毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
「寒八の凍りに寒九の雨って昔の人はよく言ったもんだ。」
先日母の口から出た言葉です。

寒の入りから八日目は凍るほど寒く、九日目は雨が多いというようなことでしたが、五穀豊穣を願っての言葉ともとれます。

昔からの生活に根ざした言い回しがどんどん使われなくなり忘れ去られています。
私も初めて聞いた言葉でしたが、面白いので忘れないようにブログに残しておきましょう。

今朝母はまた面白いことを言ってましたっけ。
「朝でっかりの婿泣かせ」
朝お天気がいいとお婿さんは早くから稼ぎに出なくてはならない、という意味だそうな。

連日降り続く雪の白さに、田舎の家もすっぽり隠れてしまっているのではないかと想像しながら、一人で暮らす歳老いた母に思いを巡らしています。
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメントVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
 この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
バーコード
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.