毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
博多どんたくチームの皆さんから可愛いブーケをいただきました。
海老反りになった人形が花束を抱えているのですが、実は携帯置きなのだそうです。
若い方は面白い物を見つけるのがとてもお上手で感心いたします。
暫し綺麗なお花を楽しませていただき、お花が終わったら携帯置きとして愛用させていただきましょう。
ありがとうございました。
本日も「若芝会」の出し物のお稽古と「日本橋」を通しでお稽古いたしました。
流れは皆さん、しっかり掴んでくださったようです。
曲の繋ぎに入れる音なども順次決めていきたいところです。
生の音としては史さんが太鼓、笛、鶯と頑張ってくれてますが、後は音響担当大臣猫股さんのご意見など伺いたいところです。
マイクの移動も大きな課題となってくることでしょう。
11月に入ったら、日本橋教室で毎回そのシュミレーションもしてみたいと思います。
出来るだけ多くの方が日曜日のお稽古にも参加出来るようにご予定の程お願いいたします。
11月の日本橋教室は8日から毎週お稽古いたします。
来週は「赤坂をどり」の為、麻布教室も日本橋教室もお休みですので、お間違いなきようお気をつけくださいませ。
さて明日は日本橋三越劇場にて、三十周年記念「栄芝の会」が催されます。
毎年趣向を変えて次々と新しい試みに挑戦し続ける栄芝先生が今年もきっと私達を感動させてくださるに違いないと今からワクワクドキドキいたします。
素晴らしい芸に間近で触れられる幸せにただただ感謝して、明日の会が大成功でありますようにと祈ります。
私達は明日、会場にお越しのお客様のご案内係をさせていただきますが、お客様に気持ちよく栄芝先生の世界をお楽しみいただけるように、階段を往復して体力で精一杯務めさせていただこうと思っております。
海老反りになった人形が花束を抱えているのですが、実は携帯置きなのだそうです。
若い方は面白い物を見つけるのがとてもお上手で感心いたします。
暫し綺麗なお花を楽しませていただき、お花が終わったら携帯置きとして愛用させていただきましょう。
ありがとうございました。
本日も「若芝会」の出し物のお稽古と「日本橋」を通しでお稽古いたしました。
流れは皆さん、しっかり掴んでくださったようです。
曲の繋ぎに入れる音なども順次決めていきたいところです。
生の音としては史さんが太鼓、笛、鶯と頑張ってくれてますが、後は音響担当大臣猫股さんのご意見など伺いたいところです。
マイクの移動も大きな課題となってくることでしょう。
11月に入ったら、日本橋教室で毎回そのシュミレーションもしてみたいと思います。
出来るだけ多くの方が日曜日のお稽古にも参加出来るようにご予定の程お願いいたします。
11月の日本橋教室は8日から毎週お稽古いたします。
来週は「赤坂をどり」の為、麻布教室も日本橋教室もお休みですので、お間違いなきようお気をつけくださいませ。
さて明日は日本橋三越劇場にて、三十周年記念「栄芝の会」が催されます。
毎年趣向を変えて次々と新しい試みに挑戦し続ける栄芝先生が今年もきっと私達を感動させてくださるに違いないと今からワクワクドキドキいたします。
素晴らしい芸に間近で触れられる幸せにただただ感謝して、明日の会が大成功でありますようにと祈ります。
私達は明日、会場にお越しのお客様のご案内係をさせていただきますが、お客様に気持ちよく栄芝先生の世界をお楽しみいただけるように、階段を往復して体力で精一杯務めさせていただこうと思っております。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック