忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

麻布教室
   6日(金)
  13日(金)
  20日(金)
  27日(金)
  28日(土)

日本橋教室
   1日(日)
   8日(日)
  15日(日)
  22日(日)

お三味線特別稽古   
        麻布教室にて
   2日(月)
   9日(月)
  23日(月)
         いずれも夜6時から10時まで


狐狸狐狸ばなし 嘉島まつり   三越劇場
   5日(木)から24日(火)

八王子いちょうホール 踊りの会
  29日(日)
PR
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメントVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
ダメだ
曽根崎心中のテープを何度も聞き想うは、糸がすばらしい唄。この糸に勝つ唄がこの私に唄えるのかとの不安。樹さんは会うごとに曽根崎心中の糸は難しいと愚痴るも、唄より糸が目立つ唄だわなあ。今の段階では掛け声がないと微妙に唄の入りが遅れます。たくさんの番組を抱え樹さんも大変でしょうが、適格な掛け声を入れられるよう、樹さんに曽根崎心中の唄のお稽古をつけて下さい。もちろん本番では掛け声なしで唄えるとこまでもっていきますが。
今は不安っす。
2008年05月21日 水曜日 01時00分 コメント編集
了解っす
唄より糸が目立つなんてことはありませんよ。
お互いにガップリ四つに組んで素晴らしい「曽根崎心中」にしておくんなさい。
樹さんはまだお稽古始めたばかりですので、これからですよ。
先日お稽古の仕方を、お教えしましたので、多分しっかりと掛け声も入れてくれると思いますので、ご安心くださいませ。
芝鳳 2008年05月21日 水曜日 01時15分 コメント編集
そりゃ出た!
バイクで信号待ちしていて、青になるとつい「そりゃ出た!」と『三つの車』の一節を唄ってしまいます。この唄を歯切れよく軽快に唄えたら、どんなにカッコイイか。10月までに完璧に仕上げるには間に合わないと没にしたものの、未練たらたら。。。

若芝か。他と並行してお稽古をお付け下さい。なんか今年は試練の年になりそう。。。
2008年05月21日 水曜日 12時59分 コメント編集
「りゃ」もとい!「ら」!
「そーら出た!」なんですけど。

唄いたい曲がたくさんありますね。
どんどんお稽古しましょう。
ってお稽古はお休みしないでこなくてはいけません。

「涼み舟」「博多流し」課題が沢山ですよ。
来月は土曜日が一回しかありませんが、金曜日でも日曜日でも集中しておいでくださいませ。
芝鳳 2008年05月21日 水曜日 18時30分 コメント編集
 この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
バーコード
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]