毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
1 2 3 4 5
屋形船お花見の会に向けて日曜日のお稽古は今回が最後となります。

日曜日のみのお稽古となる咲さんは初めて珠ちゃんと合わせ稽古を行いました。

咲さんは「雪はしんしん」二上りを11本で唄い、続けて「待てというなら」三下りは一の糸を上げて1本で唄うことになります。

しっとり切ない女心を唄った後に「のほほんで暮らしゃんせ」と粋に唄い放つ咲さんの味わい深い小唄をお楽しみに。

金曜日から本日までお稽古場は大いに賑わい楽しゅうございました。
明日は「邦楽研究部」の皆様の下浚いでございます。
どっぷり小唄三昧でございます。

本日の皆様をカシャリ。
槻君はこの後いらしたので残念ながらご一緒できませんでした。
槻君は金曜日か土曜日にお稽古にいらっしゃいますよ。
今年初のお稽古となる槻君は屋形船お花見の曲「里を離れし」「腹の立つとき」をお稽古しました。

柳さん、正さん、咲さんがお帰りになり翠さん、嶋さん、槻君の3人でカシャリ。

槻君は久しぶりの長時間の正座で足が痺れてしまった模様です。
「どこどこ〜」と揶揄うお姉様方と槻君。


お稽古終了後いつものお店に行きましたら「今日は5時から」との事。

テーブル配置が変わって小綺麗になっててアレレな感じ。
はたして来週も5時から?

それならばと3時から空いてるお店へ。

今日は翠さんと2人で将来に繋がるかもしれない随分と濃いお話ができました。

神谷町からの帰り道で沈丁花の芳香に誘われてカシャリ。
絹さんとマダム旅から帰国した佐さんが久しぶりにお元気なお姿を見せてくださいました。

柳さんは端唄「香に迷う」
正さんは「障子舟」「どうした拍子」「腕守り」
咲さんは「雪はしんしん」「待てというなら」
佐さんは「かぐや姫」
史さんは「初座敷」「女役者」「川水」
嶋さんは「向島名所」「五万石」

唄とお三味線をしっかりお稽古いたしました。

お稽古が終わって佐さん、史さん、嶋さんとすっかりお馴染みになった感じのアグー豚のお店へ直行。

皆様良い笑顔です。
わたしも〜。

日本橋教室のお稽古の後に舟さんと邦楽研究部のお嬢様お二人と教室近くのお店で盛り上がりました。

嶋さん、晴さんご一緒できたら良かったですね。

舟さんの嬉しそうなお顔をカシャリ。

美女お二人をカシャリ。

本日一押しの一品です。

アグー豚命の店主さんと店員さんをカシャリ。
親子さんかと思いきや違うそうな。
よく似てらっしゃいます。


お勧めのお酒は「梅一輪」
これは呑まずにはいられません。
本日の日本橋教室は正さん、晴さん、嶋さんの3名でたっぷり充実のお稽古でございました。

正さん繰り返し繰り返し「障子舟」「どうした拍子」のお稽古。
細かい節が定着してくれてることを願います。

「腕守り」は合唱ですので他の方に合わせること、飛び出さないことをお願いしました。

晴さんは日本橋教室が初めてでした。

「五万石」「勝名のり」唄もお三味線も初心者と思えない早さで習得してくれてます。

嶋さんは「凍る夜」「向島名所」
初見で難なくお三味線を弾きこなすのは流石です。
頑張って声を出すお稽古に力を入れましょうね。

嶋さんと晴さんは今日が初対面でしたがお稽古終了後お二人で例のあぐー豚のお店にいらっしゃいました。
きっとお話が弾んだでしょうね。

今度は私も連れてってね。

そこで井さんと丞君にご連絡です。
お花見で晴さんが唄う予定だった「踊り屋台」が「腕守り」に変更になりました。
井さん、丞君、「腕守り」のお三味線よろしくお願いいたしますね〜〜。
ギョッと言う声が聞こえたような‥‥。

頑張れ〜〜!
今日の日本橋教室は佐さん、柳さん、正さんとのんびりお稽古でございました。

佐さんと柳さんと今週火曜日の「邦楽研究部」の皆様の糸担当のお話をしているうちにハタと気づきました。

お花見屋形船にご一緒する芝鳳会の皆様も一曲ずつ唄うことになっていたのをすっかり忘れていたのでした。

帰宅して確認したところ次の皆様が曲を決めなくてはならないようですわよ。
珠ちゃん、煌さん、頼さん、咲さん、丞君、吉さん、晴さん。

史さん、正さん、浦さん、雲さん、舟さんは「栄芝会」を翌日に控え丁度良い下浚いとなりますね。

糸担当軍団の佐さん、柳さん、井さんも一曲ずつ如何でしょうか。

9月1日(土)芝鳳会浴衣会では
合唱曲
○五万石「唄 男性 糸 女性」
○白扇 「唄 女性 糸 男性」
こちらのお稽古も合わせて行ってまいりますのでよろしくお願いいたします。
日曜日は鍵とカードがないとビルに入れず帰る時にも何やら手順があるということで「ま」君に説明を受けながら
「みんなも良く聞いておいてね。」
と丸投げを計る私。

一番乗りの柳さんと史さんは私が1階までお迎えに。
あとは皆様にお任せしてお稽古をしながらチャンスを待つ。

そして佐さんをお迎えに行った史さんの到着を待って暗くなった店内で一斉にハピバースディ〜〜。

暗闇に驚く史さんと佐さんとケーキを持った煌さんが影絵のよう。

史さんおめでとうございます。
半世紀だとかおっしゃってましたがお若い史さんです。

ケーキを切り分けてカシャリ


あれ佐さんはどこを見てらっしゃるのかな?
はいこちら。


嶋さんと私とカシャリ。


お稽古が終わって別れ難い我々一行は交差点近くの「串屋横丁」へ。
なんと4時から開店しているという有難いお店で楽しく乾杯したのでありました。



日曜日のお決まりコースになりそうな予感がします。
ひゃひゃ。
明日は新しいタチバナでの初稽古です。

私の携帯にお電話くだされば一階まで降りますので着きましたらご連絡くださいませ。

お待ちしております。
今日は長いこと日本橋教室としてお世話になったタチバナでの最後のお稽古となりました。

これまで様々なイベントに向けての合同稽古や「芝鳳会」の下浚いや「小鳥の会」など広い店内を自由に使って沢山の思い出を刻んだ場所でしたが今日でお別れとなると寂しさが募ります。

階下からお客様と社員の方とのお喋りが聞こえてくるのも好ましく大好きな場所でした。

社員の皆様にも言葉にならない程にお世話になりました。

衣桁の晴れ着も片付けられダンボールが積み重ねられた引越し間近の日本橋教室でカシャリ。



新しいタチバナは小伝馬町駅徒歩1分もかからないビルの8階に移転いたします。
落ち着いたら新しいタチバナでお稽古できると良いなぁと思っているのですが。

それまでは日本橋教室二軒隣の正さんのマンションのマルチルームがお稽古場となります。

早速来週はそちらでのお稽古でございますのでお間違いなきようにお願いいたします。

タチバナの皆様これまで沢山沢山お世話になりました。
本当にありがとうございました。
かねてより噂の史さんと槻君が初めてご対面いたしました。

史さんの第一声

「似てる〜〜。」

どうでしょうか。

柔らかな物腰とお洋服の好みは確かに確かに‥‥。

この場所での日本橋教室も残り少なくなりました。

先日の踊りの会で大役を果たされた嶋さんもいらっしゃいました。
史さんは嶋さんとも初お目見得。

でもって皆様と和やかに。

せっかく綾ちゃんがお稽古にいらしたというのにタイムリミットの1時間を無駄なくお稽古したい思いばっかりが先に立ち綾ちゃんのお写真を撮ることをすっかり失念してしまいました。

綾ちゃんごめんなさいね。

柳さん、佐さん、咲さん、吉さん、槻君、嶋さんもいらして充実のお稽古でございました。

昨日と今日で舟さん発案の屋形船でのお花見参加希望者をまとめています。

早いうちに船の予約をする為に32人乗りか50人乗りか確定しなくてはなりませんのでご希望の方は早めにお知らせくださいませ。

来年4月7日(土)柳橋から船を出して夜桜見物しながら小唄を披露しましょうという企画でございます。
舟さん、どうやら50人乗りになりそうな気配でございますよ。
この場所での日本橋教室も残すところ数回と思うと感慨深いものがあります。

3回の「芝鳳会」の下浚いをはじめ様々なイベントのお稽古やお弟子さん達のヘアセットや着付けも朝早くから社員の皆様に大変お世話になりました。

2階の一室で「小鳥の会」も開催しました。

綺麗なお着物に囲まれてのお稽古は心が豊かになるようにも思います。

新しい店舗は小伝馬町駅直ぐのビル8階ワンフロアになりますが何とか工夫して其処の一角でお稽古が出来るように「ま」君にお願いしているところです。
「ま」君よろしくお願いいたしますね〜〜。
今日の日本橋教室はとても賑わいました。

咲さんがお帰りになってからのカシャリ。
咲さんごめんなさい〜〜。


日本橋教室お初の渋さんもいらしてカシャリ。


私も入れていただきました。


日本橋教室でお稽古できるのも10月いっぱいかなぁ。
一番乗りの翠さんとお稽古を始めた途端くしゃみが止まらなくなりました。

なんでなんで〜〜。

ティッシュを横に置き全く色気もそっけもあったもんじゃございません。

翠さんが入れてくれたお茶を飲み一息入れたら何とか治りました。ホッ。

皆様がいらっしゃる頃は何事もなくお稽古が出来やれやれでございました。

槻君は「里を離れし」お三味線最後までたどり着きましたよ。
お初の嶋さんと丞君と槻君がそれぞれご挨拶。

よろしくね。
ということでカシャリ。

私も翠さんとご一緒にカシャリ。


皆様お疲れ様でした。
目眩がするような暑い1日でした。

この暑さの中をお稽古にいらしてくださった皆様をカシャリ。


私もご一緒にカシャリ。

あ、因みに麻さんのはお腹が見えてるわけではございません。
ちゃんとポンポンガードしてありますのでご心配なく〜〜。

今日も皆様楽しくお稽古いたしました。

合宿参加者の人数をまとめておりますのでまだの方はメールなどでご連絡くださいますようお願いいたします。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
バーコード
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.