毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
日本橋のお稽古に見えた蘭ちゃん、正さん、暁さんの合宿での発表曲が決まりました。
唄が
蘭ちゃん 「青柳」「辰五郎」
正さん 「辰五郎」「住吉」
暁さん 「川竹」「住吉」
お三味線が
蘭ちゃん 「鶴次郎 上調子」
正さん 「春霞」
暁さん 「鶴次郎」「中洲の思い出 上調子」「川竹 上調子」
鞠さん、以上の追加をお願いいたしまーす。
日本橋教室初お目見えのホーリーさんは「里を離れし」「梅は咲いたか」のお稽古と、新たに「からかさ」を録音をいたしました。
慣れるまでは正座での足のシビレとの戦いになりそうですね。
唄のお稽古の際はアイビキをお使いになると楽ですよ。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7a9ce156e74e8fe84f057885a5c026fe/1266334212?w=250&h=187)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7a9ce156e74e8fe84f057885a5c026fe/1266334213?w=250&h=187)
日本橋お稽古の後で浅草へ。
22日の浴衣会に向けて唄の方と合わせる大事なお稽古です。
緊張のお稽古が無事に終わり、久々にお会いしたお仲間と、やはり久々の
和えん亭「吉幸」へ。
お料理が美味しいのは勿論、このお店では津軽三味線を間近で聞かせてくださるのです。
コンクールで日本一になった若手の演者が、たゆまぬ努力で腕を磨き、力強さに柔らか味が加わってきたと感じることもありますし、今夜は何年も準優勝で涙を流してきた若い演者が今年は遂に日本一になったというお話を伺いました。
このお店でお会いしただけのご縁ですのに、いつも間近で演奏してくださいますので、なんだか親戚のような親しみを感じ、親戚のオバサンのように応援してしまいます。
今夜はお店のご主人の福居幸大さんの演奏を私達三人で独占するというなんとも贅沢な時間でございました。
この方のCD「龍人」は宇宙飛行士の山崎直子さんがお持ちになって宇宙まで行ったそうです。
鼈甲と木のバチを曲によって使い分け、津軽三味線の力強さと哀切を表現し、荒々しい日本海と舞い散る雪を体中で感じさせていただきました。
このお店はご主人が吉幾三さんの専属奏者ということで、吉さんの一字を頂いたのだそうです。
お料理も美味しいですし、女将さんが明るくてとっても素敵ですので是非いらしてみてくださいませ。
浅草寺のすぐ傍ですよ。
唄が
蘭ちゃん 「青柳」「辰五郎」
正さん 「辰五郎」「住吉」
暁さん 「川竹」「住吉」
お三味線が
蘭ちゃん 「鶴次郎 上調子」
正さん 「春霞」
暁さん 「鶴次郎」「中洲の思い出 上調子」「川竹 上調子」
鞠さん、以上の追加をお願いいたしまーす。
日本橋教室初お目見えのホーリーさんは「里を離れし」「梅は咲いたか」のお稽古と、新たに「からかさ」を録音をいたしました。
慣れるまでは正座での足のシビレとの戦いになりそうですね。
唄のお稽古の際はアイビキをお使いになると楽ですよ。
日本橋お稽古の後で浅草へ。
22日の浴衣会に向けて唄の方と合わせる大事なお稽古です。
緊張のお稽古が無事に終わり、久々にお会いしたお仲間と、やはり久々の
和えん亭「吉幸」へ。
お料理が美味しいのは勿論、このお店では津軽三味線を間近で聞かせてくださるのです。
コンクールで日本一になった若手の演者が、たゆまぬ努力で腕を磨き、力強さに柔らか味が加わってきたと感じることもありますし、今夜は何年も準優勝で涙を流してきた若い演者が今年は遂に日本一になったというお話を伺いました。
このお店でお会いしただけのご縁ですのに、いつも間近で演奏してくださいますので、なんだか親戚のような親しみを感じ、親戚のオバサンのように応援してしまいます。
今夜はお店のご主人の福居幸大さんの演奏を私達三人で独占するというなんとも贅沢な時間でございました。
この方のCD「龍人」は宇宙飛行士の山崎直子さんがお持ちになって宇宙まで行ったそうです。
鼈甲と木のバチを曲によって使い分け、津軽三味線の力強さと哀切を表現し、荒々しい日本海と舞い散る雪を体中で感じさせていただきました。
このお店はご主人が吉幾三さんの専属奏者ということで、吉さんの一字を頂いたのだそうです。
お料理も美味しいですし、女将さんが明るくてとっても素敵ですので是非いらしてみてくださいませ。
浅草寺のすぐ傍ですよ。
● この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック