毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
日本橋教室は暁さんからのお稽古でした。
「長崎ぶらぶら」の替手をテープに入れましたので、頑張りやの暁さんはきっときっとしっかり予習してらっしゃることでしょう。
と何気にプレッシャーを与える鬼師匠です。
風邪から見事復帰のホーリーさんは入門して半年も経たないというのに鬼師匠に「吉三節分」の難しいお三味線を弾かされても健気に頑張ってらっしゃいます。
「御厄祓いやしょう厄落とし!」で風邪退散!ってね。
絹さんは「先日のお稽古がテープに入ってませんでした。」と困ったお顔でお稽古場に。
「絹さーん、ちゃーんと入ってますよー。」
「あれぇー?」
ということで今日も「障子舟」のお稽古。
弓さんは「つくだ」のお稽古。
お三味線の佃の手のどこの部分に唄がはめ込まれるか、しっかりお三味線の音を確認しながら唄うということをお伝えしました。
義理堅い弓さんは佐さんにご用事があったのに佐さんは現れず、弓さん残念でしたね。
弓さんのそんなところが私は好きです。
珠ちゃんは「梅一輪」の一箇所に引っかかって何度もお稽古しましたが、意外と苦手意識があって苦労した部分はしっかり身について忘れないものです。
珠ちゃんめげずに頑張れ!
銀さんは「勝名のり」のお稽古。
語尾を上げるコツが少しつかめたようですね。
「ヤッ!」「トォ!」
と気合を入れる感じを忘れないでね。
「宝船」のお三味線のお稽古に取り掛かる決心をした銀さんですが、今日は時間が無くてテープに入れるだけとなりました。
銀さん、自主練してみてね。
それにしても今日は寒い一日でした。
寒い中お稽古にいらした皆さんお疲れ様でした。
どうぞ暖かくしてお休みくださいませ。
「長崎ぶらぶら」の替手をテープに入れましたので、頑張りやの暁さんはきっときっとしっかり予習してらっしゃることでしょう。
と何気にプレッシャーを与える鬼師匠です。
風邪から見事復帰のホーリーさんは入門して半年も経たないというのに鬼師匠に「吉三節分」の難しいお三味線を弾かされても健気に頑張ってらっしゃいます。
「御厄祓いやしょう厄落とし!」で風邪退散!ってね。
絹さんは「先日のお稽古がテープに入ってませんでした。」と困ったお顔でお稽古場に。
「絹さーん、ちゃーんと入ってますよー。」
「あれぇー?」
ということで今日も「障子舟」のお稽古。
弓さんは「つくだ」のお稽古。
お三味線の佃の手のどこの部分に唄がはめ込まれるか、しっかりお三味線の音を確認しながら唄うということをお伝えしました。
義理堅い弓さんは佐さんにご用事があったのに佐さんは現れず、弓さん残念でしたね。
弓さんのそんなところが私は好きです。
珠ちゃんは「梅一輪」の一箇所に引っかかって何度もお稽古しましたが、意外と苦手意識があって苦労した部分はしっかり身について忘れないものです。
珠ちゃんめげずに頑張れ!
銀さんは「勝名のり」のお稽古。
語尾を上げるコツが少しつかめたようですね。
「ヤッ!」「トォ!」
と気合を入れる感じを忘れないでね。
「宝船」のお三味線のお稽古に取り掛かる決心をした銀さんですが、今日は時間が無くてテープに入れるだけとなりました。
銀さん、自主練してみてね。
それにしても今日は寒い一日でした。
寒い中お稽古にいらした皆さんお疲れ様でした。
どうぞ暖かくしてお休みくださいませ。
● この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック