毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
昨日、正さんが出演なさる鼓の会が日本橋劇場で開催されました。
2時開演でしたが会場はお客様で満員。
史さんがお席を確保してくださってましたので絶好のポジションで鑑賞することができました。
幕開きは日本橋小学校5,6年生の皆様が中心の「雛鶴三番叟」
幕が上がった時の爽やかさに客席から思わず感嘆の声が。
皆様お行儀よく今日の会の大成功を予感させるのに十分な演出でした。
正さんは4番目に白百合学園銀鼓会の一員として「娘道成寺」でのご出演です。
いつにもまして真剣な表情の正さんが鼓を打つ姿は実にカッコいいのでありました。
舞台袖で正さんにご挨拶し次の「老松」を聞き、日本橋劇場を後に史さんと私は次なる博品館劇場へと向かいました。
ギリギリかと心配してたのですが開場前に到着。
佐さん、蘭ちゃん、優さんと合流し麗さんご出演のお芝居の世界にどっぷり。
秋田の歌や言葉がふんだんに出てきてびっくりしましたが主催で脚本演出の草薙さんが秋田のご出身なのだそうです。
偶然「き」君の知り合いだった俳優さんが秋田出身ではないのに「秋田音頭」や秋田弁が上手なのにびっくりしました。
肝心の麗さんこと佳世子さんは実にぴったりはまったお役で台詞も嫋やかに上品で所作が美しい舞台を魅せてくださいました。
踊りで絡む場面もあり私たち一同「さすが~~!」の声を上げたのでありました。
麗さんのお知り合いの方もご一緒に打ち上げはグリーンビル4階の「松玄凛」
沢山食べて飲んでお話が弾んで楽しい夜でございました。
この後、麗さんは五木ひろしさんの舞台に出演が決まってて、そこではお三味線を弾くそうで来月からはバチのお稽古に取り組みます。
頑張りましょうね。
2時開演でしたが会場はお客様で満員。
史さんがお席を確保してくださってましたので絶好のポジションで鑑賞することができました。
幕開きは日本橋小学校5,6年生の皆様が中心の「雛鶴三番叟」
幕が上がった時の爽やかさに客席から思わず感嘆の声が。
皆様お行儀よく今日の会の大成功を予感させるのに十分な演出でした。
正さんは4番目に白百合学園銀鼓会の一員として「娘道成寺」でのご出演です。
いつにもまして真剣な表情の正さんが鼓を打つ姿は実にカッコいいのでありました。
舞台袖で正さんにご挨拶し次の「老松」を聞き、日本橋劇場を後に史さんと私は次なる博品館劇場へと向かいました。
ギリギリかと心配してたのですが開場前に到着。
佐さん、蘭ちゃん、優さんと合流し麗さんご出演のお芝居の世界にどっぷり。
秋田の歌や言葉がふんだんに出てきてびっくりしましたが主催で脚本演出の草薙さんが秋田のご出身なのだそうです。
偶然「き」君の知り合いだった俳優さんが秋田出身ではないのに「秋田音頭」や秋田弁が上手なのにびっくりしました。
肝心の麗さんこと佳世子さんは実にぴったりはまったお役で台詞も嫋やかに上品で所作が美しい舞台を魅せてくださいました。
踊りで絡む場面もあり私たち一同「さすが~~!」の声を上げたのでありました。
麗さんのお知り合いの方もご一緒に打ち上げはグリーンビル4階の「松玄凛」
沢山食べて飲んでお話が弾んで楽しい夜でございました。
この後、麗さんは五木ひろしさんの舞台に出演が決まってて、そこではお三味線を弾くそうで来月からはバチのお稽古に取り組みます。
頑張りましょうね。
● この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック