小唄 春日とよ芝鳳のブログ
田舎からトウモロコシと枝豆が届きました。
妹夫婦が丹精した贈り物ですので早速茹でて、先ずは家人の両親と私の父の写真の前にお供え。
田舎があるというのは有り難いものです。
トウモロコシは1本ずつ熱いうちにラップに包むといいですよ。


常磐津の先生のお宅にお邪魔して、先生のお元気なお顔を拝見し、今日は御挨拶だけで失礼いたしました。
夜は赤坂ACTシアターで蘭寿とむさん主演の「逆転裁判2」
前から3列目の真ん中という絶好のお席で蘭寿とむさんのキラキラしたオーラをアメアラレと浴びてまいりました。
全くもって抜群のスタイルと踊りで格好いいのなんの!
真っ直ぐな性格の熱血弁護士フェニックス・ライト役は蘭寿とむさんの代表作と成るに違いないと思えるほど、ピッタリしっくり素晴らしいのです。
シリーズ3弾があるのを期待しながら待ちたいと思います。
妹夫婦が丹精した贈り物ですので早速茹でて、先ずは家人の両親と私の父の写真の前にお供え。
田舎があるというのは有り難いものです。
トウモロコシは1本ずつ熱いうちにラップに包むといいですよ。
常磐津の先生のお宅にお邪魔して、先生のお元気なお顔を拝見し、今日は御挨拶だけで失礼いたしました。
夜は赤坂ACTシアターで蘭寿とむさん主演の「逆転裁判2」
前から3列目の真ん中という絶好のお席で蘭寿とむさんのキラキラしたオーラをアメアラレと浴びてまいりました。
全くもって抜群のスタイルと踊りで格好いいのなんの!
真っ直ぐな性格の熱血弁護士フェニックス・ライト役は蘭寿とむさんの代表作と成るに違いないと思えるほど、ピッタリしっくり素晴らしいのです。
シリーズ3弾があるのを期待しながら待ちたいと思います。
PR
浅草瓢庵での恒例浴衣会が今年も栄芝会の皆様挙って賑々しく開催されました。
浅草、三越、青山、福生の教室の方が集まり、舞台を二床に見立てて粛々と舞台は進行します。
前の方々の演奏が終わる頃には次の方々がお三味線を構えて準備しますので、時間の無駄が全くありません。
今回も先生の予定通りに無事に全ての演奏が早い時間に終了したのですが、先生からは次なるご指導がありました。
「折角お稽古して発表するのだから、マイクにちゃんと入るように、マイクの位置は各自で移動させなさい。」
確かに後ろまで聞こえないのでは何にもなりませんし、おしゃべりの元にもなろうというものです。
浴衣会が無事に終わったといっても、それぞれに反省点が沢山あります。
それでも大きな失敗も無く終わったのはなによりとばかり、次なるお楽しみは大宴会。
お席は先生が予め決めてくださってますので、その席へ。
私は今回はいたずらっ子が行きたがる一番後ろの席でした。ラッキー!
前の席にお座りになった先輩の幸さんと、一番前の席から遠征していらした仙さん。
お二人のご承諾を頂きシャララ~ン!

仙さんは河東節が長く、何度も「助六」で歌舞伎座の舞台を踏んでらっしゃいます。
今日のような会にはいつもカメラを持ってらして私達を写してくださる心優しい方なのです。
今日は日頃の感謝を込めて私の方からシャララ~ンなのです。
栄芝会の皆様、今日はお疲れ様でした。
浅草、三越、青山、福生の教室の方が集まり、舞台を二床に見立てて粛々と舞台は進行します。
前の方々の演奏が終わる頃には次の方々がお三味線を構えて準備しますので、時間の無駄が全くありません。
今回も先生の予定通りに無事に全ての演奏が早い時間に終了したのですが、先生からは次なるご指導がありました。
「折角お稽古して発表するのだから、マイクにちゃんと入るように、マイクの位置は各自で移動させなさい。」
確かに後ろまで聞こえないのでは何にもなりませんし、おしゃべりの元にもなろうというものです。
浴衣会が無事に終わったといっても、それぞれに反省点が沢山あります。
それでも大きな失敗も無く終わったのはなによりとばかり、次なるお楽しみは大宴会。
お席は先生が予め決めてくださってますので、その席へ。
私は今回はいたずらっ子が行きたがる一番後ろの席でした。ラッキー!
前の席にお座りになった先輩の幸さんと、一番前の席から遠征していらした仙さん。
お二人のご承諾を頂きシャララ~ン!
仙さんは河東節が長く、何度も「助六」で歌舞伎座の舞台を踏んでらっしゃいます。
今日のような会にはいつもカメラを持ってらして私達を写してくださる心優しい方なのです。
今日は日頃の感謝を込めて私の方からシャララ~ンなのです。
栄芝会の皆様、今日はお疲れ様でした。
今日は暑い一日でしたね。
都内は29度とのことですが、同じ29度でも初夏と初秋では随分違うように思います。
初夏の暑さにはマグマのような熱い大きな塊の芯があり、そこから放出される暑さで、これから始まる夏の暑さが想像させられ、暑さに弱い私などはそれだけで怯んでしまうほどの勢いがあります。
このところの暑さには、芯にたっぷりの冷気を含んでいるようで、時折吹く風に秋の清々しい気配が感じられ、過ぎ行く夏を惜しむ気持ちにさせられます。
この頃、際限なく体重増加の私。
それを嘆いたら
「さりげなく太るんですか?」
と聞き返されました。
発音が悪かったよう・・・。
10年前に比べて徐々にですが、15キロは肥えました。
悲しい・・・。
もしかして、これって異常でしょうか?
と思いながらも食欲の秋真っ只中であります。
昨日か今日の新聞に(もう忘れてる・・・)、「駅のホームで待つ母が小さく見えた。」というような文章がありました。
幼い頃、偉大な存在であった母が、久し振りに会った時などに、とても小さく感じて、何ともやるせない気持ちになることがあります。
・・・子供にそんな切ない思いをさせるくらいなら一寸ばかり太って元気なほうがいいかも、なんて思っちゃったりもして。
へへ・・・
都内は29度とのことですが、同じ29度でも初夏と初秋では随分違うように思います。
初夏の暑さにはマグマのような熱い大きな塊の芯があり、そこから放出される暑さで、これから始まる夏の暑さが想像させられ、暑さに弱い私などはそれだけで怯んでしまうほどの勢いがあります。
このところの暑さには、芯にたっぷりの冷気を含んでいるようで、時折吹く風に秋の清々しい気配が感じられ、過ぎ行く夏を惜しむ気持ちにさせられます。
この頃、際限なく体重増加の私。
それを嘆いたら
「さりげなく太るんですか?」
と聞き返されました。
発音が悪かったよう・・・。
10年前に比べて徐々にですが、15キロは肥えました。
悲しい・・・。
もしかして、これって異常でしょうか?
と思いながらも食欲の秋真っ只中であります。
昨日か今日の新聞に(もう忘れてる・・・)、「駅のホームで待つ母が小さく見えた。」というような文章がありました。
幼い頃、偉大な存在であった母が、久し振りに会った時などに、とても小さく感じて、何ともやるせない気持ちになることがあります。
・・・子供にそんな切ない思いをさせるくらいなら一寸ばかり太って元気なほうがいいかも、なんて思っちゃったりもして。
へへ・・・
今朝はこんなに沢山咲いてくれました。
同じように携帯からアップしてるのに、写真がタテになったりヨコになったりするのは何故なんでしょうか?
タテにアップしてくれるんなら最初からタテに写すのに、もう!といったところです。
自分で修整できないのが情けないのですが、今日は何色も咲いて楽しませてくれました。
昨日のブログで今年の朝顔の不調を嘆いていたら、
「我が家は明日3輪咲きますよー。」
とお電話を下さった方がありましたが、うふふ、こちらは9輪咲きましたぜ。


夜はすっかり涼しくなって朝までぐっすり眠れるようになりました。
夏のままの薄掛けでは夜中に寒さで目を覚ますことがありますので、足元にもう一枚掛けるものを用意しておいたほうがいいですね。
夜中にふと目覚め、
寒い・・・かな?
でも眠い・・・
・・・う、寒い・・・なんか掛けたほうがいいかも・・・
でも眠くて起きたくない・・・
誰か何か掛けてくれないかなぁ・・・
ふぁぁ~・・・
・・・・・・
・・・さ、さぶい!・・・
とこんな調子で風邪を引きやすい時期でもあります。
インフルエンザが心配されるこの頃でもありますので、充分に注意をしてくださいませね。
一に睡眠
二に栄養
ですよ。
さて明日はお稽古日です。
お名取と師範の申請書が届いております。
誠さんと幸さんは素敵なお名前が決まってますが、律ちゃんのお名取名は私の思いをいっぱい込めました。
明日、一あし早く乾杯しましょうね。
同じように携帯からアップしてるのに、写真がタテになったりヨコになったりするのは何故なんでしょうか?
タテにアップしてくれるんなら最初からタテに写すのに、もう!といったところです。
自分で修整できないのが情けないのですが、今日は何色も咲いて楽しませてくれました。
昨日のブログで今年の朝顔の不調を嘆いていたら、
「我が家は明日3輪咲きますよー。」
とお電話を下さった方がありましたが、うふふ、こちらは9輪咲きましたぜ。
夜はすっかり涼しくなって朝までぐっすり眠れるようになりました。
夏のままの薄掛けでは夜中に寒さで目を覚ますことがありますので、足元にもう一枚掛けるものを用意しておいたほうがいいですね。
夜中にふと目覚め、
寒い・・・かな?
でも眠い・・・
・・・う、寒い・・・なんか掛けたほうがいいかも・・・
でも眠くて起きたくない・・・
誰か何か掛けてくれないかなぁ・・・
ふぁぁ~・・・
・・・・・・
・・・さ、さぶい!・・・
とこんな調子で風邪を引きやすい時期でもあります。
インフルエンザが心配されるこの頃でもありますので、充分に注意をしてくださいませね。
一に睡眠
二に栄養
ですよ。
さて明日はお稽古日です。
お名取と師範の申請書が届いております。
誠さんと幸さんは素敵なお名前が決まってますが、律ちゃんのお名取名は私の思いをいっぱい込めました。
明日、一あし早く乾杯しましょうね。
今朝は薄紫の小さめの朝顔が3輪咲きました。
写真をアップしようと思ったのですが、3輪が離れて咲いてますので上手に撮れず、今日は断念しました。
今年こそ光の調整を考えて綺麗な朝顔を沢山咲かせたかったのですが、どうも思うようにはまいりません。
去年に比べて小振りなのは鉢が小さめなせいもあるのでしょうか。
いっそのこと来年はプランターに植えてみようかなぁなどと思ってますが、猫股さん、それってどうなんでしょうかねぇ?
昨日は台風一過で真夏の気温でしたが、打って変わって今日は秋風が涼しく過ごしやすい一日でした。
秋の夜長を皆様はどのようにお過ごしでしょうか。
今頃、忍び駒を使ってお三味線のお稽古に励んでらっしゃる方もおいでかもしれませんね。
本当に忍び駒は優れものです。
夜遅くでも、お隣近所に気兼ねなくお三味線のお稽古ができますものね。
ただ音の強弱の加減や表現は忍び駒では難しいと思いますので、その部分は普通の駒を使って日中にお稽古しましょうね。
芸の道は果てしなく、悩みながらどこまでも精進あるのみです。
ご一緒に頑張りましょうね。
写真をアップしようと思ったのですが、3輪が離れて咲いてますので上手に撮れず、今日は断念しました。
今年こそ光の調整を考えて綺麗な朝顔を沢山咲かせたかったのですが、どうも思うようにはまいりません。
去年に比べて小振りなのは鉢が小さめなせいもあるのでしょうか。
いっそのこと来年はプランターに植えてみようかなぁなどと思ってますが、猫股さん、それってどうなんでしょうかねぇ?
昨日は台風一過で真夏の気温でしたが、打って変わって今日は秋風が涼しく過ごしやすい一日でした。
秋の夜長を皆様はどのようにお過ごしでしょうか。
今頃、忍び駒を使ってお三味線のお稽古に励んでらっしゃる方もおいでかもしれませんね。
本当に忍び駒は優れものです。
夜遅くでも、お隣近所に気兼ねなくお三味線のお稽古ができますものね。
ただ音の強弱の加減や表現は忍び駒では難しいと思いますので、その部分は普通の駒を使って日中にお稽古しましょうね。
芸の道は果てしなく、悩みながらどこまでも精進あるのみです。
ご一緒に頑張りましょうね。
7月の栄芝会の合唱の写真ができました。
上段には唄で正さん、優さん、絹さんが、下段にはお三味線で珠ちゃん、佐さん、蘭ちゃんが写ってます。
この1ヶ月半前には芝道会への応援出演がありました。
その後、お稽古時間が少ないにもかかわらず皆さんが気持ちよく出演してくださいました。
我が社中の方々は何時でもとても前向きで協力的ですので、私はとてもありがたいと感謝しております。
11月の「若芝会」も沢山の方が出演してくださるようで嬉しいことです。
「若芝会」の10日前には佐さん、蘭ちゃんの師範試験がありますので、お二人にはそちらに集中して頂くためにも、鞠さん、珠ちゃんにはウンと頑張って頂こうかなと考えております。
出し物が出揃ったところで弾いて頂く曲を決めますが、律ちゃん、誠さん、幸さんにも替手をお願いしようと思っています。
その時点では3人ともお名取になってますので、プログラムにはお名取名で載ることになりますね。
お稽古は大変かもしれませんが、会の前はどうぞご遠慮なく何度でもお稽古にいらしてくださいませ。
何度もお稽古を重ねてお互いの息を合わせて良い演奏が出来るように頑張りましょう。
上段には唄で正さん、優さん、絹さんが、下段にはお三味線で珠ちゃん、佐さん、蘭ちゃんが写ってます。
この1ヶ月半前には芝道会への応援出演がありました。
その後、お稽古時間が少ないにもかかわらず皆さんが気持ちよく出演してくださいました。
我が社中の方々は何時でもとても前向きで協力的ですので、私はとてもありがたいと感謝しております。
11月の「若芝会」も沢山の方が出演してくださるようで嬉しいことです。
「若芝会」の10日前には佐さん、蘭ちゃんの師範試験がありますので、お二人にはそちらに集中して頂くためにも、鞠さん、珠ちゃんにはウンと頑張って頂こうかなと考えております。
出し物が出揃ったところで弾いて頂く曲を決めますが、律ちゃん、誠さん、幸さんにも替手をお願いしようと思っています。
その時点では3人ともお名取になってますので、プログラムにはお名取名で載ることになりますね。
お稽古は大変かもしれませんが、会の前はどうぞご遠慮なく何度でもお稽古にいらしてくださいませ。
何度もお稽古を重ねてお互いの息を合わせて良い演奏が出来るように頑張りましょう。
昨日は永田町に大嵐が吹き荒れ、今日は台風11号が接近、関東地方から東北地方までが暴風域に入り各地に被害が出ています。
歴史に残ると思われる今年の8月も今日で終わり、明日からは9月。
台風一過で明日の日中はかなり暑くなることが予想されますが、それでも朝夕はめっきり涼しく虫の声が聞こえます。
昨日の夜からテレビに噛り付いてましたが、そろそろ自分の課題に真剣に取り組まなくてはなりません。
今度の日曜日は栄芝会の浴衣浚いですが、唄を1曲、糸を5曲担当いたします。
明日と土曜日はその最終稽古ですが、当日ぶっつけとなる出し物もあり、余程弾き込まないと不安のうちに当日を迎えることになりかねません。
と言いながらも、今もまだテレビの選挙関連のニュースから耳が離せません。

この絵の女性は、夕涼みをしながら虫の声を楽しんでいるのでしょうか。
なんとも色っぽい風情ですね。
でも、出来れば足元に蚊取り線香が欲しかったなぁ。
こんな草むらに佇んでいたら絶対に蚊に刺されちゃいますよね。
歴史に残ると思われる今年の8月も今日で終わり、明日からは9月。
台風一過で明日の日中はかなり暑くなることが予想されますが、それでも朝夕はめっきり涼しく虫の声が聞こえます。
昨日の夜からテレビに噛り付いてましたが、そろそろ自分の課題に真剣に取り組まなくてはなりません。
今度の日曜日は栄芝会の浴衣浚いですが、唄を1曲、糸を5曲担当いたします。
明日と土曜日はその最終稽古ですが、当日ぶっつけとなる出し物もあり、余程弾き込まないと不安のうちに当日を迎えることになりかねません。
と言いながらも、今もまだテレビの選挙関連のニュースから耳が離せません。
この絵の女性は、夕涼みをしながら虫の声を楽しんでいるのでしょうか。
なんとも色っぽい風情ですね。
でも、出来れば足元に蚊取り線香が欲しかったなぁ。
こんな草むらに佇んでいたら絶対に蚊に刺されちゃいますよね。
政治と宗教の話題は何かと差し障りがありますので、出来れば避けたほうがいいのかもしれませんが、今夜ばかりは触れないわけにはいかないようです。
今日の衆議院議員選挙の結果が明らかになるにつれ、長年与党として君臨してきた党が想像以上の壊滅的敗北をし、この日本に今や劇的な変化が起きようとしているように思えます。
変化を好まない国民と言われて久しい私達ですが、遂に我慢の限界を超えたというところでしょうか。
長年与党だった党にお灸を据えるなどという生易しいものではなく、この閉塞感に対する不満と、新しい政治に対する期待とが出した結果だと思います。
過半数を獲得したとみられる長年野党の方々に笑顔はなく、厳しい表情だったのは、私達国民の期待の大きさを真摯に捉えたからなのではないでしょうか。
勝った勝ったと浮かれている暇は無く、さっそく厳しい課題が山積している現実に立ち向かわなければなりません。
まずは無駄遣いの根絶と言っていますので、私達は新しい政府の働き振りをしっかり見ていきたいし、4年間は政府を代えず、掲げたマニフェストを着実に実行してくださるようにお願いしたいものです。
この世の中が少しでも明るくなりますように、生活苦の為に自身の命を絶つなどという人がなくなりますように。
当選した政治家の方々には、国民の為にしっかりと頑張っていただきたいと願います。
今日の衆議院議員選挙の結果が明らかになるにつれ、長年与党として君臨してきた党が想像以上の壊滅的敗北をし、この日本に今や劇的な変化が起きようとしているように思えます。
変化を好まない国民と言われて久しい私達ですが、遂に我慢の限界を超えたというところでしょうか。
長年与党だった党にお灸を据えるなどという生易しいものではなく、この閉塞感に対する不満と、新しい政治に対する期待とが出した結果だと思います。
過半数を獲得したとみられる長年野党の方々に笑顔はなく、厳しい表情だったのは、私達国民の期待の大きさを真摯に捉えたからなのではないでしょうか。
勝った勝ったと浮かれている暇は無く、さっそく厳しい課題が山積している現実に立ち向かわなければなりません。
まずは無駄遣いの根絶と言っていますので、私達は新しい政府の働き振りをしっかり見ていきたいし、4年間は政府を代えず、掲げたマニフェストを着実に実行してくださるようにお願いしたいものです。
この世の中が少しでも明るくなりますように、生活苦の為に自身の命を絶つなどという人がなくなりますように。
当選した政治家の方々には、国民の為にしっかりと頑張っていただきたいと願います。
昨日も今日も残暑ざんしょ。
お稽古にいらっしゃる方は一様に「暑いですねー!」とおっしゃいます。
でもこの残暑もあとわずかと思えば名残惜しい気がしないでもありません。
なんて負け惜しみを言ってますが、なんだか今年の夏は例年に比べて楽だったというか、夏バテがありません。
深海鮫とウコンのおかげでしょうか。
そうそう、浦さんに頼まれてた譜面台が届いてますよ。
雄さんの新しいお三味線も届きましたので、明日日本橋教室にお持ちいたします。
お楽しみに。
新年会で「向島名所」と「ぎっちょんちょん」を弾けるように頑張ってくださいませ。
その前に雄さんは「若芝会」に「花の雲」の唄で参加なさいます。
この秋、律ちゃん、誠さん、幸さんの3人がお名前を頂戴することになりました。
3人に相応しい素敵なお名前を考えたいと思います。
3人共、素直で真面目で熱心で、唄もお三味線もこれからどんどん伸びる可能性を持ってらっしゃいます。
3人共がインターネットを通してお稽古にいらした方々ですが、邦楽に興味をお持ちの若い方々が沢山いらっしゃるということは大変嬉しいことです。
ご縁があって私の元にいらしたということにも心からの感謝です。
明日は日本橋教室ですが、珠ちゃん、幸さん、「若芝会」の出し物を考えてきてくださいね。
明日の夜8時から、私はテレビの前に釘付けの予定です。
久々の徹夜となりますか。
お稽古にいらっしゃる方は一様に「暑いですねー!」とおっしゃいます。
でもこの残暑もあとわずかと思えば名残惜しい気がしないでもありません。
なんて負け惜しみを言ってますが、なんだか今年の夏は例年に比べて楽だったというか、夏バテがありません。
深海鮫とウコンのおかげでしょうか。
そうそう、浦さんに頼まれてた譜面台が届いてますよ。
雄さんの新しいお三味線も届きましたので、明日日本橋教室にお持ちいたします。
お楽しみに。
新年会で「向島名所」と「ぎっちょんちょん」を弾けるように頑張ってくださいませ。
その前に雄さんは「若芝会」に「花の雲」の唄で参加なさいます。
この秋、律ちゃん、誠さん、幸さんの3人がお名前を頂戴することになりました。
3人に相応しい素敵なお名前を考えたいと思います。
3人共、素直で真面目で熱心で、唄もお三味線もこれからどんどん伸びる可能性を持ってらっしゃいます。
3人共がインターネットを通してお稽古にいらした方々ですが、邦楽に興味をお持ちの若い方々が沢山いらっしゃるということは大変嬉しいことです。
ご縁があって私の元にいらしたということにも心からの感謝です。
明日は日本橋教室ですが、珠ちゃん、幸さん、「若芝会」の出し物を考えてきてくださいね。
明日の夜8時から、私はテレビの前に釘付けの予定です。
久々の徹夜となりますか。
久しぶりのお夕飯アップです。
和やかなお稽古場です。
・・・日付が変わりそうだったので、慌てて携帯からブログアップしたら、写真が送られてませんでした。
残念!
合宿に参加出来なかった若さんの為に「向島名所」から「さわぎ」まで全ての曲を流れに沿って録音しました。台詞と効果音をはしょったので45分ほどです。
その後、誠さんが合宿で録音したものをカセットテープとDVDにして持ってきてくださいました。
これで若さんもバッチリ大丈夫ですね。
雄さんにもお渡しして新年会の参加が決まりました。
明日は雄さんのお稽古三味線が届きます。
「日本橋」の台詞を譜面に貼り付けるようにとファイルに沢山作って持ってきてくださった方があります。
俊さんかな?誠さんかな?
残ってる律ちゃんも蘭ちゃんもそれが置かれたのを知らなかったようです。
何方か分かりませんが良く気が付いてくれましたね。
ありがとうございます。
和やかなお稽古場です。
・・・日付が変わりそうだったので、慌てて携帯からブログアップしたら、写真が送られてませんでした。
残念!
合宿に参加出来なかった若さんの為に「向島名所」から「さわぎ」まで全ての曲を流れに沿って録音しました。台詞と効果音をはしょったので45分ほどです。
その後、誠さんが合宿で録音したものをカセットテープとDVDにして持ってきてくださいました。
これで若さんもバッチリ大丈夫ですね。
雄さんにもお渡しして新年会の参加が決まりました。
明日は雄さんのお稽古三味線が届きます。
「日本橋」の台詞を譜面に貼り付けるようにとファイルに沢山作って持ってきてくださった方があります。
俊さんかな?誠さんかな?
残ってる律ちゃんも蘭ちゃんもそれが置かれたのを知らなかったようです。
何方か分かりませんが良く気が付いてくれましたね。
ありがとうございます。
明日と明後日は自宅稽古です。
日曜日は日本橋でお稽古です。
日中はまだまだ残暑が厳しいものの、朝夕はすっかり秋の気配で夜もぐっすり眠れるようになりました。
さぁ、秋の夜長、お勉強の秋がやってきます。
「京の人」 正さん
「障子舟」 弓さん
「鶴次郎」 浦さん
「雨の鎌倉」 絹さん
「青いガス灯」 優さん
「若芝会」の出し物として、これまで決まっているものです。
まだ決まってない方も今週中には決めてお稽古に取り掛かりましょうね。
日曜日は日本橋でお稽古です。
日中はまだまだ残暑が厳しいものの、朝夕はすっかり秋の気配で夜もぐっすり眠れるようになりました。
さぁ、秋の夜長、お勉強の秋がやってきます。
「京の人」 正さん
「障子舟」 弓さん
「鶴次郎」 浦さん
「雨の鎌倉」 絹さん
「青いガス灯」 優さん
「若芝会」の出し物として、これまで決まっているものです。
まだ決まってない方も今週中には決めてお稽古に取り掛かりましょうね。
勤労感謝の日の11月23日(月)に「若芝会」が開催されることになりました。
今週から「若芝会」の出し物のお稽古も致します。
出揃いましたら、お三味線もそれぞれ組んで弾いていただこうと思っております。
「日本橋」は合宿で何度もお稽古しましたので、それぞれの課題もしっかり見えて、それなりに頭の整理が出来つつあると想像いたします。
加えて「若芝会」で課題は更に増えますが、並行してお稽古することで、適度な緊張感は必ず上達につながるはずです。
まだ出し物が決まってない方は今週中に決めて、早速お稽古に取り掛かりましょうね。
あと3ヶ月足らずですが、しっかり目標を定めて一緒に頑張りましょう。
師範試験を受ける佐さん、蘭ちゃんは時期が重なって更に更に大変なことになりそうです。
今週から「梅一輪」「打ち水」のお稽古も暗譜出来るようにしましょうね。
ファイト!
今週から「若芝会」の出し物のお稽古も致します。
出揃いましたら、お三味線もそれぞれ組んで弾いていただこうと思っております。
「日本橋」は合宿で何度もお稽古しましたので、それぞれの課題もしっかり見えて、それなりに頭の整理が出来つつあると想像いたします。
加えて「若芝会」で課題は更に増えますが、並行してお稽古することで、適度な緊張感は必ず上達につながるはずです。
まだ出し物が決まってない方は今週中に決めて、早速お稽古に取り掛かりましょうね。
あと3ヶ月足らずですが、しっかり目標を定めて一緒に頑張りましょう。
師範試験を受ける佐さん、蘭ちゃんは時期が重なって更に更に大変なことになりそうです。
今週から「梅一輪」「打ち水」のお稽古も暗譜出来るようにしましょうね。
ファイト!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック