毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
今宵の東京タワーはこんな色です。
今日は大賑わいのお稽古場でした。
今日からお稽古を始めることになった雄さんはさぞかし驚かれたことでしょう。
居合わせた人全員がお三味線を持って本手、替手に分かれて合奏するという熱の入ったお稽古を前に、引いてしまうんじゃないかと心配したのですが、
「雄さんもお正月まで間に合ったら一緒に参加してね。」
「はい、頑張ります」
と前向きな姿勢で頼もしいことです。
今日は「腹のたつとき」「梅は咲いたか」の2曲お稽古しました。
お三味線は「腹のたつとき」
構えるところからのお稽古ですが、こつこつ頑張ってほしいものです。

久々にお元気な顔を見せてくださった律ちゃんも沢山の課題を持ち帰り、合宿までの自主トレとなりました。

浦さんも優さんも合宿からしっかりお三味線のお稽古を始める覚悟です。

それぞれの課題を持ち寄って、集中稽古でみんなが成長できたらいいですね。

 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメントVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
 この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
バーコード
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.