小唄 春日とよ芝鳳のブログ
先日、俊さんに頂いた「とうもろこし剥き器」。
どうしても使ってみたい「ま」君はポロロッカまで「とうもろこし」を買いに走りました。
(このポロロッカのことを家人はポポロッカと言います。
ポッポロと仰る方もあるようです。
なんでこんなヤヤコシイ名前にしたんでしょうねぇ?)
さて、茹でた「とうもろこし」が少し冷めるの待って、いよいよ「とうもろこし剥き器」の登場です。
あまり力を入れてる風でもなく、スッと芯から身が離れます。
簡単に剥けて(剥くという表現が正しいのかなぁ?)驚きです。
ただ食するのも、それ以上に早く、一本アッという間に完食なのです。
お料理に使うにはもってこいの道具です。
歯が悪い人でも、これがあったら苦労無しで美味しい「とうもろこし」が食べられるでしょう。
固い部分は残った芯に付いたままですので、お腹にも優しいと思いますよ。
下の歯で一粒ずつ食べたい人には不向きですが、沢山食べたい人にはグーです。
「ま」君は食べ過ぎる恐れがあるので、考えものです。
それにしても、いろんな事を考える方がいらっしゃるんですね。
俊さんありがとうございました。
使ってみたい方は、茹でた「とうもろこし」をお持ちください。

どうしても使ってみたい「ま」君はポロロッカまで「とうもろこし」を買いに走りました。
(このポロロッカのことを家人はポポロッカと言います。
ポッポロと仰る方もあるようです。
なんでこんなヤヤコシイ名前にしたんでしょうねぇ?)
さて、茹でた「とうもろこし」が少し冷めるの待って、いよいよ「とうもろこし剥き器」の登場です。
あまり力を入れてる風でもなく、スッと芯から身が離れます。
簡単に剥けて(剥くという表現が正しいのかなぁ?)驚きです。
ただ食するのも、それ以上に早く、一本アッという間に完食なのです。
お料理に使うにはもってこいの道具です。
歯が悪い人でも、これがあったら苦労無しで美味しい「とうもろこし」が食べられるでしょう。
固い部分は残った芯に付いたままですので、お腹にも優しいと思いますよ。
下の歯で一粒ずつ食べたい人には不向きですが、沢山食べたい人にはグーです。
「ま」君は食べ過ぎる恐れがあるので、考えものです。
それにしても、いろんな事を考える方がいらっしゃるんですね。
俊さんありがとうございました。
使ってみたい方は、茹でた「とうもろこし」をお持ちください。
PR
● この記事にコメントする
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック