毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
鳥取から二ヶ月振りにいらした江さん、とらやの羊羹で糖分補給の後、芝鳳会恒例の怒涛のお稽古が開始されました。
少々逃げ腰の若さんもむりやり傍でお三味線に参加していただき、先ずは前回のお浚いから
「からかさ」
「木曽しぐれ」
「すっぽかし」
「三社祭」
「梅一輪」
の唄とお三味線。
ここまででたっぷり2時間のお稽古の後で暫し水入りのお茶を一服。
しかし江さんはここで少しもお疲れのご様子は無く、引き続き新しい曲「川竹」を入れ、唄とお三味線のお稽古をした後で、再び「梅一輪」の弾き唄いのポイントを押さえながら繰り返しお稽古致しました。
江さんとの直接のお稽古は時間が限られてますので、いらした時には大事なことを全てお伝えしたいと私もかなり力が入るわけで、「梅一輪」のご指導では力が入り過ぎて声が売り切れになるかもという不安を覚えたしだいでございます。
明日は鳥取にお帰りになる前にもう一度お稽古いたします。
小唄らしいお三味線の音色や唄の味など私の出来る範囲で全てお伝えしたいものと思っております。
江さん、明日も頑張りましょう!
少々逃げ腰の若さんもむりやり傍でお三味線に参加していただき、先ずは前回のお浚いから
「からかさ」
「木曽しぐれ」
「すっぽかし」
「三社祭」
「梅一輪」
の唄とお三味線。
ここまででたっぷり2時間のお稽古の後で暫し水入りのお茶を一服。
しかし江さんはここで少しもお疲れのご様子は無く、引き続き新しい曲「川竹」を入れ、唄とお三味線のお稽古をした後で、再び「梅一輪」の弾き唄いのポイントを押さえながら繰り返しお稽古致しました。
江さんとの直接のお稽古は時間が限られてますので、いらした時には大事なことを全てお伝えしたいと私もかなり力が入るわけで、「梅一輪」のご指導では力が入り過ぎて声が売り切れになるかもという不安を覚えたしだいでございます。
明日は鳥取にお帰りになる前にもう一度お稽古いたします。
小唄らしいお三味線の音色や唄の味など私の出来る範囲で全てお伝えしたいものと思っております。
江さん、明日も頑張りましょう!
● この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック