毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
畳の部屋の蛍光灯がついに壊れました。
金曜日、土曜日と無事に部屋を照らしてくれてお稽古も滞りなく済み、明けて日曜日の夜のことでした。
おやすみなさいと紐を引っ張った途端「プツッ」と紐が根元から切れてしまったのです。
30ワットが一個付いた状態で切れましたから何とも薄ぼんやりとして冴えません。
消すのは壁のスイッチで大丈夫なのですが、点けるためにはどうしても紐をあと3回引っ張らないといけません。
この暗さではお稽古が出来ませんので、何とか紐をつけようと下から覗いても、一体何処に紐がついていたものなのかサッパリ判らず。
天井から器具を外して自力で修理しようと試みたのですが・・・。
かぎの編み棒、毛抜き、目打ち、鋏、お三味線の糸、思いつく物すべてで紐が付いてたと思われる穴に通そうとするも・・・。
ついにはドライバーで分解・・・。
私が想像した以上にややこしい。
何とか構造は理解できたものの、すでに私の手荒い作業を受けて、元通りに復元は不可能な状態に・・・。
むーーー、困ったぞ、どうしよう・・・。
何とか取り付けても落っこちてきたら大変だしなぁ・・・。
時間はすでに深夜1時半。
「・・・考えたてみたら18年間も壊れずにいてくれたんだから、今までもった方がエライ!」
と勝手に都合よく判断。
引退してもらうことにしました。
明日の内には新しい照明器具を買ってこなくてはなりません。
「ま」君、電気屋さんに連れてってください。
そういえば実家の家訓にこんなのがありました。
「同じ貧乏するなら、明るく貧乏しよう。」
この時代では叱られることですが、私が子供の頃、田舎では使わない部屋でも全部、電気を点けてましたっけ。
金曜日、土曜日と無事に部屋を照らしてくれてお稽古も滞りなく済み、明けて日曜日の夜のことでした。
おやすみなさいと紐を引っ張った途端「プツッ」と紐が根元から切れてしまったのです。
30ワットが一個付いた状態で切れましたから何とも薄ぼんやりとして冴えません。
消すのは壁のスイッチで大丈夫なのですが、点けるためにはどうしても紐をあと3回引っ張らないといけません。
この暗さではお稽古が出来ませんので、何とか紐をつけようと下から覗いても、一体何処に紐がついていたものなのかサッパリ判らず。
天井から器具を外して自力で修理しようと試みたのですが・・・。
かぎの編み棒、毛抜き、目打ち、鋏、お三味線の糸、思いつく物すべてで紐が付いてたと思われる穴に通そうとするも・・・。
ついにはドライバーで分解・・・。
私が想像した以上にややこしい。
何とか構造は理解できたものの、すでに私の手荒い作業を受けて、元通りに復元は不可能な状態に・・・。
むーーー、困ったぞ、どうしよう・・・。
何とか取り付けても落っこちてきたら大変だしなぁ・・・。
時間はすでに深夜1時半。
「・・・考えたてみたら18年間も壊れずにいてくれたんだから、今までもった方がエライ!」
と勝手に都合よく判断。
引退してもらうことにしました。
明日の内には新しい照明器具を買ってこなくてはなりません。
「ま」君、電気屋さんに連れてってください。
そういえば実家の家訓にこんなのがありました。
「同じ貧乏するなら、明るく貧乏しよう。」
この時代では叱られることですが、私が子供の頃、田舎では使わない部屋でも全部、電気を点けてましたっけ。
● この記事にコメントする
シャンデリア
シャンデリアは、部屋の雰囲気に合わないのでやめましょう♪
うーん、どこに買いに行きましょうか?!
電気屋だと、あんまりオシャレなのが無いのは確認済。
ん?もしや、例の『紫色のビル』かしら?
今晩、付けに帰るとするか・・・。
うーん、どこに買いに行きましょうか?!
電気屋だと、あんまりオシャレなのが無いのは確認済。
ん?もしや、例の『紫色のビル』かしら?
今晩、付けに帰るとするか・・・。
明るい我が家
「ま」君、おかげさまで明るすぎる位のお部屋になりました。
ひょっとして戸棚の中まで見えるんじゃないかというほどの明るさです。
譜面も良く見えるでしょうねぇ。
それにしても「紫のビル」は楽しいですねー。
ひょっとして戸棚の中まで見えるんじゃないかというほどの明るさです。
譜面も良く見えるでしょうねぇ。
それにしても「紫のビル」は楽しいですねー。
組長さん、鞠さま
ありがとうございました。 今日お稽古へ伺って、見台開きと結婚式のお写真のCD頂いて参りました。 とてもよくとれていて、さすが~と、感心しきり。
結婚式の沢山のなか、組長さんのたった一枚のお写真が、麗さんとのツーショットで、とてもいい笑顔で。 鞠さまもめずらしく登場のダーリンと主役のお二人以上の熱々で。。。 三越に比べるとみんな晴れやかで、今更ながらとてもいいお式だったと思いご招待いただきありがとうございました。
明後日また緊張の一日が待っております。あ~~~
結婚式の沢山のなか、組長さんのたった一枚のお写真が、麗さんとのツーショットで、とてもいい笑顔で。 鞠さまもめずらしく登場のダーリンと主役のお二人以上の熱々で。。。 三越に比べるとみんな晴れやかで、今更ながらとてもいいお式だったと思いご招待いただきありがとうございました。
明後日また緊張の一日が待っております。あ~~~
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック