毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
8日(日)に「芝幸会」、23日(祝)に「若芝会」を控えてここ暫くお稽古場は皆さんの熱気で気温がグッと上がると予想されます。
「若芝会」には浦さんも「山中しぐれ」で参加することになりました。
本手は私、替手は涼さんにお願いしました。
これで佐さん、史さん、柳さん、翠さん、煌さん、井さん、涼さんは3曲ずつお三味線を弾くことになりました。
芝鳳会は若手の皆さん方と正さん、優さん、浦さん、頼さん、満さんのように人生経験豊かな方達とのバランスがよくお互いにいろいろな場面で助け合い学習し合ってるように思います。
「小鳥の会」の運営を全てお弟子さん達にお任せできるのも信頼し合ってるからこそでその様に育ってくれたことに感謝でございます。
「小鳥の会Ⅱ」の唄と糸は珠ちゃんを中心とする皆さんで決めてくれましたので私はお稽古でお手伝いでございます。
皆さんで決めた曲を横目で見ながら「ほうほう・・」と楽しみにしているところです。
さて来年の本会まで1年となりました。
お休みしてる方々もそろそろ復帰してほしいものです。
「若芝会」には浦さんも「山中しぐれ」で参加することになりました。
本手は私、替手は涼さんにお願いしました。
これで佐さん、史さん、柳さん、翠さん、煌さん、井さん、涼さんは3曲ずつお三味線を弾くことになりました。
芝鳳会は若手の皆さん方と正さん、優さん、浦さん、頼さん、満さんのように人生経験豊かな方達とのバランスがよくお互いにいろいろな場面で助け合い学習し合ってるように思います。
「小鳥の会」の運営を全てお弟子さん達にお任せできるのも信頼し合ってるからこそでその様に育ってくれたことに感謝でございます。
「小鳥の会Ⅱ」の唄と糸は珠ちゃんを中心とする皆さんで決めてくれましたので私はお稽古でお手伝いでございます。
皆さんで決めた曲を横目で見ながら「ほうほう・・」と楽しみにしているところです。
さて来年の本会まで1年となりました。
お休みしてる方々もそろそろ復帰してほしいものです。
● この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック