毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
ダダミってご存知でしょうか?鱈の白子の生の事を田舎ではダダミと言います。東京では茹でてぽん酢で食べるのが定番ですが、田舎では生のまま、ニンニク醤油で食べるのが一般的な食べ方です。よほど新鮮でないと、そういう食べ方はできませんので、この時期の帰省の楽しみの一つです。写真の右がダダミで、左に見えるのがニンニクです。翌日に大切な用事がある時は、ちょっと食べる事ができませんね。もう一つの楽しみは納豆汁。中に入る茸や沢山の具材は決まってます。大きな鍋で大量に作りますが、一週間、朝昼晩と三食続いても飽きない程です。納豆をスリコギで粒々が無くなるまで擦り、網でこして味噌汁に入れますので、想像するより随分と手間が掛かります。去年の秋に、屋敷内で納豆汁用の茸が沢山採れたのをストックしてくれたそうで、今回は一際美味しい納豆汁でした。皆様にも食べさせてあげたいなぁ。
● この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック