毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
正さんが雨の中、(正確には神谷町駅で偶然ご一緒になった若さんがお手伝いなさって)沢山ケーキをお持ちくださいました。
体調を崩されお稽古を一ヶ月お休みなさった正さんが「皆様にご心配いただきましたので・・・」とお持ちくださったのです。
もうすっかりお元気になられて、今日も大きなお声で気持ちよく「夏景色」や「向島名所」「からかさ」などをお唄いになりました。
今年77歳の正さんですが、茶道の先生をなさってますので何かとお出かけになる機会も多く、お疲れが出たのでしょう。
新年会にはお客様を4名ご招待なさると張り切っていらっしゃっる正さんは、ホホホと朗らかにお笑いになる可愛い方です。
今日も皆様より一足早く「オネムの時間ですので。」とお帰りになりました。



さて今日は思いがけず松つぁんがいらっしゃいました。
お歳暮にと鮭を沢山お持ちくださいましたが、この鮭が本当に美味しいのです。
優しい松つぁんは鮭をお持ちくださっただけでなく、名入り提灯を下げる場所の寸法を測ってくださいました。
月島の棟梁と浜松の棟梁の浦さんを擁する我が社中はなんて嬉しく贅沢なことでしょう。
提灯がまだまだ増えても大丈夫そうですね。

新規に事業を始められた浦さんも順調そうで嬉しいことです。

若さんも悩んだ末に新しい道を歩き出しました。

みんなみんな頑張ってます!
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメントVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
お初
私事で申し訳ありません。先生・麗さん・アドバイスありがとうございました。これから益々お稽古に勤しみます。
皆様、イヤがらずに宜しくお願い致します。
2009年12月12日 土曜日 20時41分 コメント編集
いらっしゃいませー!
若さん、ようこそ!

私達はいつだって若さんの味方ですよ。

若さんの夢が叶うように応援しております。

今までの努力が無駄になることはありません。
これからも真っ直ぐ前を向いて歩んでくださいね。



芝鳳 2009年12月12日 土曜日 23時17分 コメント編集
 この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
バーコード
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.