毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
月日の経つのは本当に早いもので、カレンダーもあと2枚を残すばかりとなりました。
気の早い方は年賀状の準備などもしてらっしゃるのでしょうね。
「お稽古ですよ」の絵も鞠さんの粋な遠隔操作で昨日から炬燵が登場しました。
いつもながら鞠さん、ありがとうございます。
これから年内の芝鳳会の行事としては、11月23日の「若芝会」と12月27日の「新年会」の下浚いが予定されております。
例年恒例となっていた「うちわ」さんでの鳳年会は、和さんの御事情で今年は無理ですので、場所を替えて行いたいと思っております。
12月27日は全員が集合いたしますので、下浚い終了次第、半蔵門へ移動しての鳳年会としたいと思います。
かねて美さんよりの素敵なお話も、鳳年会終了後その足で是非決行したいと考えておりますので、希望者はお申し出くださいませ。
そちらでの合宿も可能とのことですので、なんだか夢のようなお話ですね。
今まで一年置きの合宿でしたが来年も、なんて考えてしまいます。
さて麗さんの京都でのお芝居も明日が初日です。
きっと今頃は緊張と期待と入り混じったお気持ちで明日を待ち遠しく思ってらっしゃることでしょう。
長丁場ですので、お体に気をつけて楽しい舞台を皆様にお届けくださいませ。
私も明日は「赤坂をどり」初日です。
開演は18時ですが、舞台稽古がありますので、12時前には楽屋入りします。
これからお稽古して早めの就寝といたします。
会場にお出でくださる皆様に楽しんでいただけますように、頑張ります。
気の早い方は年賀状の準備などもしてらっしゃるのでしょうね。
「お稽古ですよ」の絵も鞠さんの粋な遠隔操作で昨日から炬燵が登場しました。
いつもながら鞠さん、ありがとうございます。
これから年内の芝鳳会の行事としては、11月23日の「若芝会」と12月27日の「新年会」の下浚いが予定されております。
例年恒例となっていた「うちわ」さんでの鳳年会は、和さんの御事情で今年は無理ですので、場所を替えて行いたいと思っております。
12月27日は全員が集合いたしますので、下浚い終了次第、半蔵門へ移動しての鳳年会としたいと思います。
かねて美さんよりの素敵なお話も、鳳年会終了後その足で是非決行したいと考えておりますので、希望者はお申し出くださいませ。
そちらでの合宿も可能とのことですので、なんだか夢のようなお話ですね。
今まで一年置きの合宿でしたが来年も、なんて考えてしまいます。
さて麗さんの京都でのお芝居も明日が初日です。
きっと今頃は緊張と期待と入り混じったお気持ちで明日を待ち遠しく思ってらっしゃることでしょう。
長丁場ですので、お体に気をつけて楽しい舞台を皆様にお届けくださいませ。
私も明日は「赤坂をどり」初日です。
開演は18時ですが、舞台稽古がありますので、12時前には楽屋入りします。
これからお稽古して早めの就寝といたします。
会場にお出でくださる皆様に楽しんでいただけますように、頑張ります。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック