毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
常磐津の下浚いから汗だくで帰宅したばかりのところに
「先生ですか!固くなったにしんありますよね!」
というお電話がありました。
(固くなっちゃったにしん?)
(放っておいて干からびたにしん?)
判断が付かずにいる私に
「昨日お米の砥ぎ汁に浸けておいたんですけどその後どうすればいいですか?」
(・・・いきなりそう言われても・・・)
「お魚の骨まで食べられるようにお茶で煮る方法があるけど、そのにしん乾燥しちゃったの?身欠きにしんとかだったら・・・」
「そうです!身欠きにしんです!」
(あ、そう・・・固くなっちゃったんじゃなくて最初から身欠きにしんだったわけね。)
「わかった、今パソコンで調べてお電話するから待ってて。」
「ありがとうございます!」
ということで身欠きにしんの煮方を調味料の分量も添えてお伝えいたしました。
なんだかこういうお電話は随分久しぶりです。
以前はよくありました。
「先生!ブロッコリー茹でたら溶けちゃったんですけど!」
「先生浅蜊はお湯からですか!水からですか!」
「先生!栗は何分茹でますか!」
挙句は
「先生うちの電気釜がおかしいんです!」
なんていうのもありましたっけ。
なんだか懐かしいなぁ。
身欠きにしん上手に出来たかしら?
「先生ですか!固くなったにしんありますよね!」
というお電話がありました。
(固くなっちゃったにしん?)
(放っておいて干からびたにしん?)
判断が付かずにいる私に
「昨日お米の砥ぎ汁に浸けておいたんですけどその後どうすればいいですか?」
(・・・いきなりそう言われても・・・)
「お魚の骨まで食べられるようにお茶で煮る方法があるけど、そのにしん乾燥しちゃったの?身欠きにしんとかだったら・・・」
「そうです!身欠きにしんです!」
(あ、そう・・・固くなっちゃったんじゃなくて最初から身欠きにしんだったわけね。)
「わかった、今パソコンで調べてお電話するから待ってて。」
「ありがとうございます!」
ということで身欠きにしんの煮方を調味料の分量も添えてお伝えいたしました。
なんだかこういうお電話は随分久しぶりです。
以前はよくありました。
「先生!ブロッコリー茹でたら溶けちゃったんですけど!」
「先生浅蜊はお湯からですか!水からですか!」
「先生!栗は何分茹でますか!」
挙句は
「先生うちの電気釜がおかしいんです!」
なんていうのもありましたっけ。
なんだか懐かしいなぁ。
身欠きにしん上手に出来たかしら?
● この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック