毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
今日が暁さんのお稽古始めです。
しまった!
お写真撮るのをうっかりしましたね。
先日の見学の際にお稽古した「梅は咲いたか」を驚くほど完璧に覚えてらっしゃいました。
お三味線のお稽古はなさいませんので、「すっぽかし」と「雨宿り」の唄を新たにお稽古いたしました。
正さんは「勝ち名乗り」のお稽古でした。
先日の栄芝会で聞いた「長兵衛」がお気に入りだったということで「長兵衛」のお稽古もいたしました。
「正さんはおしとやかなのに威勢のいい唄がお好みなんですね。」
と言いましたら
「ほっほっほ」
と朗らかに笑ってらっしゃいました。
真さんは「里を離れし」と「梅は咲いたか」のお三味線を弾けるようになりました。
洋楽器をしてらっしゃるので、音感はばっちりですね。
正座も少しずつ慣れてくることでしょう。
結構楽しい方のようにお見受けしましたよ。
煌さんは「高砂」の弾き唄いが落ち着いてきました。
本番までもう少し時間がありますので、更に完成度を高めるように頑張りましょうね。
「薄雲太夫」のお稽古もいたしました。
今日は皆さんにお茶入れをしてくださいましてありがとうございました。
栗さんは声の調子も良くなりましたので今日は「逆さぼうき」の唄のお稽古から始めました。
お三味線もできました。
新しく「雨宿り」のお稽古もいたしました。
今日は残念ながら少年剣士はおいでになりませんでした。
煌さんが会いたがってたんですけどね。
銀さんは「五万石」の唄が完成しました。
お三味線は更に努力していただきましょうね。
「見えぬ浅間」が気持ちよく唄えるようになったらいいですね。
銀さんは今度の金曜日にお稽古にいらっしゃいます。
かねて機会を狙ってたワインの一升瓶をあける絶好の日になりそうです。
俊さん、鞠さん、珠ちゃん、浦さん、町さん、雛ちゃん、史さん、煌さん ウワバミさん全員集合してくださいませー。
しまった!
お写真撮るのをうっかりしましたね。
先日の見学の際にお稽古した「梅は咲いたか」を驚くほど完璧に覚えてらっしゃいました。
お三味線のお稽古はなさいませんので、「すっぽかし」と「雨宿り」の唄を新たにお稽古いたしました。
正さんは「勝ち名乗り」のお稽古でした。
先日の栄芝会で聞いた「長兵衛」がお気に入りだったということで「長兵衛」のお稽古もいたしました。
「正さんはおしとやかなのに威勢のいい唄がお好みなんですね。」
と言いましたら
「ほっほっほ」
と朗らかに笑ってらっしゃいました。
真さんは「里を離れし」と「梅は咲いたか」のお三味線を弾けるようになりました。
洋楽器をしてらっしゃるので、音感はばっちりですね。
正座も少しずつ慣れてくることでしょう。
結構楽しい方のようにお見受けしましたよ。
煌さんは「高砂」の弾き唄いが落ち着いてきました。
本番までもう少し時間がありますので、更に完成度を高めるように頑張りましょうね。
「薄雲太夫」のお稽古もいたしました。
今日は皆さんにお茶入れをしてくださいましてありがとうございました。
栗さんは声の調子も良くなりましたので今日は「逆さぼうき」の唄のお稽古から始めました。
お三味線もできました。
新しく「雨宿り」のお稽古もいたしました。
今日は残念ながら少年剣士はおいでになりませんでした。
煌さんが会いたがってたんですけどね。
銀さんは「五万石」の唄が完成しました。
お三味線は更に努力していただきましょうね。
「見えぬ浅間」が気持ちよく唄えるようになったらいいですね。
銀さんは今度の金曜日にお稽古にいらっしゃいます。
かねて機会を狙ってたワインの一升瓶をあける絶好の日になりそうです。
俊さん、鞠さん、珠ちゃん、浦さん、町さん、雛ちゃん、史さん、煌さん ウワバミさん全員集合してくださいませー。
● この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック