毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
あいにくの雨の一日。
数日間続いたまるで嵐のような雨と風にも負けず桜はまだ健気に咲いてくれています。
この雨の中、8日に向けて今日は春日会館で最後のお稽古です。
孫弟子さん中心の「夜桜」、男性の「長崎ぶらぶら」、端唄の「祇園小唄」、栄芝社中の「踊り屋台」を一通りお稽古したのですが、人数が多いと両端の音が聞こえなかったりして初めはなかなか合いません。
何度かやってなんとなく合ってきたところで今度はお囃子が入っての演奏です。
笛や太鼓の音が入った中で唄ったりお三味線を弾いたりするのは実にウキウキ浮かれて嬉しく楽しいものです。
我が社中からは俊さん、鞠さん、豆さん、正さんが代表で参加しました。
下浚い無しでいきなり本番というのではかなり怖いものがあるので、できれば是非参加してほしいところなのですが平日とあってお仕事のある方は難しく、それでも忙しい中参加した4人の方は本当にご苦労様でした。
今日参加できなかった方たちへそれぞれのお稽古の様子はテープに取ってありますから金曜日にお渡ししますね。
それから先日お名取になった方の中でお三味線をお稽古しているかたにと栄芝先生から名前入りの胴掛けと音緒いただきましたよ。
さっそく今度の会に使わせていただきましょうね。
珠ちゃん、樹さん、雛ちゃんお楽しみにね。
8日の会は最後の呼び物としてに踊りもあり今日はそのお稽古風景も拝見することができました。
小唄振りをなさる赤坂、新橋、浅草の芸者さんたちは皆さん美しく、同じお座敷で間近に踊る姿に束の間旦那衆になった気分です。
さて春日会館でのすべてのお稽古は終わり、いよいよ本番を待つのみとなりました。
うちのお稽古はもう一度ありますからしっかり不安材料を払拭して清々しい気分で当日を迎えたいものです。
皆さん風邪など引かないように、怪我にも気をつけてね。
数日間続いたまるで嵐のような雨と風にも負けず桜はまだ健気に咲いてくれています。
この雨の中、8日に向けて今日は春日会館で最後のお稽古です。
孫弟子さん中心の「夜桜」、男性の「長崎ぶらぶら」、端唄の「祇園小唄」、栄芝社中の「踊り屋台」を一通りお稽古したのですが、人数が多いと両端の音が聞こえなかったりして初めはなかなか合いません。
何度かやってなんとなく合ってきたところで今度はお囃子が入っての演奏です。
笛や太鼓の音が入った中で唄ったりお三味線を弾いたりするのは実にウキウキ浮かれて嬉しく楽しいものです。
我が社中からは俊さん、鞠さん、豆さん、正さんが代表で参加しました。
下浚い無しでいきなり本番というのではかなり怖いものがあるので、できれば是非参加してほしいところなのですが平日とあってお仕事のある方は難しく、それでも忙しい中参加した4人の方は本当にご苦労様でした。
今日参加できなかった方たちへそれぞれのお稽古の様子はテープに取ってありますから金曜日にお渡ししますね。
それから先日お名取になった方の中でお三味線をお稽古しているかたにと栄芝先生から名前入りの胴掛けと音緒いただきましたよ。
さっそく今度の会に使わせていただきましょうね。
珠ちゃん、樹さん、雛ちゃんお楽しみにね。
8日の会は最後の呼び物としてに踊りもあり今日はそのお稽古風景も拝見することができました。
小唄振りをなさる赤坂、新橋、浅草の芸者さんたちは皆さん美しく、同じお座敷で間近に踊る姿に束の間旦那衆になった気分です。
さて春日会館でのすべてのお稽古は終わり、いよいよ本番を待つのみとなりました。
うちのお稽古はもう一度ありますからしっかり不安材料を払拭して清々しい気分で当日を迎えたいものです。
皆さん風邪など引かないように、怪我にも気をつけてね。
● この記事にコメントする
下ザライの舞台裏
今日は先生及び社中とは殆ど別行動。ブログのネタ拾いに徹しました。
1Fでは、足のしびれがひどいという某師範と雑談。私服姿がとてもかっこよく(黄色のジャケットがセレブっぽい、池さん!要チェック!!)
豆「着物姿は暗いイメージですが、私服が素敵ですよ」というと
某「あれ?こないでの着物は黄色よ。タチバナで作ったの」
豆「ありゃ、ありがとうございました」と気まずく2Fへ移動。
2FでHYM先生のすばらしい唄にうっとり聞惚れてたら、某先生が隣に。
某先生「豆ちゃんの『雪の街』は変わっててよかったわ。普通の男の人の唄い方とちがうっていうか」
豆「・・・・?」(おかまっぽいってことかなあ)
某先生「柔らかいと言うか」
豆「(話題変えなきゃ)某先生!某ビルってすごくかっこいいビルですね。新しいですよね、きっと。そこで唄えるの幸せです。」
某先生「そうでしょ(目が輝く)安いって人に言われて借りたら、意外と(料金)高かったのよ」
豆「8月くらいから持ち唄でなく新曲をお稽古して、最高の舞台を作ります。若芝もすぐに控えているから今年は大変デース。ワハハ」といって1Fへ逃げる。(先生!ビルを褒めると某先生は喜びます!!)
そんで「長崎ぶらぶら」の全体練習。終了後に隣りにいた某名取が
某名取「鞠さんって、着物もいいけど私服の今日は一段ときれいだね。」
豆「(銀座の皮むきの話を話すのぐっとこらえ)いつもきれいですよ!うちは美男美女の芝鳳会ですから。。。私は相撲甚句ですけど」と笑う。
綱渡りの下ザライでした。
某先生
1Fでは、足のしびれがひどいという某師範と雑談。私服姿がとてもかっこよく(黄色のジャケットがセレブっぽい、池さん!要チェック!!)
豆「着物姿は暗いイメージですが、私服が素敵ですよ」というと
某「あれ?こないでの着物は黄色よ。タチバナで作ったの」
豆「ありゃ、ありがとうございました」と気まずく2Fへ移動。
2FでHYM先生のすばらしい唄にうっとり聞惚れてたら、某先生が隣に。
某先生「豆ちゃんの『雪の街』は変わっててよかったわ。普通の男の人の唄い方とちがうっていうか」
豆「・・・・?」(おかまっぽいってことかなあ)
某先生「柔らかいと言うか」
豆「(話題変えなきゃ)某先生!某ビルってすごくかっこいいビルですね。新しいですよね、きっと。そこで唄えるの幸せです。」
某先生「そうでしょ(目が輝く)安いって人に言われて借りたら、意外と(料金)高かったのよ」
豆「8月くらいから持ち唄でなく新曲をお稽古して、最高の舞台を作ります。若芝もすぐに控えているから今年は大変デース。ワハハ」といって1Fへ逃げる。(先生!ビルを褒めると某先生は喜びます!!)
そんで「長崎ぶらぶら」の全体練習。終了後に隣りにいた某名取が
某名取「鞠さんって、着物もいいけど私服の今日は一段ときれいだね。」
豆「(銀座の皮むきの話を話すのぐっとこらえ)いつもきれいですよ!うちは美男美女の芝鳳会ですから。。。私は相撲甚句ですけど」と笑う。
綱渡りの下ザライでした。
某先生
ぜーんぶわかったわよ!
某師範も某先生も某名取もHYM先生もぜーんぶ分かりましたが、「銀座の皮むき」だけが何のこっちゃかわかりません。
某大手企業のOBが「豆ちゃんを可愛がってあげてください」なんておっしゃってましたけど?
とても受けがよかったようでしたよ。
某大手企業のOBが「豆ちゃんを可愛がってあげてください」なんておっしゃってましたけど?
とても受けがよかったようでしたよ。


結構ばらついてて心配したけど
最後はなんとかなってホッとしました。
掛け声のないうちに飛び出す人もいらっしゃって、先生にチェックされてましたもんね。
みんなで合わせるのって本当に難しいです。
八さん大丈夫かしら?
いくらお上手でも他の人と合わせるのは又別の要領が必要かも。
掛け声のないうちに飛び出す人もいらっしゃって、先生にチェックされてましたもんね。
みんなで合わせるのって本当に難しいです。
八さん大丈夫かしら?
いくらお上手でも他の人と合わせるのは又別の要領が必要かも。


あれは
最初はみんな好き勝手に唄ってたのが、段々と唄に自信のない人が遠慮して小さい声で唄うようになり、まとまってきたんですよ。テープ聴いてみて下さいな、さっきの今はどうしての最初の第一声は私の声です。
某名取に「豆さんは何で一人で唄わないの?」ってつっこまれて困りました。再来年は出たいと考えてますよ。
某名取に「豆さんは何で一人で唄わないの?」ってつっこまれて困りました。再来年は出たいと考えてますよ。
そっちもですか
銀座で皮むいた鞠です
今日はお疲れ様でした。
豆さん、システムはなおりましたか?
とんぼ返りで大変でしたね。
しかし、こういう場所は難しいですよね。
私は貝になりたい・・・と思いましたよ。
いまだに先生の姿が見えないと、迷子の子供のような
心細い気持ちになってしまう私です。

今日はお疲れ様でした。
豆さん、システムはなおりましたか?
とんぼ返りで大変でしたね。
しかし、こういう場所は難しいですよね。
私は貝になりたい・・・と思いましたよ。
いまだに先生の姿が見えないと、迷子の子供のような
心細い気持ちになってしまう私です。
貝になりたいなんて
50才以下の人はわかりませんよ、鞠さん。
今日お隣の大先生にこっそり指導してたの見逃しませんでした。さすが芝鳳会の看板スター。
明日は12年愛用したドコモからauに変更です。320万画素だー。
今日お隣の大先生にこっそり指導してたの見逃しませんでした。さすが芝鳳会の看板スター。
明日は12年愛用したドコモからauに変更です。320万画素だー。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック