毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
新年会の写真がまだ出来ませんので、当日頂戴した佐さんの名入りドラヤキの写真をアップしました。
何ともお洒落な佐さんの演出でございます。
佐さんご馳走様でした。
写真班、ビデオ班もきっと楽しい瞬間を捉えてくださってることでしょうね。
出来上がりが待ち遠しいですね。
次なる目標は雄さんの結婚式に演奏する「高砂」と「住吉」です。
お稽古が2~3回しかありませんので、短期習得を目指して気合を入れますので、お稽古休まずにいらしてくださいませね。
長いことご病気でお休みだった則さんが先日の新年会にいらして、金曜日に麻布にいらっしゃる旨、おっしゃいました。
次回の三越劇場ではまた新橋のさき姐さんに踊っていただくのを夢見ていらっしゃいます。
これまで沢山の楽しい話題を提供してくださった則さんですが、今では則さんをご存知ない方々も増えました。
さながら浦島たろ子のような感を持たれるかもしれませんが、皆さん則さんを宜しくお願いいたしますね。
何ともお洒落な佐さんの演出でございます。
佐さんご馳走様でした。
写真班、ビデオ班もきっと楽しい瞬間を捉えてくださってることでしょうね。
出来上がりが待ち遠しいですね。
次なる目標は雄さんの結婚式に演奏する「高砂」と「住吉」です。
お稽古が2~3回しかありませんので、短期習得を目指して気合を入れますので、お稽古休まずにいらしてくださいませね。
長いことご病気でお休みだった則さんが先日の新年会にいらして、金曜日に麻布にいらっしゃる旨、おっしゃいました。
次回の三越劇場ではまた新橋のさき姐さんに踊っていただくのを夢見ていらっしゃいます。
これまで沢山の楽しい話題を提供してくださった則さんですが、今では則さんをご存知ない方々も増えました。
さながら浦島たろ子のような感を持たれるかもしれませんが、皆さん則さんを宜しくお願いいたしますね。
● この記事にコメントする
写真
ビデオから切り出した写真を一部
ぽよぽよにアップしました。
ビデオ・・・カメラ位置固定だったので、
全員が一度に画面に入らなかったり
どうしてもお顔が見えない方ありで
ちょっと残念ですが、みなさん演奏していて
見たかったのに見られなかった佳世子さんの踊りは
バッチリ見られますのでお許しください。
どうぞ、お楽しみに!
ぽよぽよにアップしました。
ビデオ・・・カメラ位置固定だったので、
全員が一度に画面に入らなかったり
どうしてもお顔が見えない方ありで
ちょっと残念ですが、みなさん演奏していて
見たかったのに見られなかった佳世子さんの踊りは
バッチリ見られますのでお許しください。
どうぞ、お楽しみに!
感謝とお伺い
新年会はありがとうございました。
拙い腕前ですが、精一杯やらせていただきました。
さて、2/1は多くの方にご参加いただけるようで、大変ありがたく思います。今のところ、イスで考えておりますが、タチバナさんから毛氈をお借りして演奏するのとどちらがやりやすいのでしょうか?
演奏場所もあまり広さが取れませんので、やりやすいほうがいいと思いますが。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
拙い腕前ですが、精一杯やらせていただきました。
さて、2/1は多くの方にご参加いただけるようで、大変ありがたく思います。今のところ、イスで考えておりますが、タチバナさんから毛氈をお借りして演奏するのとどちらがやりやすいのでしょうか?
演奏場所もあまり広さが取れませんので、やりやすいほうがいいと思いますが。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
次なる目標
「祝鳳 日本橋」が盛会のうちにおわり本当に嬉し
く思います!
昨年稽古をはじめ間もない頃「日本橋」の台本を
いただいた時は自分が人前で唄ったり三味線を弾か
せてもらえるようになるなんて想像していませんで
した。
「それ中指!薬指はこっち!」とまったくの初心者
(今も勝手に動く指たちのままですが)を半年以上
にわたって、熱心に丁寧にご指導いただいた先生。
お導きにあらためて感謝、御礼を申し上げます。
また、会に向けて先輩方が率先して準備をされ会場
設営やお客様のご接待をしている姿をみて、見習う
ことがたくさんありました。
本番では皆さんが練習以上の力を発揮され、息も
あっていて素晴らしかったです!
その反面、私は本番に弱いタイプで・・・
でも芝鳳社中と出会えてほんと~によかったです(^O^)/
日本橋が終わって皆さんホッとしている様子です
が、私は一人真剣に焦っています。本番まであと
10日と迫ったあのことで。
「たかさごや~ああ~ああ~♪」
「げにすみよしの~ま~つ~♪♪」
と毎日毎日、先生の声がこの辺をぐるぐるしている
んです。
お三味練習しなくちゃ(>_<;)
今週のお稽古は金曜日ではなく土曜日に伺います。
(予定表にはそのように書きました)
よろしくお願いいたします。
く思います!
昨年稽古をはじめ間もない頃「日本橋」の台本を
いただいた時は自分が人前で唄ったり三味線を弾か
せてもらえるようになるなんて想像していませんで
した。
「それ中指!薬指はこっち!」とまったくの初心者
(今も勝手に動く指たちのままですが)を半年以上
にわたって、熱心に丁寧にご指導いただいた先生。
お導きにあらためて感謝、御礼を申し上げます。
また、会に向けて先輩方が率先して準備をされ会場
設営やお客様のご接待をしている姿をみて、見習う
ことがたくさんありました。
本番では皆さんが練習以上の力を発揮され、息も
あっていて素晴らしかったです!
その反面、私は本番に弱いタイプで・・・
でも芝鳳社中と出会えてほんと~によかったです(^O^)/
日本橋が終わって皆さんホッとしている様子です
が、私は一人真剣に焦っています。本番まであと
10日と迫ったあのことで。
「たかさごや~ああ~ああ~♪」
「げにすみよしの~ま~つ~♪♪」
と毎日毎日、先生の声がこの辺をぐるぐるしている
んです。
お三味練習しなくちゃ(>_<;)
今週のお稽古は金曜日ではなく土曜日に伺います。
(予定表にはそのように書きました)
よろしくお願いいたします。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック