毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
明日は芝鳳会カラオケ大会です。
皆さんは何を歌おうかと計画に余念がないことと思います。
トップ賞、来年は頑張りま賞、チーム賞に加え、美さんからヘアディメンションでのカット賞5名、うちわさんにカップルご招待のうちわ賞、バリでのエステが受けられる弥生賞、ヌ、シャンブルからはきんぱっちゃん賞という豪華賞品が盛り沢山です。
なんで数の子とお思いでしょうが一足早いお正月気分を盛り上げようということで‥‥‥。
というか、余りに立派な数の子を皆さんに食べてもらいたいなぁ、とまあそんな案配です。
私はこれからうちわさんにまいります。
先日の会に沢山お客様をお連れくださいましたので御礼旁‥‥うにゃむにゃ。
いってまいります。
ところで明日の会場がお分かりにならない方は6時頃、麻布教室においでくださいませ。
ご一緒しましょう。

皆さんは何を歌おうかと計画に余念がないことと思います。
トップ賞、来年は頑張りま賞、チーム賞に加え、美さんからヘアディメンションでのカット賞5名、うちわさんにカップルご招待のうちわ賞、バリでのエステが受けられる弥生賞、ヌ、シャンブルからはきんぱっちゃん賞という豪華賞品が盛り沢山です。
なんで数の子とお思いでしょうが一足早いお正月気分を盛り上げようということで‥‥‥。
というか、余りに立派な数の子を皆さんに食べてもらいたいなぁ、とまあそんな案配です。
私はこれからうちわさんにまいります。
先日の会に沢山お客様をお連れくださいましたので御礼旁‥‥うにゃむにゃ。
いってまいります。
ところで明日の会場がお分かりにならない方は6時頃、麻布教室においでくださいませ。
ご一緒しましょう。
PR
あれもこれもやらなくてはならない事柄が頭の中を始終駆け巡り全く落ち着かない今年の年末です。
せっかく智浩さんに可愛い年賀状を作っていただいたのにまだ手付かずの状態で気持ちだけが焦ります。
今日、タクシーから降りる時にワンメーターの710円を支払うつもりで小銭を出し
「大丈夫かしら。時々100円玉と50円玉を間違っちゃうのよね~。」
なんて言いながらチャラチャラと。
それを見て運転手さんがおっしゃいました。
「これ10円です。」
100円玉6個と10円玉を2個出してた私。
「あらごめんなさい~。」
と10円玉を引っ込めて100円玉を出したつもりが50円玉。
「あらまぁ、ごめんなさい。何やってんでしょうね私。」
そしたら運転手さんが気の毒そうにおっしゃいました。
「慌てないでください。」
そして神谷町の改札口でパスモをいつものようにピッとしたつもりがピンポーンの音とともにガシャッ。
「あれぇ、まだ残ってるはずなのに・・・」
と隣の改札へ・・・またもピンポーンの音とともに無情にもガッシャッ。
駅員さんに
「なんだか通れないんですけど~」
「あぁ。。。。。ですね。これでもう一度通ってください。」
機会になにやらパスモをあてて返してくれました。
それで無事に改札を通れたものの何だったのでしょう。
このような場面を以前に何度も目にしてる私。
何故か不思議にガッシャッに遭遇している私の小唄仲間がいるのですが身に覚えのないままに改札を通れない彼女の悲しさがちょっと分かった私であります。
もうそんな場面に遭遇しても
「なーにしてんの~。」
なんて囃したてないようにするね。
せっかく智浩さんに可愛い年賀状を作っていただいたのにまだ手付かずの状態で気持ちだけが焦ります。
今日、タクシーから降りる時にワンメーターの710円を支払うつもりで小銭を出し
「大丈夫かしら。時々100円玉と50円玉を間違っちゃうのよね~。」
なんて言いながらチャラチャラと。
それを見て運転手さんがおっしゃいました。
「これ10円です。」
100円玉6個と10円玉を2個出してた私。
「あらごめんなさい~。」
と10円玉を引っ込めて100円玉を出したつもりが50円玉。
「あらまぁ、ごめんなさい。何やってんでしょうね私。」
そしたら運転手さんが気の毒そうにおっしゃいました。
「慌てないでください。」
そして神谷町の改札口でパスモをいつものようにピッとしたつもりがピンポーンの音とともにガシャッ。
「あれぇ、まだ残ってるはずなのに・・・」
と隣の改札へ・・・またもピンポーンの音とともに無情にもガッシャッ。
駅員さんに
「なんだか通れないんですけど~」
「あぁ。。。。。ですね。これでもう一度通ってください。」
機会になにやらパスモをあてて返してくれました。
それで無事に改札を通れたものの何だったのでしょう。
このような場面を以前に何度も目にしてる私。
何故か不思議にガッシャッに遭遇している私の小唄仲間がいるのですが身に覚えのないままに改札を通れない彼女の悲しさがちょっと分かった私であります。
もうそんな場面に遭遇しても
「なーにしてんの~。」
なんて囃したてないようにするね。
昨日は思いがけず八さんがお見えになりました。
以前よりすっきりと若々しくなった八さんはいつもながらお洒落で美味しいケーキをお持ちくださいました。
丁度、佐さんとお稽古中でしたが中断して暫し懐かしいお話に花が咲きました。
環境が変わった八さんはお稽古再開とはいかないようで残念ながらご自分のお三味線を使ってほしいとお持ちくださったのでした。
お会いできたのは嬉しいものの寂しさのほうが勝るクリスマスイブの昨日の出来事。
昨日のうちに八さんのことを書く気持ちになれず今日のお知らせとなった次第です。
きっとお会いしたいと思ってた方々もいらしたことでしょうね。
八さん、お元気でお幸せに~。
以前よりすっきりと若々しくなった八さんはいつもながらお洒落で美味しいケーキをお持ちくださいました。
丁度、佐さんとお稽古中でしたが中断して暫し懐かしいお話に花が咲きました。
環境が変わった八さんはお稽古再開とはいかないようで残念ながらご自分のお三味線を使ってほしいとお持ちくださったのでした。
お会いできたのは嬉しいものの寂しさのほうが勝るクリスマスイブの昨日の出来事。
昨日のうちに八さんのことを書く気持ちになれず今日のお知らせとなった次第です。
きっとお会いしたいと思ってた方々もいらしたことでしょうね。
八さん、お元気でお幸せに~。
24日土曜日の今日は麻布での今年のお稽古最終日でした。
予定表にどなたの書き込みもなかった頃
「クリスマスイブはお稽古来る人なんていませんよ~。」
とお弟子さんに言われました。
じゃいっそのことクリスマスパーティをしましょう!ということになり居合わせた皆さんとそれぞれ持ち寄る分担を決めて今日を迎えたわけです。
佐さんと珠ちゃんは通常のお稽古を真面目にしてお家にお帰りになりましたが、史さん、蘭ちゃん、翠さん、「ま」君が集合。
4時頃からクリスマスパーティのはじまりまじまり~。
弥ちゃんも合流して12時頃まで延々と飲んで食べてお喋りして楽しい時間を過ごしたのでした。
今年も皆さんと仲良く楽しいお稽古ができました。
沢山の思い出もできましたね。
来年も宜しく~!
って、まだ芝鳳会の皆さんは恒例の暮れのカラオケ大会があったのでした。
さーて何を歌いましょうかねぇ。
予定表にどなたの書き込みもなかった頃
「クリスマスイブはお稽古来る人なんていませんよ~。」
とお弟子さんに言われました。
じゃいっそのことクリスマスパーティをしましょう!ということになり居合わせた皆さんとそれぞれ持ち寄る分担を決めて今日を迎えたわけです。
佐さんと珠ちゃんは通常のお稽古を真面目にしてお家にお帰りになりましたが、史さん、蘭ちゃん、翠さん、「ま」君が集合。
4時頃からクリスマスパーティのはじまりまじまり~。
弥ちゃんも合流して12時頃まで延々と飲んで食べてお喋りして楽しい時間を過ごしたのでした。
今年も皆さんと仲良く楽しいお稽古ができました。
沢山の思い出もできましたね。
来年も宜しく~!
って、まだ芝鳳会の皆さんは恒例の暮れのカラオケ大会があったのでした。
さーて何を歌いましょうかねぇ。
今日のお稽古は午後8時終了でございました。
でも遅くにいらっしゃる方があるやもしれないと思い10時まではお稽古態勢を整えておりました。
さすがに連休初日とあって何方もおいでになりませんでしたので姉さんかぶりで明日の準備に突入。
と、こんな時間になってしまいました。
来年からは遂に涼君も小唄のお稽古を始めることになり早速「雪のだるま」の体験お稽古いたしました。
唄はすぐ覚えてしまいました。
お三味線は4と6に人差し指と薬指が届きませんがハジキなどはすぐに覚えてしまいましたよ。
小学2年の涼君が小唄に興味を持ってくれたことがとっても嬉しい私であります。
今日は喜さんとおっしゃる方も入門なさいました。
「梅は咲いたか」「黒田節」のお稽古いたしました。
ご高齢のお母様に弾き唄いをしてさしあげるのだそうです。
親孝行な喜さんです。
正さん、煌さん、華さん、柳さんも今日はたっぷりお稽古いたしましたね。
お正月に自主練頑張ってくださいませね。
でも遅くにいらっしゃる方があるやもしれないと思い10時まではお稽古態勢を整えておりました。
さすがに連休初日とあって何方もおいでになりませんでしたので姉さんかぶりで明日の準備に突入。
と、こんな時間になってしまいました。
来年からは遂に涼君も小唄のお稽古を始めることになり早速「雪のだるま」の体験お稽古いたしました。
唄はすぐ覚えてしまいました。
お三味線は4と6に人差し指と薬指が届きませんがハジキなどはすぐに覚えてしまいましたよ。
小学2年の涼君が小唄に興味を持ってくれたことがとっても嬉しい私であります。
今日は喜さんとおっしゃる方も入門なさいました。
「梅は咲いたか」「黒田節」のお稽古いたしました。
ご高齢のお母様に弾き唄いをしてさしあげるのだそうです。
親孝行な喜さんです。
正さん、煌さん、華さん、柳さんも今日はたっぷりお稽古いたしましたね。
お正月に自主練頑張ってくださいませね。
寒かったですね。
先週見学にいらした方が明日一番でお稽古にいらっしゃいます。
その後、正さん、柳さんのお名前があるものの夜組にはどなたのお名前も無く今に至ってもどなたからのご連絡もありません。
てぇことは・・・私一人?
ん~・・・「うちわさん」に行っちゃおうかなぁ!
連絡無くいらしても知りませんよー。
なんちゃって本当に行っちゃおうかなぁ・・・。
「うちわさん」のお客様に先日の会のお祝いを頂戴してますのでお礼方々今年中に行きたいなぁ、時間が無いなぁと思っていたところなので丁度良い機会かもしれませんね。
先週見学にいらした方が明日一番でお稽古にいらっしゃいます。
その後、正さん、柳さんのお名前があるものの夜組にはどなたのお名前も無く今に至ってもどなたからのご連絡もありません。
てぇことは・・・私一人?
ん~・・・「うちわさん」に行っちゃおうかなぁ!
連絡無くいらしても知りませんよー。
なんちゃって本当に行っちゃおうかなぁ・・・。
「うちわさん」のお客様に先日の会のお祝いを頂戴してますのでお礼方々今年中に行きたいなぁ、時間が無いなぁと思っていたところなので丁度良い機会かもしれませんね。
芝鳳会の皆さんは鳳年会「年忘花吹寄」ですっかり燃え尽きてしまいましたでしょうか。
今週のお稽古で今年のお稽古は最後となりますが、金曜日、土曜日、日曜日のお稽古予定表には数人のお名前しかありません。
来年の会に向けて舵をきるのに早すぎるということはありません。
もう既に出し物が決まった方もいらっしゃいますし、仮押さえ中の方もいらっしゃいます。
全く決まってない方はぼちぼちお気に入りの曲をお考えくださいませ。
ところで先日の会の譜面が2名分、届いております。
何もご連絡がないということは譜面を失くしたことにも気が付いてらっしゃらないのかもしれませんね。
ちゃんとご自分の唄う箇所や台詞にチェックや注意書きが書き込まれて努力の跡が垣間見える大切な譜面です。
大切にお預かりしておりますのでお持ち帰りくださいませ。
今年最後のお稽古となる日曜日の日本橋教室は訳あって3時でお仕舞いとさせていただきますのでご了承くださいませ。
銀さん早めにおいでくださいね~。
たまには麻布においでになりませんか。
今週のお稽古で今年のお稽古は最後となりますが、金曜日、土曜日、日曜日のお稽古予定表には数人のお名前しかありません。
来年の会に向けて舵をきるのに早すぎるということはありません。
もう既に出し物が決まった方もいらっしゃいますし、仮押さえ中の方もいらっしゃいます。
全く決まってない方はぼちぼちお気に入りの曲をお考えくださいませ。
ところで先日の会の譜面が2名分、届いております。
何もご連絡がないということは譜面を失くしたことにも気が付いてらっしゃらないのかもしれませんね。
ちゃんとご自分の唄う箇所や台詞にチェックや注意書きが書き込まれて努力の跡が垣間見える大切な譜面です。
大切にお預かりしておりますのでお持ち帰りくださいませ。
今年最後のお稽古となる日曜日の日本橋教室は訳あって3時でお仕舞いとさせていただきますのでご了承くださいませ。
銀さん早めにおいでくださいね~。
たまには麻布においでになりませんか。
昨日の鳳年会も無事終え一夜明けました。
ご出演の皆さんはのんびりする間もなく今日はお仕事に励んでらっしゃることと思いますがお疲れは少しはとれましたでしょうか。
私はといえば来年早々にある「春香会」のお稽古に浅草まで行ってまいりました。
その前に家人の入院している病院に行ったのですが車椅子で会に来てくれた家人はすっかり疲れた様子で「あっちが痛い、こっちがだるい。」とぐったりしておりました。
さて年賀状の準備もしなくてはなりませんね。
来年の年賀状も鳳昶さんのご子息の智浩さんにお願いしてあって、それが今日届き、その絵を見て
「くっくっく・・・」
と一人こっそり喜んでいる私なのであります。
22日まで投函するようにとのことですが、折角届いた年賀状ですがその前にやらなくてはならない数々があってまだ手がつけられそうもないのが残念です。
「春香会」「栄芝会新年会」のお稽古に加え、常磐津のお仕事を新年早々2つ頂いててその自主稽古などが山積み状態なのでございます。
風邪なんぞ引いてる場合じゃないのです。
・・・が、
ふぇふぇ、ふぇっくしょ~ん!
ご出演の皆さんはのんびりする間もなく今日はお仕事に励んでらっしゃることと思いますがお疲れは少しはとれましたでしょうか。
私はといえば来年早々にある「春香会」のお稽古に浅草まで行ってまいりました。
その前に家人の入院している病院に行ったのですが車椅子で会に来てくれた家人はすっかり疲れた様子で「あっちが痛い、こっちがだるい。」とぐったりしておりました。
さて年賀状の準備もしなくてはなりませんね。
来年の年賀状も鳳昶さんのご子息の智浩さんにお願いしてあって、それが今日届き、その絵を見て
「くっくっく・・・」
と一人こっそり喜んでいる私なのであります。
22日まで投函するようにとのことですが、折角届いた年賀状ですがその前にやらなくてはならない数々があってまだ手がつけられそうもないのが残念です。
「春香会」「栄芝会新年会」のお稽古に加え、常磐津のお仕事を新年早々2つ頂いててその自主稽古などが山積み状態なのでございます。
風邪なんぞ引いてる場合じゃないのです。
・・・が、
ふぇふぇ、ふぇっくしょ~ん!
沢山のお客様をお迎えしての鳳年会「年忘花吹寄」の当日はすっきりした冬晴れに恵まれました。
2時に会場入りするまでいろんなドタバタがあり
「あぁ~!何事もなく開演などとは行くわけがないんだなぁ~。」
と少々消耗しながらも出演者の皆さんがテキパキとお土産の袋詰めや席札、プログラム、チラシ、歌詞カードを協力して配置してくれる姿に頼もしさを感じる私でありました。
音響さんと猫股さんによるマイクのジャングルも無事設定でき、ライト調節しながらいよいよリハーサルの始まり。
私はお客様の立場で皆さんのお顔がしっかり見えるか位置確認とお三味線の角度や姿勢のチェック。
本日初公開となった若さんとホーリーさんのシャンソンと柳さんのピアノと銀さんのサックスでしたが、シャンソンはさすがプロのお二人それぞれ持ち味が違って楽しませてくれますし、柳さんのピアノは鮮やかで軽やかで銀さんのサックスは少々はらはらするものの力強く、私達は舞台に並んでいながらすっかり観客になっていました。
麗さんはリハーサルでは口紅を付けてなかったのですが、これがなかなか艶っぽくて思わず「綺麗~~~!」と見惚れてしまいました。
蘭ちゃん、珠ちゃん、若さん、華さんの踊りも初々しくて素敵でしたね。
お三味線は何度も調子を変えなくてはならなかったにも拘わらず日ごろのお稽古の成果は本番でしっかり出て綺麗に揃いました。
皆さんの唄や台詞も気持ち良くできたように聞こえましたよ。
何よりお客様が喜んでくださったのが一番嬉しいことでしたね。
あんなに苦労した出し物でしたが終わってしまうと寂しいような気持ちになります。
皆さん、本当に本当にお疲れ様でした。
本番と宴会の様子は写真とビデオでしっかり撮っていただいてますので楽しみにお待ちしましょうね。
2時に会場入りするまでいろんなドタバタがあり
「あぁ~!何事もなく開演などとは行くわけがないんだなぁ~。」
と少々消耗しながらも出演者の皆さんがテキパキとお土産の袋詰めや席札、プログラム、チラシ、歌詞カードを協力して配置してくれる姿に頼もしさを感じる私でありました。
音響さんと猫股さんによるマイクのジャングルも無事設定でき、ライト調節しながらいよいよリハーサルの始まり。
私はお客様の立場で皆さんのお顔がしっかり見えるか位置確認とお三味線の角度や姿勢のチェック。
本日初公開となった若さんとホーリーさんのシャンソンと柳さんのピアノと銀さんのサックスでしたが、シャンソンはさすがプロのお二人それぞれ持ち味が違って楽しませてくれますし、柳さんのピアノは鮮やかで軽やかで銀さんのサックスは少々はらはらするものの力強く、私達は舞台に並んでいながらすっかり観客になっていました。
麗さんはリハーサルでは口紅を付けてなかったのですが、これがなかなか艶っぽくて思わず「綺麗~~~!」と見惚れてしまいました。
蘭ちゃん、珠ちゃん、若さん、華さんの踊りも初々しくて素敵でしたね。
お三味線は何度も調子を変えなくてはならなかったにも拘わらず日ごろのお稽古の成果は本番でしっかり出て綺麗に揃いました。
皆さんの唄や台詞も気持ち良くできたように聞こえましたよ。
何よりお客様が喜んでくださったのが一番嬉しいことでしたね。
あんなに苦労した出し物でしたが終わってしまうと寂しいような気持ちになります。
皆さん、本当に本当にお疲れ様でした。
本番と宴会の様子は写真とビデオでしっかり撮っていただいてますので楽しみにお待ちしましょうね。
明日に迫った「年忘花吹寄」の総浚いが日本橋教室で行われました。
シャンソンとピアノは残念ながら本番までのお預けとなります。
「木枯し」から「さわぎ」まで全23曲を通すのは結構大変ですが、回を重ねる毎に完成されていくのがわかります。
その反面私には、更に良い演奏にしたいという欲が出てきますので何度繰り返しても「これで完璧!」などということは無いとも思えてきます。
それでも今の状況で一番素敵な演奏をお客様に聞いていただきたいという皆さんの思いは同じですから通し稽古の最中は実に気持ちの良い一体感が生まれます。
そして明日いよいよ本番前の通し稽古でシャンソン、ピアノ、サックスが加わった「年忘花吹寄」の全容が明らかになります。
なんだかワクワクしますね。
皆さん今夜は暖かくして早くおやすみくださいませね。
そうそう、明日は4時過ぎからトパーズの半分が控えの間として使用できることになりました。
俊さんご安心くださいませ~。
シャンソンとピアノは残念ながら本番までのお預けとなります。
「木枯し」から「さわぎ」まで全23曲を通すのは結構大変ですが、回を重ねる毎に完成されていくのがわかります。
その反面私には、更に良い演奏にしたいという欲が出てきますので何度繰り返しても「これで完璧!」などということは無いとも思えてきます。
それでも今の状況で一番素敵な演奏をお客様に聞いていただきたいという皆さんの思いは同じですから通し稽古の最中は実に気持ちの良い一体感が生まれます。
そして明日いよいよ本番前の通し稽古でシャンソン、ピアノ、サックスが加わった「年忘花吹寄」の全容が明らかになります。
なんだかワクワクしますね。
皆さん今夜は暖かくして早くおやすみくださいませね。
そうそう、明日は4時過ぎからトパーズの半分が控えの間として使用できることになりました。
俊さんご安心くださいませ~。
麻布教室
6日(金)
7日(土)
14日(土)
20日(金)
21日(土)午後5時30分より
27日(金)
28日(土)
日本橋教室
15日(日)
22日(日)
常磐津
11日(水)
春香会
16日(月)
6日(金)
7日(土)
14日(土)
20日(金)
21日(土)午後5時30分より
27日(金)
28日(土)
日本橋教室
15日(日)
22日(日)
常磐津
11日(水)
春香会
16日(月)
芝鳳会鳳年会もいよいよ三日後に迫りました。
日本橋教室にはお客様へのお土産となるお酒や御煎餅が今日午前中に届き、手拭いも完成し準備完了となりました。
会が間近に迫るといつも願うことは、皆さんが無事に当日を迎え、会場に元気なお顔を揃えてほしいということ。
なので電話が鳴るたびにビクッとします。
昨日も弥ちゃんから・・・。
ご本人は元気でも何があるか分からないのが世の中です。
大変な状況になった弥ちゃんですが何とかやり繰りして参加出来そうです。
皆さんくれぐれも風邪など引かないようにお気をつけくださいませ。
明日は麻布教室です。
お仕事で日本中を駆け回っていた若さんは実に何ヶ月ぶりかのお稽古となりますね。
若さん手ぐすねひいてお待ちしておりますよ~。
俊さん、若さんは明日、明後日と集中してたっぷりしっかりお稽古させていただくつもりですので宜しくね。
明後日、17日(土)は12時より日本橋教室で総浚いを行います。
日本橋教室にはお客様へのお土産となるお酒や御煎餅が今日午前中に届き、手拭いも完成し準備完了となりました。
会が間近に迫るといつも願うことは、皆さんが無事に当日を迎え、会場に元気なお顔を揃えてほしいということ。
なので電話が鳴るたびにビクッとします。
昨日も弥ちゃんから・・・。
ご本人は元気でも何があるか分からないのが世の中です。
大変な状況になった弥ちゃんですが何とかやり繰りして参加出来そうです。
皆さんくれぐれも風邪など引かないようにお気をつけくださいませ。
明日は麻布教室です。
お仕事で日本中を駆け回っていた若さんは実に何ヶ月ぶりかのお稽古となりますね。
若さん手ぐすねひいてお待ちしておりますよ~。
俊さん、若さんは明日、明後日と集中してたっぷりしっかりお稽古させていただくつもりですので宜しくね。
明後日、17日(土)は12時より日本橋教室で総浚いを行います。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック