忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

栄芝会合唱の下浚いはお弟子さん達にお任せして私は紀尾井ホールに向かいました。

紀尾井ホール楽屋口の前の桜はまだまだ見頃を誇っていて時折はらはら舞い散る花びらも良い風情です。

今日私が並ばせていただく女流の演目は「お夏狂乱 上」
会主の文字兵衛先生と紫緒さんのお三味線、兼豊さん、孝野さん、私(嘉代)の浄瑠璃です。
いつもながら文字兵衛先生の素晴らしい音色と兼豊さんの艶と情のこもった浄瑠璃の舞台に並ばせていただくと幸せな気持ちが大きくて緊張するのを忘れてしまいます。

二つ目の演目は「お夏狂乱 下」。
文字兵衛先生のお三味線と兼太夫さんの浄瑠璃という正にそのまま歌舞伎座の舞台のような豪華版で迫力満点です。
福助さんのお夏が目に浮かぶようです。

三つ目の演目は「三絃四重奏曲第六番ー七つの映像」
会主文字兵衛先生が作曲された作品です。

客席は大入り満員で、中に入れずロビーでモニターでご覧になった方々があったそうですが平日にもかかわらず素晴らしいことですね。
春日会館で行われた栄芝会合唱の下浚いを終えた佐さん、正さん、優さんとお仕事帰りの蘭ちゃん、柳さんもおいでくださいました。
会場まで足を運んでくださいました皆様ありがとうございました。

皆様にお助けいただきなんとか無事に舞台が務められてホッといたしました。

楽屋で頂戴したお弁当は「まい泉」
お馴染みカツサンドとお稲荷さんとのり巻きと煮物。
まい泉でお稲荷さんやのり巻きがあるのを知りませんでしたが煮物もとても美味しかったですよ。

PR
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメントVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
バーコード
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]