毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
浅草瓢庵での恒例の新年会はいつも熱気に溢れています。
こういう機会でないとお会い出来ない方々も沢山いらっしゃいます。
今回は栄芝先生のご配慮で、私はお三味線のお役目から外れ、出番を待ってる方々のお三味線の調子合わせを仰せつかりました。
私が唄う曲は端唄の「ぎっちょんちょん」とあって、いろんな方から
「何でぎっちょんちょんなの?」
「何でお三味線を弾かないの?」
「次はもっとお勉強になる唄を唄って頂戴。」
等などお声を掛けられましたが
「手が動かない~」
「恋の病でお三味線が弾けない」
とバカな事を言っても、大人の皆様はそれとなく察してくださって、それ以上の突込みが無いのもお仲間ゆえの温かさなのでしょう。
無事に全ての演奏が終わり、宴会も中盤に差し掛かった頃に某師範が
「鳳さんさぁ~。」
と言いながら傍にいらっしゃいました。
「鳳さんってさぁ、昆布好き?」
「へ?昆布?」
(はて、周りに沢山お仲間がいらっしゃるのに、私にだけ昆布くださるつもりなのかしら?頂く理由はないんだけど、好きって答えて私だけ昆布頂いたら皆さんが感じ悪く思うでしょうし、嫌いって言ったら角が立つでしょうし、さて何て返事したらいいんだろう・・・?)
と悩んでいるうちに
「鳳さんの髪って真っ黒で艶があるから昆布好きでしょう。」
と言いながら風のように立ち去ってしまいました。
近くのお席の方がぽつっと
「あら、昆布くれるんじゃないの?」
ほーら、やっぱり私だけじゃなくそう思った方がいらっしゃいましたよ。
それにしても、私が昆布が好きか嫌いかの返事はどうでもよかったわけね?
こういう機会でないとお会い出来ない方々も沢山いらっしゃいます。
今回は栄芝先生のご配慮で、私はお三味線のお役目から外れ、出番を待ってる方々のお三味線の調子合わせを仰せつかりました。
私が唄う曲は端唄の「ぎっちょんちょん」とあって、いろんな方から
「何でぎっちょんちょんなの?」
「何でお三味線を弾かないの?」
「次はもっとお勉強になる唄を唄って頂戴。」
等などお声を掛けられましたが
「手が動かない~」
「恋の病でお三味線が弾けない」
とバカな事を言っても、大人の皆様はそれとなく察してくださって、それ以上の突込みが無いのもお仲間ゆえの温かさなのでしょう。
無事に全ての演奏が終わり、宴会も中盤に差し掛かった頃に某師範が
「鳳さんさぁ~。」
と言いながら傍にいらっしゃいました。
「鳳さんってさぁ、昆布好き?」
「へ?昆布?」
(はて、周りに沢山お仲間がいらっしゃるのに、私にだけ昆布くださるつもりなのかしら?頂く理由はないんだけど、好きって答えて私だけ昆布頂いたら皆さんが感じ悪く思うでしょうし、嫌いって言ったら角が立つでしょうし、さて何て返事したらいいんだろう・・・?)
と悩んでいるうちに
「鳳さんの髪って真っ黒で艶があるから昆布好きでしょう。」
と言いながら風のように立ち去ってしまいました。
近くのお席の方がぽつっと
「あら、昆布くれるんじゃないの?」
ほーら、やっぱり私だけじゃなくそう思った方がいらっしゃいましたよ。
それにしても、私が昆布が好きか嫌いかの返事はどうでもよかったわけね?
● この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック