毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
今年のお稽古始めは5名という例年にない静かな滑り出しでした。

耕さんはメガネとマスクというインターフォン越しではかなり怪しいお姿で登場です。
この時期マスクは風邪の予防には絶大な威力を発揮しますので、私も習ってマスクをしてキーを叩いています。
かなり唄の力のある方なので、今まで端唄で耳に馴染みのある曲をお稽古したりもしましたが、これからは小唄に重点を置きましょうということでお稽古した曲は「一の谷」。
お名取名は「若」に決まりました。

正さんは淡い紫色の無地のお着物姿で、お扇子を前に新年の御挨拶をなさるという今年もさすがの正さんなのです。
「薄墨太夫」のお稽古が始まりました。
5月の「芝道会」までじっくりお稽古するつもりです。
「春霞ひくや」のお三味線は「白扇」で苦労したのが少しづつ力になっているようで、大分すんなり弾けるようになりました。
継続は力です。

蘭ちゃんが来てくれると、お夕飯の助っ人をしてくれるので、私は大いに助かります。
今日もお稽古をしている間に豚シャブを作ってくれました。
お稽古は「仲町育ち」。
節はしっかり入ってるので、これからは更に細かい所をアドバイスすることにしましょう。
お三味線は「辰五郎」。
お稽古を始めて1年位で上調子まで挑戦させようというのですから本人にとっては大変でしょうが、きっと頑張ってくれるでしょう。

ここで浦さんが「ま」君とともに登場。
急にお仕事で東京にいらっしゃることになり、我が家にもご挨拶においでになった形なのですが、折角いらしたのにそのままお返しするわけにはまいりません。
2月の熱海での催し用にと「春立つや」を入れました。
2回や3回のお稽古で覚えるほど簡単な曲ではありませんが、浦さんはとてもお気に召したご様子。
頑張って覚えてくださいね。
それにしても常に譜面とテープを携帯してらっしゃるとは恐れ入りました。
上手になるわけですね。

珠ちゃんは「青いガス灯」。
前回は替手を弾いてますが、唄うとなると一からのお稽古になります。
これも細かい節が沢山ありますからじっくり時間をかけてお稽古しましょうね。
お三味線は「明治一代女」。
今日は構えの調節を致しました。
先日の鳳年会で気が付いた事を伝えました。
珠ちゃんはどんな曲でも弾けるだけに構えが良くなるともっと上達することは間違いありません。

ということで今日は、のどかなお稽古始めでございました。

ところで俊さん、送っていただいた成田のお酒 長命泉吟醸辛口お先に、珠ちゃん、浦さん、私で頂戴してしまいました。(珠ちゃんは少しだけでしたが・・・)
まだ2本残ってますのでご勘弁を。
あ、空き瓶を見たら「鳳凰」の絵が描かれてました。
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメントVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
明けましておめでとうございます
先生、今年も、目白押しになりそうな一年。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
長命泉さんとは、20代以来の再会をして参りました。ぜんぜん変わらず、不気味なほどでした。お琴の先生の件、話して参りましたので、2月中に図柄をお決め下さいますよう、お伝え下さいませ。
鳳俊です 2009年01月06日 火曜日 09時54分 コメント編集
よかったですね
きっと俊さんも変わってないと先方の方も驚いてらっしゃると思いますよ。

頂いたお酒はスッキリとして、とても飲みやすかったです。
芝鳳 2009年01月06日 火曜日 22時40分 コメント編集
 この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
バーコード
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.