掛けないようにと心掛けて務めてまいりたいと思います。
楽屋まで頑張って辿り着くのが一仕事・・・です。
頑張ろう!
● この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック