毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
赤坂会館で赤坂をどりのお稽古がありました。
赤坂の芸者さんが総出演の赤坂ACТシアターでの「赤坂をどり」は今月31日と11月1日の二日間に渡って行われます。
番組は
一 長唄 寿 茜三番叟
一 常磐津 (上)五色晒
   新邦楽 (下)牡丹がさね
一 常磐津
   長唄   江戸粋花暦
   清元

赤坂芸者の皆様のお稽古はいよいよ佳境に入り、厳しいお稽古風景が繰り広げられております。
春日会でご一緒のお師匠さんの中には赤坂の芸者さんや、元芸者さんがおいでで、今回はお囃子で並んでいらっしゃるのですが、いつもの小唄の舞台とはまた違ったプロのお顔を見せてくださっています。
去年の見台開きにご出演いただいた辰美さんは長唄を唄われます。
舟遊びでご一緒だった方々も「五色晒」では踊りと浄瑠璃とでご一緒いたします。
そのお一人から先日ご出演になったという小唄の会のお写真を見せていただきました。

踊りも、お囃子も、浄瑠璃も、唄も、糸も、芸者さん達にとっては大事なお仕事の一部です。
赤坂芸者の皆様の、年に一度の晴れ舞台が大成功となりますように、心を込めてお手伝いしたいと思います。
二階席などはまだ余裕があると思いますので、お時間のある方は是非お運びくださいますようにお願いいたします。

夕方前にはお稽古も終わり、我が家の近くにお勤めの洋子さんと「うちわ」さんへまいりました。
相変わらず大繁盛の「うちわ」さんは、2人の席を確保するのがやっとという混み様です。
「ま」君が幼稚園の頃からのお付き合いの洋子さんとは隠し事のないザックバランなお付き合いで気のおけない楽しいお酒です。
「今日、あいてる?」
「少しなら」
と言いつつ9時過ぎまでワイワイと楽しい時を過ごしたのでした。
今日の「うちわ」さんは久々のチエちゃんでしたが、フライにお醤油を忘れずに出してくれました。
チエちゃん、ありがとう。
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメントVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
 この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
バーコード
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.