毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
本会を3週間後に控えて日本橋のお稽古場タチバナで下浚いを行いました。
前日、鞠さんがタチバナの社員の人達と舞台設定してくれてましたので大いに助かり、バタバタすることなく一日は始まりました。
手配していたお弁当やお菓子も滞りなく準備でき、午前10時にはほとんど全員集合で気合充分(緊張十二分)。
11時前には栄芝会のお師匠さん方も到着で、いよいよ慌ただしくなりました。
2階を下浚い会場にしましたので、3階でそれぞれ組んでる方達同士でのお稽古なのですが、3階のあちこちで全く違う曲をお稽古するわけですから、初めての方はさぞや面食らったことでしょう。
栄芝先生がお見えになるまで捨て番をプログラム順に進め、鳴物の望月太意之助連中の方々と栄芝先生がいらしてからは合唱「白扇」「佃流し」です。
さすがにお囃子が入るとウキウキと華やぎます。
まだお三味線の手が怪しい方もいらっしゃいますが、残る3週間の内にはなんとかしたいものです。
その内に踊りをお願いしていた新橋のさきさんがいらっしゃいました。
なんと新橋芸者の頂点7代目頭取の小千代さんもご一緒です。
まり恵さん、加津代さん、赤坂のみ重子さん、京都のはるのさんも揃ってタチバナ2階の下浚い会場はいよいよ別世界の華やぎを醸し出しました。
唄う豆さん、香さん、則さん、八さんも気合充分に良い唄を唄ってくれました。
一流のお姐さん方が本番で衣装と鬘を付けたらさぞや素晴らしい舞台になることでしょうと今からわくわくします。
栄芝先生や応援の方がお帰りになってから再びプログラム順に番組を進め、思った以上に早く終了することができました。
早朝からの緊張続きでしたが、下浚いが終わった安堵感はまた格別のものがあります。
本番はまだ終わってないものの、摂りあえず一山越えたというところでしょうか。
お馴染みのグランドアーク半蔵門での打ち上げは初参加の方も交えて遅くまで繰り広げられました。
何だかすっかりお馴染みさんになったみたいな雰囲気です。
皆さん本当にお疲れ様でした。
本番まで風邪など引かないようにお願いしますよ。
いろいろお手伝いくださったタチバナの方達本当にお世話になりました。
前日、鞠さんがタチバナの社員の人達と舞台設定してくれてましたので大いに助かり、バタバタすることなく一日は始まりました。
手配していたお弁当やお菓子も滞りなく準備でき、午前10時にはほとんど全員集合で気合充分(緊張十二分)。
11時前には栄芝会のお師匠さん方も到着で、いよいよ慌ただしくなりました。
2階を下浚い会場にしましたので、3階でそれぞれ組んでる方達同士でのお稽古なのですが、3階のあちこちで全く違う曲をお稽古するわけですから、初めての方はさぞや面食らったことでしょう。
栄芝先生がお見えになるまで捨て番をプログラム順に進め、鳴物の望月太意之助連中の方々と栄芝先生がいらしてからは合唱「白扇」「佃流し」です。
さすがにお囃子が入るとウキウキと華やぎます。
まだお三味線の手が怪しい方もいらっしゃいますが、残る3週間の内にはなんとかしたいものです。
その内に踊りをお願いしていた新橋のさきさんがいらっしゃいました。
なんと新橋芸者の頂点7代目頭取の小千代さんもご一緒です。
まり恵さん、加津代さん、赤坂のみ重子さん、京都のはるのさんも揃ってタチバナ2階の下浚い会場はいよいよ別世界の華やぎを醸し出しました。
唄う豆さん、香さん、則さん、八さんも気合充分に良い唄を唄ってくれました。
一流のお姐さん方が本番で衣装と鬘を付けたらさぞや素晴らしい舞台になることでしょうと今からわくわくします。
栄芝先生や応援の方がお帰りになってから再びプログラム順に番組を進め、思った以上に早く終了することができました。
早朝からの緊張続きでしたが、下浚いが終わった安堵感はまた格別のものがあります。
本番はまだ終わってないものの、摂りあえず一山越えたというところでしょうか。
お馴染みのグランドアーク半蔵門での打ち上げは初参加の方も交えて遅くまで繰り広げられました。
何だかすっかりお馴染みさんになったみたいな雰囲気です。
皆さん本当にお疲れ様でした。
本番まで風邪など引かないようにお願いしますよ。
いろいろお手伝いくださったタチバナの方達本当にお世話になりました。
● この記事にコメントする
ありがとうございました
昨日はお疲れ様でした。
ありがとうございました。
先生は、さぞやお疲れになったのではと
心配しておりましたが、打ち上げでの元気溌剌ぶりを拝見し、
いまさらながらそのパワーに驚愕しました!!
とはいえ、どうかくれぐれもご無理をなさらぬようお願いいたします。
また、前日寝込むほどにお気遣い、ご心配いただき
ご尽力いただいております野田社長には、
御礼申し上げますとともに、引き続きよろしく
お願い申し上げる次第でございます。
大汗かいて小まめに立ち働いてくださった「ま」くんをはじめ
タチバナの皆さま、ありがとうございました。
使わせていただいた2階の現状復帰もまたお手数をおかけ
することになったと思います。すみません。
で、笑いました
「午前10時にはほとんど全員集合」の「ほとんど」!
「ほとんど」じゃ、「全員」じゃないじゃん
と、思わず一人ツッコミ入れながら読みました。
ありがとうございました。
先生は、さぞやお疲れになったのではと
心配しておりましたが、打ち上げでの元気溌剌ぶりを拝見し、
いまさらながらそのパワーに驚愕しました!!
とはいえ、どうかくれぐれもご無理をなさらぬようお願いいたします。
また、前日寝込むほどにお気遣い、ご心配いただき
ご尽力いただいております野田社長には、
御礼申し上げますとともに、引き続きよろしく
お願い申し上げる次第でございます。
大汗かいて小まめに立ち働いてくださった「ま」くんをはじめ
タチバナの皆さま、ありがとうございました。
使わせていただいた2階の現状復帰もまたお手数をおかけ
することになったと思います。すみません。
で、笑いました
「午前10時にはほとんど全員集合」の「ほとんど」!
「ほとんど」じゃ、「全員」じゃないじゃん
と、思わず一人ツッコミ入れながら読みました。
安心しました。
無事に終えられ、おめでとうございます。
皆様、お疲れ様でございました。
お疲れの出ませんように、本番に備えて下さいませo(^-^)o
私たちは、明日が移動だけなので、京都の夜!
座長、看板数人でカラオケ!騒いでしまいましたm(__)m(笑)
皆様、お疲れ様でございました。
お疲れの出ませんように、本番に備えて下さいませo(^-^)o
私たちは、明日が移動だけなので、京都の夜!
座長、看板数人でカラオケ!騒いでしまいましたm(__)m(笑)
本当にありがとうございました。
本当に、みなみな様、お世話になりました。
ありがとうございました。
いい時期に下浚えで、目もぱっちり背筋もシャン。
やらなきゃ~っと本腰入りました。
どうぞ、本番まで、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
いい時期に下浚えで、目もぱっちり背筋もシャン。
やらなきゃ~っと本腰入りました。
どうぞ、本番まで、よろしくお願いいたします。
9/14 下浚いの模様
皆様お疲れ様でした♪
当日は、色々と動き回っていた為、デジカメを用意していたのに、なかなか写真を撮る時間がありませんでした・・・。
後程、社長の撮った画像もUPする予定ですが、取り急ぎ、画像をアップ致しました。
あ、それと、面白画像も追加しました!
八さん、メールしすぎですよ(笑)
http://plaza.rakuten.co.jp/kimonotachi/diary/200809160000/
p.s.鞠さんへ
昨日、クロネコヤマト便にて、機材は返送しておきました。ご確認の程、よろしくお願い致しますね♪
当日は、色々と動き回っていた為、デジカメを用意していたのに、なかなか写真を撮る時間がありませんでした・・・。
後程、社長の撮った画像もUPする予定ですが、取り急ぎ、画像をアップ致しました。
あ、それと、面白画像も追加しました!
八さん、メールしすぎですよ(笑)
http://plaza.rakuten.co.jp/kimonotachi/diary/200809160000/
p.s.鞠さんへ
昨日、クロネコヤマト便にて、機材は返送しておきました。ご確認の程、よろしくお願い致しますね♪
朝はしっかり
当日はおそらくゆっくり食事もできないと思われますので、朝はしっかり栄養をとらなければならないと身に沁みた下浚いでした。
終わるまで燃料切れにならないように、小まめにバナナ、を食べて頑張りましょうね
麗さんおかげさまで、お囃子の方々とも素敵なご縁ができました。
麗さんがご一緒でないのが残念ですが、きっと今に素晴らしい舞台が用意されることでしょう。
「ま」君、下浚いの日は大汗かいて雑用をこなしていただきありがとさんでした。
八さん真面目なお顔で、休日もお仕事のメールだったのかしらね?
終わるまで燃料切れにならないように、小まめにバナナ、を食べて頑張りましょうね
麗さんおかげさまで、お囃子の方々とも素敵なご縁ができました。
麗さんがご一緒でないのが残念ですが、きっと今に素晴らしい舞台が用意されることでしょう。
「ま」君、下浚いの日は大汗かいて雑用をこなしていただきありがとさんでした。
八さん真面目なお顔で、休日もお仕事のメールだったのかしらね?
無題
日曜日はありがとうございました!お疲れさまでございました。タチバナの皆様にも毎回お世話になり、ありがたい気持ちでいっぱいです(>_<)。『おねえさん』方は粋で素敵で感激でした。先生もおっしゃってましたが皆様体調に気をつけて元気いっぱいにに当日迎えましょう(^-^)!麗さんも舞台頑張ってね~。
心細いです(T_T)
芝鳳先生、社中のみなさま、下浚いお疲れさまでした(^-^)/
舞台では決まって緊張してしまう僕は、日頃の成果を半分も出せないため、お稽古では自分が良いと思う2倍も3倍も努力する必要があります(^_^;)
さて、個人的な話になってしまいますが、下浚いでは本番で唄う『青柳の糸より』を、栄芝先生と(僕の目標とする)芝州先生に弾いていただきました。
初めて間近で聴く栄芝先生の糸は、それはそれは感動的に素晴らしく、録音した音源は一生の宝物です(^_^)v
また、普段は舞台の上でしか拝見することのできない栄芝会のお師匠様方、素敵な踊りをご披露された芸者のお姐様方、粋なご演奏をされたお囃子の方々、色々と僕の知らないことを教えてくださったお三味線屋さん、前日から下浚いのご準備をされたタチバナの皆様、『白扇』の合唱時に隣で力強く支えてくださった岸さま、この場をお借りして厚くお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
そして10月5日の本番時もお世話になることかと思いますが、どうぞどうぞ、伏してよろしくお願い申し上げます。
鳳樹 拝
舞台では決まって緊張してしまう僕は、日頃の成果を半分も出せないため、お稽古では自分が良いと思う2倍も3倍も努力する必要があります(^_^;)
さて、個人的な話になってしまいますが、下浚いでは本番で唄う『青柳の糸より』を、栄芝先生と(僕の目標とする)芝州先生に弾いていただきました。
初めて間近で聴く栄芝先生の糸は、それはそれは感動的に素晴らしく、録音した音源は一生の宝物です(^_^)v
また、普段は舞台の上でしか拝見することのできない栄芝会のお師匠様方、素敵な踊りをご披露された芸者のお姐様方、粋なご演奏をされたお囃子の方々、色々と僕の知らないことを教えてくださったお三味線屋さん、前日から下浚いのご準備をされたタチバナの皆様、『白扇』の合唱時に隣で力強く支えてくださった岸さま、この場をお借りして厚くお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
そして10月5日の本番時もお世話になることかと思いますが、どうぞどうぞ、伏してよろしくお願い申し上げます。
鳳樹 拝
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック