小唄 春日とよ芝鳳のブログ
以前に見学にいらした嶋さんが今日からお仲間になりました。
先日の三越劇場での会は最後までご覧いただいたようでございます。
今日は「里を離れし」
唄も糸もしっかり出来て頼もしいお仲間の登場でございます。
正さんは「明治一代女」
咲さんは「山中しぐれ」
蘭ちゃんは「満月」
麻さんは「佃流し」
荻さんは「びんのほつれ」
涼さんは「勝ち名のり」
今日も頑張りました。
先日の三越劇場での会は最後までご覧いただいたようでございます。
今日は「里を離れし」
唄も糸もしっかり出来て頼もしいお仲間の登場でございます。
正さんは「明治一代女」
咲さんは「山中しぐれ」
蘭ちゃんは「満月」
麻さんは「佃流し」
荻さんは「びんのほつれ」
涼さんは「勝ち名のり」
今日も頑張りました。
PR
日本橋教室は正午から午後4時までのお稽古です。
3時過ぎてからお弟子さんが例えば3人いらしたらお一人のお稽古時間が20分しか取れません。
その前のお稽古が長引いていたらその時間さえ取れないということになります。
会が終わったばかりで皆さんが新しい曲を入れることになり今日は全く時間が足りない状態になりました。
時計をちら見しながらのお稽古が続き遂に皆さんのお稽古が間に合わないこと決定。
奈ちゃんに
「お父さんに延長お願いしますって言ってきてくれますか。」
トントンと階段を降りてった奈ちゃん。
翠さんが
「あ、言ってる言ってる。」
斯くしてお稽古時間が延長でき駆け足ながら皆さんのお稽古が何とか終わったのでした。
まだ2歳の奈ちゃんに変な言葉を教えちゃったかなぁと後悔している私であります。
3時過ぎてからお弟子さんが例えば3人いらしたらお一人のお稽古時間が20分しか取れません。
その前のお稽古が長引いていたらその時間さえ取れないということになります。
会が終わったばかりで皆さんが新しい曲を入れることになり今日は全く時間が足りない状態になりました。
時計をちら見しながらのお稽古が続き遂に皆さんのお稽古が間に合わないこと決定。
奈ちゃんに
「お父さんに延長お願いしますって言ってきてくれますか。」
トントンと階段を降りてった奈ちゃん。
翠さんが
「あ、言ってる言ってる。」
斯くしてお稽古時間が延長でき駆け足ながら皆さんのお稽古が何とか終わったのでした。
まだ2歳の奈ちゃんに変な言葉を教えちゃったかなぁと後悔している私であります。
11月6日(日)タチバナ日本橋教室2階にて
「芝鳳会」下浚いは12時より行います。
おそらく11時頃には賛助出演の先生方がおいでになると思いますので組んでる方はタチバナ3階でお浚いしていただくことになります。
鳴物さんがいらして準備が整い次第、全員で「白扇」「五万石」の合唱から始めたいと思います。
踊りの方は13時前にはおいでくださるでしょうから順次踊り地を行います。
栄芝先生と私の唄が終わると鳴物さん、踊りの方々、賛助のお師匠さん達はお帰りになりますのでそれからが個々の演奏となります。
2階は下浚い用に早々にセッティングいたしますので髪のセットや着付けの場所は何とか工夫を要するかもしれませんね。
さて、いよいよ間近になってまいりました。
プログラムは本日より印刷に入りましたので来週中頃には届くと思います。
皆さん身体に気をつけて頑張ってまいりましょうね。
「芝鳳会」下浚いは12時より行います。
おそらく11時頃には賛助出演の先生方がおいでになると思いますので組んでる方はタチバナ3階でお浚いしていただくことになります。
鳴物さんがいらして準備が整い次第、全員で「白扇」「五万石」の合唱から始めたいと思います。
踊りの方は13時前にはおいでくださるでしょうから順次踊り地を行います。
栄芝先生と私の唄が終わると鳴物さん、踊りの方々、賛助のお師匠さん達はお帰りになりますのでそれからが個々の演奏となります。
2階は下浚い用に早々にセッティングいたしますので髪のセットや着付けの場所は何とか工夫を要するかもしれませんね。
さて、いよいよ間近になってまいりました。
プログラムは本日より印刷に入りましたので来週中頃には届くと思います。
皆さん身体に気をつけて頑張ってまいりましょうね。
今日は日本橋教室でした。
綾ちゃんとアレンジも含め選曲の大詰め。
実際に朗読の方と合わせてみての微調整は必要と思いますが秋田に帰ったら早速お稽古ですね綾ちゃん。
咲さんの「夏景色」の台詞が素晴らしい出来栄えで嬉しい私でございます。
蘭ちゃんは佳ちゃんの協力も得て久々の集中稽古を行いました。
涼さんの「三つの車」「箕輪心中」を更に良いものにするべく注文する鬼のような私に笑顔で応える涼さん。
みんなみんな、もっともっと上手になぁれ。
予定表には確かに翠さんのお名前があり手ぐすね引いてお待ちしてたのですが遂にお見えになりませんでした。
お風邪でも召されたかしらん?
ところで最近写真がアップできないのはブログの写真の容量がいっぱいになったのが原因らしいのですが何か解決策はありませんでしょうかねぇ?
綾ちゃんとアレンジも含め選曲の大詰め。
実際に朗読の方と合わせてみての微調整は必要と思いますが秋田に帰ったら早速お稽古ですね綾ちゃん。
咲さんの「夏景色」の台詞が素晴らしい出来栄えで嬉しい私でございます。
蘭ちゃんは佳ちゃんの協力も得て久々の集中稽古を行いました。
涼さんの「三つの車」「箕輪心中」を更に良いものにするべく注文する鬼のような私に笑顔で応える涼さん。
みんなみんな、もっともっと上手になぁれ。
予定表には確かに翠さんのお名前があり手ぐすね引いてお待ちしてたのですが遂にお見えになりませんでした。
お風邪でも召されたかしらん?
ところで最近写真がアップできないのはブログの写真の容量がいっぱいになったのが原因らしいのですが何か解決策はありませんでしょうかねぇ?
茶道の先生をしてらっしゃる正さんはとても行動的です。
いつもホホホとにこやかに微笑んで周りを和やかにしてくださいます。
芝鳳会最年長の正さんは御歳83歳、8月には84歳になられます。
今日も朝からのお茶会の後で日本橋のお稽古にいらっしゃいました。
暑い中を勿論のお着物姿です。
ご自分の唄4曲のお稽古が終わると
「では一先ず帰って着替えてまたまいります。」
とご丁寧なご挨拶を残し一旦お帰りに。
ご自身が唄う「五月雨や空」を弾いてくれることになってる珠ちゃんがいらっしゃる時間を見計らってお洋服に着替えて再登場の正さん。
そのバイタリティは何処から来るのかと驚くと共にお元気な人生の先輩には大いに勇気をいただく私達であります。
正さんが益々お健やかでありますようにと願いつつ私もそのようなおばあちゃんになりたいと思う夜でございます。
いつもホホホとにこやかに微笑んで周りを和やかにしてくださいます。
芝鳳会最年長の正さんは御歳83歳、8月には84歳になられます。
今日も朝からのお茶会の後で日本橋のお稽古にいらっしゃいました。
暑い中を勿論のお着物姿です。
ご自分の唄4曲のお稽古が終わると
「では一先ず帰って着替えてまたまいります。」
とご丁寧なご挨拶を残し一旦お帰りに。
ご自身が唄う「五月雨や空」を弾いてくれることになってる珠ちゃんがいらっしゃる時間を見計らってお洋服に着替えて再登場の正さん。
そのバイタリティは何処から来るのかと驚くと共にお元気な人生の先輩には大いに勇気をいただく私達であります。
正さんが益々お健やかでありますようにと願いつつ私もそのようなおばあちゃんになりたいと思う夜でございます。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック