毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
昨日と今日と続けてお稽古にいらした浦さんは「五万石」が11本になってご苦労なさってます。
下で唄うには低すぎるし、上で唄うには高すぎるのです。
合唱ですので、全員が丁度よい本数というわけにはまいりませんが、浦さんにとっては今回の「五万石」はとてもよいお勉強の機会のようにも思えます。
大きな声ではなく柔らかい声を出す絶好のお勉強の機会です。
高く出にくい声を無理に出そうとすると、喉が絞まり喉を傷めることにもなりかねません。
声を前に出そうとしないで、斜め後ろから出すイメージでやってみてください。
音大の声楽科出身の史さんがご旅行から帰ってらしたらアドバイスをいただいてみたらいかがでしょうか。
よいヒントが得られるかもしれませんよ。
そうそう、若さんという強い味方もいらっしゃいますね。
「ピンチをチャンスに」をモットーに立ち向かってくださいませ。
浦さん、がんばれー!
ところで栄芝会終了後の打ち上げの参加者を取りまとめております。
場所はいつもの「ラ、メール」を予定しております。
栗さんはご主人様、少年剣士のご子息も参加なさる予定です。
町さんも参加なさいますので、初顔合わせとなる方々も多いのではないかと思われます。
銀さんの体調は如何でしょうか?
明日はお稽古にいらっしゃるかなぁ。
真さんのお三味線は明日、日本橋教室にお持ちいたしますのでお楽しみに。
煌さん、翠さんは打ち上げだけでも参加しませんか?
下で唄うには低すぎるし、上で唄うには高すぎるのです。
合唱ですので、全員が丁度よい本数というわけにはまいりませんが、浦さんにとっては今回の「五万石」はとてもよいお勉強の機会のようにも思えます。
大きな声ではなく柔らかい声を出す絶好のお勉強の機会です。
高く出にくい声を無理に出そうとすると、喉が絞まり喉を傷めることにもなりかねません。
声を前に出そうとしないで、斜め後ろから出すイメージでやってみてください。
音大の声楽科出身の史さんがご旅行から帰ってらしたらアドバイスをいただいてみたらいかがでしょうか。
よいヒントが得られるかもしれませんよ。
そうそう、若さんという強い味方もいらっしゃいますね。
「ピンチをチャンスに」をモットーに立ち向かってくださいませ。
浦さん、がんばれー!
ところで栄芝会終了後の打ち上げの参加者を取りまとめております。
場所はいつもの「ラ、メール」を予定しております。
栗さんはご主人様、少年剣士のご子息も参加なさる予定です。
町さんも参加なさいますので、初顔合わせとなる方々も多いのではないかと思われます。
銀さんの体調は如何でしょうか?
明日はお稽古にいらっしゃるかなぁ。
真さんのお三味線は明日、日本橋教室にお持ちいたしますのでお楽しみに。
煌さん、翠さんは打ち上げだけでも参加しませんか?
● この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック