毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
小唄のお仲間の芝桃さんの書の作品を拝見しに銀座貿易ビルへまいりました。
「涙の種、笑顔の花」と題した芝桃さんの作品はこの時期に、そして芝桃さんのお名前に相応しい薄桃色の紙に踊るような楽しい詩が散りばめられた可愛い作品でした。
広い会場に沢山展示された作品の数々は迫力満点で、書道というより絵を見ているような新鮮さがありました。
芝桃さんは小唄のお師匠さんですが、実は書の先生でもあり審査員もなさるほどの実力を持った方なのです。
素晴らしい作品の数々に圧倒された後で同じビルの4階にあるイタリアンレストランに入りました。
水蛸のカルパッチョ、アンチョビとトマトのパスタを美味しくいただき、ハーブティと共にお願いしたデザート、りんごのタルトがこれ。
なんとこれで500円です。

メニューには無かったガーリックトーストも作ってくれましたし、静かでお安くて感じの良いお店でした。
お店の名前は「ドゥエ アンジェリー」
お得なサービスもあるというので、携帯で赤外線(遠赤外線じゃないのよね)なんたら・・・というのをお店の方にしていただいたのですが、なんだかロックが掛かってて出来ないそうで・・・。
さっぱりわからん。
それにしても、それにしても芝桃さんの書を拝見しに行ったというのに、書の写真じゃなくてデザートっていうのも何ともはや桃ちゃんごめんなさいね~。
浦さんから久々にご連絡がありましたよー。
今月は頑張ってお稽古にいらっしゃるそうです。
栄芝会も近いことですし、張り切ってまいりましょうね。
風邪にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
来週は楽しみにお待ちしておりまーす!
「涙の種、笑顔の花」と題した芝桃さんの作品はこの時期に、そして芝桃さんのお名前に相応しい薄桃色の紙に踊るような楽しい詩が散りばめられた可愛い作品でした。
広い会場に沢山展示された作品の数々は迫力満点で、書道というより絵を見ているような新鮮さがありました。
芝桃さんは小唄のお師匠さんですが、実は書の先生でもあり審査員もなさるほどの実力を持った方なのです。
素晴らしい作品の数々に圧倒された後で同じビルの4階にあるイタリアンレストランに入りました。
水蛸のカルパッチョ、アンチョビとトマトのパスタを美味しくいただき、ハーブティと共にお願いしたデザート、りんごのタルトがこれ。
なんとこれで500円です。
メニューには無かったガーリックトーストも作ってくれましたし、静かでお安くて感じの良いお店でした。
お店の名前は「ドゥエ アンジェリー」
お得なサービスもあるというので、携帯で赤外線(遠赤外線じゃないのよね)なんたら・・・というのをお店の方にしていただいたのですが、なんだかロックが掛かってて出来ないそうで・・・。
さっぱりわからん。
それにしても、それにしても芝桃さんの書を拝見しに行ったというのに、書の写真じゃなくてデザートっていうのも何ともはや桃ちゃんごめんなさいね~。
浦さんから久々にご連絡がありましたよー。
今月は頑張ってお稽古にいらっしゃるそうです。
栄芝会も近いことですし、張り切ってまいりましょうね。
風邪にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
来週は楽しみにお待ちしておりまーす!
● この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック