毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
金曜日から日曜日までのお稽古は、皆さんがそれぞれ、ご自分なりのお稽古に励まれた様子が窺えて私にとってはとても嬉しい充実したものでした。
暫らくお休みしていた豆さんも完全復帰で意欲的ですし、八さんの「佃流し」の糸にも驚きです。
浦さんは浜松からお泊りでお稽古にいらっしゃいましたが、まだ3回目とは思えないほどの唄いっぷりです。
お三味線の課題がてんこ盛りで心配していた方達も取り越し苦労に思えるほどに成長振りを見せてくれました。
新しくお仲間になった星さんは「水たまり」「梅は咲いたか」で参加することになりました。
鳳昶さんのご子息の智さんに当日のプログラムの表紙をお願いしてましたが、今日それが届きました。
秋らしいとても素敵な絵です。
これで鳳昶さんともご一緒できるようで嬉しいですね。
当日の「めくり」も完成しました。
着々と準備が進んでます。
暫らくお休みしていた豆さんも完全復帰で意欲的ですし、八さんの「佃流し」の糸にも驚きです。
浦さんは浜松からお泊りでお稽古にいらっしゃいましたが、まだ3回目とは思えないほどの唄いっぷりです。
お三味線の課題がてんこ盛りで心配していた方達も取り越し苦労に思えるほどに成長振りを見せてくれました。
新しくお仲間になった星さんは「水たまり」「梅は咲いたか」で参加することになりました。
鳳昶さんのご子息の智さんに当日のプログラムの表紙をお願いしてましたが、今日それが届きました。
秋らしいとても素敵な絵です。
これで鳳昶さんともご一緒できるようで嬉しいですね。
当日の「めくり」も完成しました。
着々と準備が進んでます。
● この記事にコメントする
ギラオヤジは頑張ります!
巷では「枯れオヤジ」はブームとか。
路地裏より一等地、猫よりよく吠える犬好き、行きつけの店より毎回新規開拓、金と女は深追い、ビールは瓶より缶、人生の逆算などしたことのない私は、まだまだギラオヤジ!樹さんはちょい枯れってるか。曽根崎でのギラと枯れの共演は楽しみです。
路地裏より一等地、猫よりよく吠える犬好き、行きつけの店より毎回新規開拓、金と女は深追い、ビールは瓶より缶、人生の逆算などしたことのない私は、まだまだギラオヤジ!樹さんはちょい枯れってるか。曽根崎でのギラと枯れの共演は楽しみです。
嬉しい宣言です
お弟子さんの「頑張ります!」という言葉は師匠にとって、何よりも嬉しい言葉です。
ウルウル
お二人でなければ出来ない「曽根崎心中」を是非見せてください。
期待してます。
豆さんは他にも課題が山積みですから、息抜けませんよ。
「博多ながし」「涼み舟」どれも大曲です。
しっかり頑張りましょう。


ウルウル

お二人でなければ出来ない「曽根崎心中」を是非見せてください。
期待してます。
豆さんは他にも課題が山積みですから、息抜けませんよ。
「博多ながし」「涼み舟」どれも大曲です。
しっかり頑張りましょう。




初共演ですね~
会では、社中唯一の男性ユニットと言うことで、『おっ!』と思われちゃうかもしれませんね~。
僕はちょい枯れらしく、横で慎ましく弾きますので、豆さん、華々しく目立ってください(^^)v
そうそう、掛け声、先生に入れていただいたので、6月末までには覚えて行きますよ☆彡
僕はちょい枯れらしく、横で慎ましく弾きますので、豆さん、華々しく目立ってください(^^)v
そうそう、掛け声、先生に入れていただいたので、6月末までには覚えて行きますよ☆彡
6月
赤坂おどりでお目にかかった某大先生に「今度曽根崎心中の糸弾くことになりました」と告げ大先生に「難しいの弾くんだね、すごいね」とすでに目立っている人には負けられません!何なら暗譜対決を。インディージョンズみたいな機械を操る曲者め。
6月には曽根崎の唄は完成させるつもりで、お稽古場ではしばらく曽根崎は封印して次の課題曲の仕上げをば。樹さんには、平日の仕事帰りにうちに来て頂いて、復習がてら曽根崎のお稽古をつけて頂くことにいたしましょう。
6月には曽根崎の唄は完成させるつもりで、お稽古場ではしばらく曽根崎は封印して次の課題曲の仕上げをば。樹さんには、平日の仕事帰りにうちに来て頂いて、復習がてら曽根崎のお稽古をつけて頂くことにいたしましょう。
音あわせは難しい・・
ケーキは本当美味しかったです!
しかし音あわせは難しいですね。確かギターを昔やっていた人が音あわせが難しくて断念しちゃったといっていたのを思い出しました。自分の5感では判定不可能。現代っ子だからでしょうか?
私も雑誌でみたのですがいま世間では40代ちょい枯れがはやり始めているらしいですね、華やかな青春時代をすごされた世代の方々だからやはりオーラーを感じますよね。
先生水曜忙しくなってきました。お稽古の時間読めないので当日メールいたします。
しかし音あわせは難しいですね。確かギターを昔やっていた人が音あわせが難しくて断念しちゃったといっていたのを思い出しました。自分の5感では判定不可能。現代っ子だからでしょうか?
私も雑誌でみたのですがいま世間では40代ちょい枯れがはやり始めているらしいですね、華やかな青春時代をすごされた世代の方々だからやはりオーラーを感じますよね。
先生水曜忙しくなってきました。お稽古の時間読めないので当日メールいたします。
そうなんですか?
40代ちょい枯れですか。
面白い言葉を作ったものですね。
弓さん水曜日の件は了解しました。
音合わせで分からない時にはいつでもお電話くださいませ。
電話を通してでも合わせられますので、どうぞご遠慮なく。
今でも大丈夫ですよ。

面白い言葉を作ったものですね。
弓さん水曜日の件は了解しました。
音合わせで分からない時にはいつでもお電話くださいませ。
電話を通してでも合わせられますので、どうぞご遠慮なく。
今でも大丈夫ですよ。



手紙
今日は62歳枯れオヤジと40代独身女性その枯れオヤジファンの2人と居酒屋へ。メニューにカワハギの刺身があり、なかなか趣味のいい店だなと感心していると午後7時からカラオケタイムに。親父たちがサブちゃんを熱唱している合間に、連れの女性に天地真理「水色の恋」を無理やり歌わせる。そんで私は由岐さおり「手紙」を熱唱。昭和歌謡の夜でした。明日から曽根崎心中をまじめに唄います。。。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック