忍者ブログ
毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ4時20分というのに冬の街はすでに日が落ちようとしています。
左側にはベイコートが見えます。
毎日臨む素晴らしい景色に寿命も延びるというものです。
来年からは更にパワーアップしてお稽古頑張りますので宜しく~。



PR
今年の春から「き君」と一緒に暮らしてるニャンコ達は、こんなに大きくなりました。

「き君」が私の携帯に送ってくれた画像ですが、マンチカンは何とか制止してくれたものの、スコティッシュナントカは、動きが激しくて、これだけ撮るのがやっとだったそうです。
可愛いニャンコ達に会いたくなったにゃ~。



今朝は全く雲もなく、三日振りにすっきりとして大きな日の出が臨めました。



部屋の中にはクリスマスツリーが飾られ、窓の外はまるで宝石を撒き散らしたかのような美しい眺めです。

右端に東京タワーが小さく見えます。
真ん中には、この時期だけ七色に輝くレインボーブリッジが見えます。

余り上手に撮れませんが実際に窓の外に広がる夜景は、それはそれは美しいものです。



久しぶりに冷たい雨が降り、すっかり冬模様となった中、消防車が沢山集合して随分長い時間が経ちますが、何か訓練なんでしょうね。
時々、船も数隻水をはき上げながら通ります。
寒い中、大変ですね。




今朝は富士山も綺麗に姿を現してくれました。
並んで見入る皆さんはどなたも笑顔です。




くっくっくっ、暗~い!

観覧車の姿がわかるかなぁ?
これって臨海公園の観覧車でしたっけ?



温度が一定に保たれている建物でも案外と加湿まで気遣ってるところはないように思います。
長くそういう生活を余儀なくされてる方は、またそれなりに便利な物をご存知です。
これは枕元などに置く加湿器だそうです。
電気も使わずただ水だけを入れて開いて置くだけというコンパクトな優れ物なのです。
夕べはかなり喉の痛みを感じた私は今ものすごーく欲し~い。



生のお花をこのように加工して美しさを長い時間楽しめるようになりました。
人の智恵は素晴らしいと今日も、またまた思います。



2009年2月22日より架橋工事が始まったという東京ゲートブリッジ。
右と左から延びてきて間もなく繋がりそうです。

江東区若洲と大田区城南島を結ぶ2993㍍のこの橋は耐用年数100年を目指す橋梁なのだそうです。



夕べの空。
夕焼けが綺麗でした。
去年の暮れに「日本橋」のリハーサルと楽しい鳳年会を行ったベイコートも見えてます。



「面白いから読んでみて」
と手渡された本が4冊。
昨夜から読み始めましたが、これがなんとも面白い。
天切り松と呼ばれた松蔵という盗賊が留置場の中で話す様々な事柄が、大正の時代の人々の思いや風俗を鮮やかに蘇らせ、次へ次へと展開に心が急かれるのです。
まだ1冊目の半分程を読んだばかり。
まだまだ当分は楽しめそうです。



学生の頃、英語の授業で「ノート」を「帳面」と訳したら、先生に「何もそこまで訳さなくていい。」と言われた私。

どうも昔からカタカナは頭に入ってきません。
それでも世の中で頻繁に使われるものだけは知らず知らずに使ってることもありますが、フト気がつくとそれはもう死語になってたりして若い方から笑われます。
例えばスラックス、ズボンとはもう言わないそうな。ナンデ?
パンツと言ったら私には下着としか思えない。デショ?
ボトム?何それ?
どこが違うの?ワカラン・・・。

前髪が落ちるのが嫌なので蘭ちゃんに
「カチューシャが欲しいんだけど。」
本当は若い頃に使ってたヘアーバンドがどうも今はカチューシャと言うらしいと知って、そう言いました。

そしたら蘭ちゃん
「カチューシャは頭がしめつけられるかもしれませんので、ヘアーバンドでいいですか?」
ときた。

「え・・・?違うんすかぁ・・・???」

そこでネットで調べてみた。
私が思ってたヘアーバンドは確かに今はカチューシャと言うらしい。
しかし、今言うヘアーバンドは後ろにゴムが付いているもののようだ。
(こんなもなぁヘアーバンドじゃねぇ!)
しかし・・・しかし・・・ヘアーバンド・・・バンドが付いてるなぁ???

もうどうでもいいです。
鉢巻でもしてましょ・・・。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
バーコード
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]