毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
土曜日の先陣は珠ちゃんからでした。
「今日も又」の替手
「牡丹刷毛」の本手
「明治一代女」の本手
盛り沢山の曲を同時進行でのお稽古です。
頑張れ珠ちゃん!
蘭ちゃんは
「薄雲太夫」
「辰五郎」
唄は「仲町育ち」
初めて鞠さんと合わせました。
たまたま居合わせた観客から「上手くなったねぇ。」と褒めていただきました。
突然参加の浦さんは大急ぎで
「吉三節分」
「春立つや」
のお稽古。
30分の滞在で、次なるご予定に飛んでらっしゃいました。
お名取名は、かねて予定の「浦」に決定です。
今年初の鞠さんは先日の鳳年会と結婚式のDVDを持ってきてくださいました。
松っつあんありがとうございます。
初稽古は
「仲町育ち」
「向島名所」の本手
唄は
「蝶千鳥」
「上手より」
「蝶千鳥」は以前からお稽古したいとおっしゃってた曲でしたので、是非あれこれ場面を想像しながら(染ちゃんを?)唄ってみてくださいませ。
俊さんも今年初のお稽古です。
早々に課題が山積み状態で目がテン。
まずは唄は「向島名所」
お三味線は
「今日も又」
「蝶千鳥」
「上手より」
すべてが俊さんにとっては新しい曲ばかりで、本当にここが俊さんの踏ん張り所と言わんばかりの新春早々の試練なのです。
頑張れー俊さん!
俊さん、鞠さんにはもう一つの課題がありました。
「梅一輪」
「梅は咲いたか」
麗さんが踊り易いようにしなくてはいけませんが、まずまずの出来になったように思います。
日曜日の今日はタチバナ初稽古でした。
玄関で樹さん、浦さんとばったり。
お二人で「辰五郎」の舞台となった芝神明にお参りにいらしたそうで、思いがけない良いことがあったようです。
「こいつぁ春から縁起がいいわぇ!」といったところでしょうか。
きっとお二人の芸熱心さが招き寄せた福だったのでしょう。
樹さん、浦さん、蘭ちゃんとで早速その「辰五郎」のお稽古です。
なかなかいい感じです。
もっとお稽古を重ねて更に良い曲にしましょうね。
星さんのお名取名は「絹」になりました。
素敵ですよね。
「三社祭」のお稽古をしました。
真冬というのにお洒落な絹さんは薄いワンピース姿で軽やかです。
えらい!
豆さんは「曽根崎心中」
地元のイベントで唄われるそうです。
糸は樹さん。
久々にコンビ復活になりました。
親孝行の豆さんは只今思案中の懸案があるようです。
いろいろ芸の幅を広げるのは良いことですので、頑張ってくださいね。
というわけで、まだ今年お顔を拝見してない方々もいらっしゃいますが、次のお稽古は土曜日ですのでお間違いのないようにお願いしますね。
「今日も又」の替手
「牡丹刷毛」の本手
「明治一代女」の本手
盛り沢山の曲を同時進行でのお稽古です。
頑張れ珠ちゃん!
蘭ちゃんは
「薄雲太夫」
「辰五郎」
唄は「仲町育ち」
初めて鞠さんと合わせました。
たまたま居合わせた観客から「上手くなったねぇ。」と褒めていただきました。
突然参加の浦さんは大急ぎで
「吉三節分」
「春立つや」
のお稽古。
30分の滞在で、次なるご予定に飛んでらっしゃいました。
お名取名は、かねて予定の「浦」に決定です。
今年初の鞠さんは先日の鳳年会と結婚式のDVDを持ってきてくださいました。
松っつあんありがとうございます。
初稽古は
「仲町育ち」
「向島名所」の本手
唄は
「蝶千鳥」
「上手より」
「蝶千鳥」は以前からお稽古したいとおっしゃってた曲でしたので、是非あれこれ場面を想像しながら(染ちゃんを?)唄ってみてくださいませ。
俊さんも今年初のお稽古です。
早々に課題が山積み状態で目がテン。
まずは唄は「向島名所」
お三味線は
「今日も又」
「蝶千鳥」
「上手より」
すべてが俊さんにとっては新しい曲ばかりで、本当にここが俊さんの踏ん張り所と言わんばかりの新春早々の試練なのです。
頑張れー俊さん!
俊さん、鞠さんにはもう一つの課題がありました。
「梅一輪」
「梅は咲いたか」
麗さんが踊り易いようにしなくてはいけませんが、まずまずの出来になったように思います。
日曜日の今日はタチバナ初稽古でした。
玄関で樹さん、浦さんとばったり。
お二人で「辰五郎」の舞台となった芝神明にお参りにいらしたそうで、思いがけない良いことがあったようです。
「こいつぁ春から縁起がいいわぇ!」といったところでしょうか。
きっとお二人の芸熱心さが招き寄せた福だったのでしょう。
樹さん、浦さん、蘭ちゃんとで早速その「辰五郎」のお稽古です。
なかなかいい感じです。
もっとお稽古を重ねて更に良い曲にしましょうね。
星さんのお名取名は「絹」になりました。
素敵ですよね。
「三社祭」のお稽古をしました。
真冬というのにお洒落な絹さんは薄いワンピース姿で軽やかです。
えらい!
豆さんは「曽根崎心中」
地元のイベントで唄われるそうです。
糸は樹さん。
久々にコンビ復活になりました。
親孝行の豆さんは只今思案中の懸案があるようです。
いろいろ芸の幅を広げるのは良いことですので、頑張ってくださいね。
というわけで、まだ今年お顔を拝見してない方々もいらっしゃいますが、次のお稽古は土曜日ですのでお間違いのないようにお願いしますね。
● この記事にコメントする
今年初のブーム
タチバナ教室で律ちゃん式ご挨拶が大ブレイク!
行き倒れか屈伸運動か正体不明の作法に皆がまねる。樹さん、蘭ちゃん、そして胸元が割れたセクシー衣装の絹さんまでもが。唄や糸でなにかそそうした時にもこれ使えます。次回ご本家のぜひ写真をアップしてください。
行き倒れか屈伸運動か正体不明の作法に皆がまねる。樹さん、蘭ちゃん、そして胸元が割れたセクシー衣装の絹さんまでもが。唄や糸でなにかそそうした時にもこれ使えます。次回ご本家のぜひ写真をアップしてください。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック