毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
俊さんにいただいた金毘羅歌舞伎のお土産「加美代飴」というべっ甲飴です。
同封されてた細い串。
先に金属のような物が付いてます。
はて?
これはなんなのかしら?
箱には「銘菓こんぴら飴と五人百姓」という栞は入ってるものの、この串に付いては一言も触れられてません。
何か飾り物なのかしら?
と思いながらあまり深くも考えずにおりましたが、先日妹が来て言いました。
「重みがあるから、こうやって叩くんじゃない?」
と、この飴を袋の上からコン!
おおぉ!固い飴が事もなく割れました。
目からウロコとはこの事か!
とばかり拍手したのでした。
妹は頭がいい!
って解らない方がオカシイお話でしょうか?
お稽古場にまだありますので、皆様お試し下さいませ。
同封されてた細い串。
先に金属のような物が付いてます。
はて?
これはなんなのかしら?
箱には「銘菓こんぴら飴と五人百姓」という栞は入ってるものの、この串に付いては一言も触れられてません。
何か飾り物なのかしら?
と思いながらあまり深くも考えずにおりましたが、先日妹が来て言いました。
「重みがあるから、こうやって叩くんじゃない?」
と、この飴を袋の上からコン!
おおぉ!固い飴が事もなく割れました。
目からウロコとはこの事か!
とばかり拍手したのでした。
妹は頭がいい!
って解らない方がオカシイお話でしょうか?
お稽古場にまだありますので、皆様お試し下さいませ。
● この記事にコメントする
ぴんぽ~んデス
そう、その通りだそうです。
説明書きは入っていないのですね
「五人百姓」、売ることが許された五人の方、のはずなのに、
こんぴら歌舞伎の会場でも売っててがっかり。
先生、それはしっかり700段の階段を登って境内で
頂いてきたものです
珠ちゃんのお母さま、いろいろと、ありがとうございました
この上なく楽しかったです。
説明書きは入っていないのですね

「五人百姓」、売ることが許された五人の方、のはずなのに、
こんぴら歌舞伎の会場でも売っててがっかり。
先生、それはしっかり700段の階段を登って境内で
頂いてきたものです

珠ちゃんのお母さま、いろいろと、ありがとうございました

ありがたい飴
700段の階段を登ったんですか。
そんなありがたい飴だと知ったら、べっ甲飴の輝きも更に増すようですね。


金毘羅の香川は珠ちゃんのご実家がある所ですものね。
珠ちゃんのお母様にお世話になったのですね。
珠ちゃん母上様ありがとうございました。
俊さんはもしかしてまだ食べてなかったりするんでしょうね。
ちゃんと取ってありますよ。
そんなありがたい飴だと知ったら、べっ甲飴の輝きも更に増すようですね。




金毘羅の香川は珠ちゃんのご実家がある所ですものね。
珠ちゃんのお母様にお世話になったのですね。
珠ちゃん母上様ありがとうございました。


俊さんはもしかしてまだ食べてなかったりするんでしょうね。
ちゃんと取ってありますよ。

金毘羅歌舞伎
私恥ずかしながら金毘羅歌舞伎というものを今始めて知りました。(インターネットで検索するとすぐでてきました)
先週はざる料理ご馳走様でした。すごく美味しかったので連休に私もまねしましたが、使っている味噌もちがうしやっぱり先生の味はでないでね。。。。
今週は土曜日にお稽古行きます
お三味線あわせていただきますのでよろしくおねがいします
先週はざる料理ご馳走様でした。すごく美味しかったので連休に私もまねしましたが、使っている味噌もちがうしやっぱり先生の味はでないでね。。。。
今週は土曜日にお稽古行きます
お三味線あわせていただきますのでよろしくおねがいします
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック