毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
栄芝会も無事に終わりのんびりする間もなく今日は浅草のお稽古へ。
会が済んで皆さんホッとしたのかお稽古場はいつになく空いてて、あまり待つこともなく私の番に。
いつもはあまり長い曲は遠慮するのですが、こういう日は思い切って予ねて入れていただきたかった「涼み舟」をリクエスト。
先生は喉の調子があまりよくないとおっしゃりながらも入れてくださいました。
替手も入り、踊り地に良く使われるお馴染みの曲ですが、この唄で立方が上手なら唄も踊りも両方映えるというものです。
豆さん私がしっかりしたら一番に入れますからね。
先日の打ち上げで夏合宿の課題曲に話が及びましたが
「橋渡し」
「白扇」
「寿鶴」(これはかなり難しいかも、長いし・・・)
「末摘花」
「辰五郎」(これも難しいけど楽しい)
などを候補にあげておきましょう。
樹さん、雛ちゃん、池さん、嬉しい課題曲ですよ。
今週から少しづつお稽古していきましょうね。
会が済んで皆さんホッとしたのかお稽古場はいつになく空いてて、あまり待つこともなく私の番に。
いつもはあまり長い曲は遠慮するのですが、こういう日は思い切って予ねて入れていただきたかった「涼み舟」をリクエスト。
先生は喉の調子があまりよくないとおっしゃりながらも入れてくださいました。
替手も入り、踊り地に良く使われるお馴染みの曲ですが、この唄で立方が上手なら唄も踊りも両方映えるというものです。
豆さん私がしっかりしたら一番に入れますからね。
先日の打ち上げで夏合宿の課題曲に話が及びましたが
「橋渡し」
「白扇」
「寿鶴」(これはかなり難しいかも、長いし・・・)
「末摘花」
「辰五郎」(これも難しいけど楽しい)
などを候補にあげておきましょう。
樹さん、雛ちゃん、池さん、嬉しい課題曲ですよ。
今週から少しづつお稽古していきましょうね。
● この記事にコメントする
よろこんで!
5年ぶりくらいの風邪で今週は休むかもしれませんが、がんばらねば。合宿の課題曲も聞いたことないのばかりだし、きびしーい!とんちんかんトリオは指かけの仕方からスタートなのに。
明日あたり病院にいかなくては15日もあやういかも、美人看護婦のいるとこさがすぞ。。。
明日あたり病院にいかなくては15日もあやういかも、美人看護婦のいるとこさがすぞ。。。
佳世子さん風邪大丈夫?
芝鳳会にはどうもこのところ風邪の菌が蔓延しているようです。
佳世子さんくれぐれもお気を付けてくださいね。
豆さん、そういう時は何と言っても耳鼻科に行って喉と鼻の奥に直接お薬を付けていただいてから吸入するのが一番よ!
お願い!
耳鼻科に行って!!!

佳世子さんくれぐれもお気を付けてくださいね。
豆さん、そういう時は何と言っても耳鼻科に行って喉と鼻の奥に直接お薬を付けていただいてから吸入するのが一番よ!
お願い!
耳鼻科に行って!!!



わくわく
合宿が楽しみな鞠ちゃんです。
(最近豆ちゃんっていうから、私もチャンづけ)
夏合宿だけに夏の唄なら
「廻り燈籠」や「夏景色」なんかもありますね!
ちなみに
●2001年のラインナップ
「かまわぬ」「京の女」「時雨茶屋」「長崎ぶらぶら」「日の出宝満」
「水たまり」「櫓下」「夕顔」「雪の街」「別れ道」
●2003年のラインナップ
「あの日から」「雨宿り」「腕守り」「川竹」「恋の鳥」「時雨茶屋」
「長崎ぶらぶら」「中洲の思い出」「博多どんたく」「別れ道」
●2005年のラインナップ
「梅一輪」「春霞引くや」「雪の街」「雪の十日町」「明治一代女」
「時雨茶屋」「夜桜や」「夫婦雁」「恋の鳥」「浜町河岸」
おーー、10曲ずつですね~
この間、豆さんに「長崎ぶらぶら」やったのは松原湖だ!って言ったけど、
湯河原でもやってましたね。失礼しました。
(最近豆ちゃんっていうから、私もチャンづけ)
夏合宿だけに夏の唄なら
「廻り燈籠」や「夏景色」なんかもありますね!
ちなみに
●2001年のラインナップ
「かまわぬ」「京の女」「時雨茶屋」「長崎ぶらぶら」「日の出宝満」
「水たまり」「櫓下」「夕顔」「雪の街」「別れ道」
●2003年のラインナップ
「あの日から」「雨宿り」「腕守り」「川竹」「恋の鳥」「時雨茶屋」
「長崎ぶらぶら」「中洲の思い出」「博多どんたく」「別れ道」
●2005年のラインナップ
「梅一輪」「春霞引くや」「雪の街」「雪の十日町」「明治一代女」
「時雨茶屋」「夜桜や」「夫婦雁」「恋の鳥」「浜町河岸」
おーー、10曲ずつですね~
この間、豆さんに「長崎ぶらぶら」やったのは松原湖だ!って言ったけど、
湯河原でもやってましたね。失礼しました。
忘れてはいけません
「打ち水」は入れなくてはいけませんでしたね。「廻り燈籠」「夏景色」も入れましょう。
これで8曲、あと2曲は・・・すこし優しいのも入れましょうね。
「里を離れし」「どうした拍子か」
ようしこれで10曲になったわ。
これで8曲、あと2曲は・・・すこし優しいのも入れましょうね。
「里を離れし」「どうした拍子か」
ようしこれで10曲になったわ。


課題曲決定!
これで10曲決定ですね。
「里を離れし」
「どうした拍子か」
「打ち水」
「橋渡し」
「白扇」
「寿鶴」
「末摘花」
「辰五郎」
「廻り燈籠」
「夏景色」
先生!課題曲の全10曲を1枚のCDにして全員に配布しましょう。
そうすれば、一度の録音で済みます
ご協力お願いしま~す。
「里を離れし」
「どうした拍子か」
「打ち水」
「橋渡し」
「白扇」
「寿鶴」
「末摘花」
「辰五郎」
「廻り燈籠」
「夏景色」
先生!課題曲の全10曲を1枚のCDにして全員に配布しましょう。
そうすれば、一度の録音で済みます

ご協力お願いしま~す。
合宿の展開図
初日
俊 鞠
樹 珠 坂口
雛 池 佳世子
真弓 豆 博 トシコチャン 弥
正 香 則
2日目
俊 鞠 樹 珠 坂口・・・・10曲クリア
雛 池 佳世子 弥 ・・・・5曲クリア
豆 博 トシコチャン 香 正・・・2曲クリア
則 ・・・・里をはねれし参加
俊 鞠
樹 珠 坂口
雛 池 佳世子
真弓 豆 博 トシコチャン 弥
正 香 則
2日目
俊 鞠 樹 珠 坂口・・・・10曲クリア
雛 池 佳世子 弥 ・・・・5曲クリア
豆 博 トシコチャン 香 正・・・2曲クリア
則 ・・・・里をはねれし参加
豆さん大丈夫?あれぇ鞠さん今は確か?
鞠さん、お仕事中にコメントが出来る様になりましたね。
めでたいめでたい!
ところで豆さんの合宿達成予想はかなり楽観すぎるようです。
2曲クリアのところに確実に2名怪しい方がいらっしゃいます。
あ、豆さんじゃないわよ。
佳さんは地方巡業で参加は無理のようですし、博さんは八さんと共にお遊びに参加予定と思われます。
弥ちゃんは2日目に参加です。


めでたいめでたい!
ところで豆さんの合宿達成予想はかなり楽観すぎるようです。
2曲クリアのところに確実に2名怪しい方がいらっしゃいます。
あ、豆さんじゃないわよ。
佳さんは地方巡業で参加は無理のようですし、博さんは八さんと共にお遊びに参加予定と思われます。
弥ちゃんは2日目に参加です。




補足
樹、珠、坂口、そして則さんは「打ち水」の弾き唄い練習もあるから、大変かも。
さっきの展開図で真弓さんが2日目に消えた。2曲クリア組かな。×「里をはねれし」○「里をはなれし」
合宿のカメラマンが大変。則さんマークしつつ、樹、雛、珠も天然ボケを拾いつつ、正さん池さんの挙動不審をおさえ、真弓さんのマイナスオーラトークを録音する。大先生もギャグ一杯放つし。。。定点カメラも必要かも。
さっきの展開図で真弓さんが2日目に消えた。2曲クリア組かな。×「里をはねれし」○「里をはなれし」
合宿のカメラマンが大変。則さんマークしつつ、樹、雛、珠も天然ボケを拾いつつ、正さん池さんの挙動不審をおさえ、真弓さんのマイナスオーラトークを録音する。大先生もギャグ一杯放つし。。。定点カメラも必要かも。
おおおぉ!素晴らしい観察眼
今頃、鞠さんは職場で回りに気を使いながら笑いをこらえていることでしょう。
そうか、樹さんも天然だったのね。
この社中は愛すべき天然だらけってことね。
一人一人のキャラがなかなかユニークで楽しい合宿になりそうね。

そうか、樹さんも天然だったのね。
この社中は愛すべき天然だらけってことね。
一人一人のキャラがなかなかユニークで楽しい合宿になりそうね。



自己申告は?
鞠@会社でこそこそ、です。
だってヒマなんだもん。
曲目一覧を配布して、
各自に何曲クリアしたいか
目標を自己申告してもらうってのはどうでしょう?
でも、1曲で本手と替手があるものはどうする?
最後の発表会を考慮すると、
唄も最低一曲ずつは唄えないとね・・・
うーむ、合宿企画会議が必要ですねえ。
だってヒマなんだもん。
曲目一覧を配布して、
各自に何曲クリアしたいか
目標を自己申告してもらうってのはどうでしょう?
でも、1曲で本手と替手があるものはどうする?
最後の発表会を考慮すると、
唄も最低一曲ずつは唄えないとね・・・
うーむ、合宿企画会議が必要ですねえ。
鞠さん企画部長に
おまかせしますので宜しくお願いいたします。
あー楽チン。
唄のメンバーにはお三味線をしない八さん、博さん、弥さん、郁さんにも入ってもらいましょう。
後のことはぜーんぶおまかせー!
へへへ・・・
あー楽チン。

唄のメンバーにはお三味線をしない八さん、博さん、弥さん、郁さんにも入ってもらいましょう。
後のことはぜーんぶおまかせー!
へへへ・・・
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック