毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
一度はご実家からの通勤も考えた弥ちゃんでしたが、いろいろ熟慮の上仕事場に近く東京駅か品川駅に近く、しかもお稽古場にも近いを条件に都内で探すことに決め、ここ数日新居探しをしておりました。
蘭ちゃんという力強い助っ人の力を借り一昨日と昨日不動産屋さん巡りをした結果、東神田という願ってもない場所に住まいを見つける事が出来たようです。
馬喰町駅徒歩3分だそうですから東京駅も近いし、神谷町や赤羽橋も近いし、職場も今までよりグンと近くなるんじゃないかと思います。
日本橋教室には歩いて10分足らずということですので俊さんや蘭ちゃん、史さん、柳さんともご近所さんということになりそうですね。
暮れの会を控えて、お引っ越しやあれこれで落ち着くまで何かと大変ですが、頑張り屋の弥ちゃんですから乗り切ってくれることでしょう。
弥ちゃん、4日お待ちしておりますよ。
銀さんはその後、体調は如何でしょうか。
サックスのお稽古は頑張ってくださってるでしょうか。
ちょっと心配なこの頃でございます。
銀さんや~い!
蘭ちゃんという力強い助っ人の力を借り一昨日と昨日不動産屋さん巡りをした結果、東神田という願ってもない場所に住まいを見つける事が出来たようです。
馬喰町駅徒歩3分だそうですから東京駅も近いし、神谷町や赤羽橋も近いし、職場も今までよりグンと近くなるんじゃないかと思います。
日本橋教室には歩いて10分足らずということですので俊さんや蘭ちゃん、史さん、柳さんともご近所さんということになりそうですね。
暮れの会を控えて、お引っ越しやあれこれで落ち着くまで何かと大変ですが、頑張り屋の弥ちゃんですから乗り切ってくれることでしょう。
弥ちゃん、4日お待ちしておりますよ。
銀さんはその後、体調は如何でしょうか。
サックスのお稽古は頑張ってくださってるでしょうか。
ちょっと心配なこの頃でございます。
銀さんや~い!
PR
今年は春日会流祖春日とよ師生誕130年、財団法人創立50周年、春日とよ師50回忌という節目の年でした。
思いがけない大震災で不安いっぱいの年でしたが本日の春日会慈善会で今年の春日会の行事が全て恙無く終了いたしました。
今日の春日会は11時開演で134番が演奏されましたが、私は10番「宮入り」(前会長とよ稲師曲)を芝あいさんの糸で唄わせていただきました。
朝、三越劇場に向かう銀座線の車内で偶然華さんとご一緒になり、ご一緒に会場入りをいたしましたが華さんは開演前の入場となりました。
佐さんは幕開きから134番の栄芝会長「雪はしんしん」まで熱心にお聴きになってらして本当に勉強家です。
さぞやお尻が痛くなったことでしょう。
佐さん、華さんありがとうございました。
さて残すは「年忘花吹寄」と「年末歌合戦」ですね。
皆さん風邪を引かないように気をつけてくださいませ。
ところで12月2日(金)は泉さんが日帰りで上京なさいます。
なかなか皆さんとご一緒に通し稽古が出来ない泉さんにとっては貴重なお稽古日ですのでご都合が付く方は是非金曜日のお稽古にご参加くださって通し稽古をご一緒にお願いしたいと思います。
思いがけない大震災で不安いっぱいの年でしたが本日の春日会慈善会で今年の春日会の行事が全て恙無く終了いたしました。
今日の春日会は11時開演で134番が演奏されましたが、私は10番「宮入り」(前会長とよ稲師曲)を芝あいさんの糸で唄わせていただきました。
朝、三越劇場に向かう銀座線の車内で偶然華さんとご一緒になり、ご一緒に会場入りをいたしましたが華さんは開演前の入場となりました。
佐さんは幕開きから134番の栄芝会長「雪はしんしん」まで熱心にお聴きになってらして本当に勉強家です。
さぞやお尻が痛くなったことでしょう。
佐さん、華さんありがとうございました。
さて残すは「年忘花吹寄」と「年末歌合戦」ですね。
皆さん風邪を引かないように気をつけてくださいませ。
ところで12月2日(金)は泉さんが日帰りで上京なさいます。
なかなか皆さんとご一緒に通し稽古が出来ない泉さんにとっては貴重なお稽古日ですのでご都合が付く方は是非金曜日のお稽古にご参加くださって通し稽古をご一緒にお願いしたいと思います。
日本橋教室にて。
祥さんが送ってくださった京都限定しかも季節限定という幻のポテチを皆さんで頂戴いたしました。
山椒が効いてとっても美味しかったですよ。
祥さんご馳走様でした~。

「年忘花吹寄」通し稽古をいたしました。
土曜日、日曜日のお稽古で皆さんはそれぞれ改善ポイントを見つけられたのではないでしょうか。
合奏だと紛れてしまいがちですが、一人一人での唄やお三味線だと意外に「あれれ・・・」
となるものです。
そうなってからが頑張り時です。
何度も何度もテープに合わせてお稽古を重ねてまろやかな演奏になるようにお願いいたします。
その場しのぎの演奏はまろやかさが無くて殺気だちます。
余裕の無い殺気だった演奏だとお客様も疲れてしまわれますからね。
とにかくテープに合わせて繰り返しお稽古をなさってくださいませ。
自然に表情や手や指の動きにまで神経が配れるようになったらいいですね。
祥さんが送ってくださった京都限定しかも季節限定という幻のポテチを皆さんで頂戴いたしました。
山椒が効いてとっても美味しかったですよ。
祥さんご馳走様でした~。
「年忘花吹寄」通し稽古をいたしました。
土曜日、日曜日のお稽古で皆さんはそれぞれ改善ポイントを見つけられたのではないでしょうか。
合奏だと紛れてしまいがちですが、一人一人での唄やお三味線だと意外に「あれれ・・・」
となるものです。
そうなってからが頑張り時です。
何度も何度もテープに合わせてお稽古を重ねてまろやかな演奏になるようにお願いいたします。
その場しのぎの演奏はまろやかさが無くて殺気だちます。
余裕の無い殺気だった演奏だとお客様も疲れてしまわれますからね。
とにかくテープに合わせて繰り返しお稽古をなさってくださいませ。
自然に表情や手や指の動きにまで神経が配れるようになったらいいですね。
麻布教室
2日(金)
3日(土)
9日(金)午後6時より
10日(土)
16日(金)
23日(金)
24日(土)
日本橋教室
4日(日)
11日(日)
17日(土)「年忘花吹寄」下浚い
25日(日)
18日(日)
鳳年会「年忘花吹寄」
グランドアーク半蔵門「華」にて午後6時開演
28日(水)
年末歌合戦(賞品多数)
六本木「ヌ・シャンブル」にて開催
2日(金)
3日(土)
9日(金)午後6時より
10日(土)
16日(金)
23日(金)
24日(土)
日本橋教室
4日(日)
11日(日)
17日(土)「年忘花吹寄」下浚い
25日(日)
18日(日)
鳳年会「年忘花吹寄」
グランドアーク半蔵門「華」にて午後6時開演
28日(水)
年末歌合戦(賞品多数)
六本木「ヌ・シャンブル」にて開催
暮れの会のお客様が思いの他大勢様になりましたので同じフロアの別のお部屋をもう一つお食事用として確保いたしました。
眺めの良いお部屋で結構広いようですので、まだまだご遠慮なくお客様のお声掛けくださって大丈夫でございます。
小唄演奏とシャンソンの時は華の間に椅子を並べてお聞きいただきお食事は一部別室でということになりますが、お仲間と水入らずでとお望みの方には最適かもしれませんね。
さて明日はお稽古日です。
2時から夜までのお稽古を予定しております。
「年忘花吹寄」のお稽古頑張りましょうね。
眺めの良いお部屋で結構広いようですので、まだまだご遠慮なくお客様のお声掛けくださって大丈夫でございます。
小唄演奏とシャンソンの時は華の間に椅子を並べてお聞きいただきお食事は一部別室でということになりますが、お仲間と水入らずでとお望みの方には最適かもしれませんね。
さて明日はお稽古日です。
2時から夜までのお稽古を予定しております。
「年忘花吹寄」のお稽古頑張りましょうね。
若芝会も無事に終了しホッとしたのもつかの間、次なる演奏会「年忘花吹寄」が迫ってきております。
おかげ様でそちらは皆さんの呼びかけでお客様も大入りとなり嬉しい悲鳴をあげているところでございます。
早速そちらの会に向けて気合を入れたいところでございますが、私はもう一つの演奏会「春日会」を28日(月)に控えお三味線の方とまだ一度も合わせてないという恐ろしい状況にあります。
明日はお三味線の方と合わせていただける貴重なお稽古日ということで自分のお稽古を優先させていただき浅草に行ってまいります。
土曜日はその代わりといっては何ですが夜まで通しのお稽古とさせていただきますのでお出かけくださいませ。
まだ数人のお名前しかございませんのでコメントなりメールなりでご連絡の上お出かけくださいますようにお願いいたします。
土曜日は珍しく俊さん、鞠さんが揃いますね。
皆さん、土曜日お待ちしておりまーす。
おかげ様でそちらは皆さんの呼びかけでお客様も大入りとなり嬉しい悲鳴をあげているところでございます。
早速そちらの会に向けて気合を入れたいところでございますが、私はもう一つの演奏会「春日会」を28日(月)に控えお三味線の方とまだ一度も合わせてないという恐ろしい状況にあります。
明日はお三味線の方と合わせていただける貴重なお稽古日ということで自分のお稽古を優先させていただき浅草に行ってまいります。
土曜日はその代わりといっては何ですが夜まで通しのお稽古とさせていただきますのでお出かけくださいませ。
まだ数人のお名前しかございませんのでコメントなりメールなりでご連絡の上お出かけくださいますようにお願いいたします。
土曜日は珍しく俊さん、鞠さんが揃いますね。
皆さん、土曜日お待ちしておりまーす。
「年忘花吹寄」「若芝会」の下浚い開始は12時。
皆さん気合いっぱいでの登場でお稽古場は熱気に溢れました。
始める前に美さんの差し入れの焼きたてピザでエネルギー補給。
遅くいらした方には行きわたりませんでごめんなさい。
「年忘花吹寄」を通しで浚った後で「若芝会」のお浚い。
初めて合わせる方達もいらして心配しましたが、沢山の目で見つめられる中で緊張しながらもなんとか気持ちを合わせることが出来たのではないでしょうか。
麗さんの踊りも加わってもう一度の「年忘花吹寄」は更に熱が入りましたが皆さんの足は限界のご様子でした。
やはり一回よりは二回と回を重ねるごとに演奏もまろやかになっていきます。
来週からは「若芝会」も終了して「年忘花吹寄」に集中できます。
なるべく沢山お稽古に参加できるようにお願いいたします。
下浚いが無事に終わり残った方達がお台所でご馳走を作ってくださいました。
作っていただいたのを食べるのって嬉しいですね。
ワインも水牛のチーズもお肉もちゃんちゃん焼きも美味しかったです。
いろいろ差し入れしてくださった皆さんご馳走さまでしたー!
そしてお疲れさまでした。
23日頑張りましょうね。
直前の22日(火)午後2時より4時頃まで日本橋教室にて「若芝会」の直前特訓いたしますので、ご心配な方はおいでくださいませ~。

皆さん気合いっぱいでの登場でお稽古場は熱気に溢れました。
始める前に美さんの差し入れの焼きたてピザでエネルギー補給。
遅くいらした方には行きわたりませんでごめんなさい。
「年忘花吹寄」を通しで浚った後で「若芝会」のお浚い。
初めて合わせる方達もいらして心配しましたが、沢山の目で見つめられる中で緊張しながらもなんとか気持ちを合わせることが出来たのではないでしょうか。
麗さんの踊りも加わってもう一度の「年忘花吹寄」は更に熱が入りましたが皆さんの足は限界のご様子でした。
やはり一回よりは二回と回を重ねるごとに演奏もまろやかになっていきます。
来週からは「若芝会」も終了して「年忘花吹寄」に集中できます。
なるべく沢山お稽古に参加できるようにお願いいたします。
下浚いが無事に終わり残った方達がお台所でご馳走を作ってくださいました。
作っていただいたのを食べるのって嬉しいですね。
ワインも水牛のチーズもお肉もちゃんちゃん焼きも美味しかったです。
いろいろ差し入れしてくださった皆さんご馳走さまでしたー!
そしてお疲れさまでした。
23日頑張りましょうね。
直前の22日(火)午後2時より4時頃まで日本橋教室にて「若芝会」の直前特訓いたしますので、ご心配な方はおいでくださいませ~。
昨日届いたボジョレーヌーヴォーは日曜日までお預けとして今夜は「にごり酒」で乾杯いたしました。
ご馳走は「ま」君が釣ってきたヤマメ、イワナ等々。
弥ちゃんも登場で賑やかに女子トークが深夜まで繰り広げられました。
勿論、通し稽古も熱く行われました。
1部、2部の入れ替えが無くなったために急遽覚える曲が増え、その度私はコピー機に走ることになりましたが家にコピー機があるって本当に便利です。
プレゼントしてくださった芝鳳会有志の皆さんあらためてお礼を申し上げます。
ありがとー!
ところで美さんが持ってきてくださいましたよ。
暮れのカラオケ大会の賞品となる例のお品。
カット賞~5名分チケット。
きっちりの点数の方対象ですので技を駆使してゲットしてくださいませ。

ご馳走は「ま」君が釣ってきたヤマメ、イワナ等々。
弥ちゃんも登場で賑やかに女子トークが深夜まで繰り広げられました。
勿論、通し稽古も熱く行われました。
1部、2部の入れ替えが無くなったために急遽覚える曲が増え、その度私はコピー機に走ることになりましたが家にコピー機があるって本当に便利です。
プレゼントしてくださった芝鳳会有志の皆さんあらためてお礼を申し上げます。
ありがとー!
ところで美さんが持ってきてくださいましたよ。
暮れのカラオケ大会の賞品となる例のお品。
カット賞~5名分チケット。
きっちりの点数の方対象ですので技を駆使してゲットしてくださいませ。
今週土曜日のお稽古は所用により5時半でお稽古を終了させていただきます。
今のところ、佐さんと珠ちゃんが4時半の予定ですので、他にお稽古希望の方は2時か3時においでくださいますようにお願いいたします。
20日(日)は「年忘花吹寄」「若芝会」を中心としたお稽古になりますが、12時から夜までお稽古の予定ですので、「さっちゃん」もしご都合が宜しかったらおいでくださいませ。
若さんは日本中を駆け巡ってのハードスケジュ-ルが続いてらっしゃるようですがお身体は大丈夫でしょうか。
暫くお顔を拝見してませんがお元気に頑張ってくださいませ。
今日はデパートを廻って「まきもの用」のあれこれを調達してまいりました。
先日のお品と合わせて日曜日に皆さんとお話合いをして決めたいと思っていますので宜しくお願いいたします。
ところで今日は煌さんの「うちわ」さん出勤初日のはずでしたが首尾はどうでしたでしょうかねぇ。
今のところ、佐さんと珠ちゃんが4時半の予定ですので、他にお稽古希望の方は2時か3時においでくださいますようにお願いいたします。
20日(日)は「年忘花吹寄」「若芝会」を中心としたお稽古になりますが、12時から夜までお稽古の予定ですので、「さっちゃん」もしご都合が宜しかったらおいでくださいませ。
若さんは日本中を駆け巡ってのハードスケジュ-ルが続いてらっしゃるようですがお身体は大丈夫でしょうか。
暫くお顔を拝見してませんがお元気に頑張ってくださいませ。
今日はデパートを廻って「まきもの用」のあれこれを調達してまいりました。
先日のお品と合わせて日曜日に皆さんとお話合いをして決めたいと思っていますので宜しくお願いいたします。
ところで今日は煌さんの「うちわ」さん出勤初日のはずでしたが首尾はどうでしたでしょうかねぇ。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック