毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
麟君が通う小学校で夏休み期間中に行われる講座「マイスタディ」
いろんな講座がある中で今年は「和楽器にふれてみよう」というテーマで三味線が取り上げられ私達が学校にお邪魔することになりました。
最初は対象を高学年にというお話もありましたが麟君がお母様の華さんと一緒にお稽古場に来られたのは確かまだ幼稚園の頃だったと記憶しています。
小さく可愛らしかった麟くんでしたがその頃からお三味線には興味津々だったように思います。
昔から「習い事は6歳の6月6日から」とも言われますので今回は制限を設けず1年生から6年生まで興味のあるお子さんならおいでいただきましょうと決めました。
とは言っても都会の小学校は人数も少ないのでひょっとして2~3人くらいしか集まらないかもね、なんて余り期待もせずにおりました。
先日、華さんから
「6人は確実です。」
と聞き喜んでいたのですが、今日の夕方ご連絡をいただき何と28名になったそうな。
「どうしましょう。2回に分けましょうか?」
と心配する華さんでしたが麻布教室と日本橋教室のお三味線を集めて対応することにいたしました。
もっとお三味線を弾いてみたいというお子さんにはその場で時間を延長してお稽古をしようと思います。
さてどうなりますか。
お子さん達のパワーに負けないように張り切ってまいりましょう。
お手伝いの佐さん、史さん、華さん、井さん、そんなわけでちょいと大変ですが頑張りましょうね。
麟君にも勿論お手伝いしていただきましょう~。
いろんな講座がある中で今年は「和楽器にふれてみよう」というテーマで三味線が取り上げられ私達が学校にお邪魔することになりました。
最初は対象を高学年にというお話もありましたが麟君がお母様の華さんと一緒にお稽古場に来られたのは確かまだ幼稚園の頃だったと記憶しています。
小さく可愛らしかった麟くんでしたがその頃からお三味線には興味津々だったように思います。
昔から「習い事は6歳の6月6日から」とも言われますので今回は制限を設けず1年生から6年生まで興味のあるお子さんならおいでいただきましょうと決めました。
とは言っても都会の小学校は人数も少ないのでひょっとして2~3人くらいしか集まらないかもね、なんて余り期待もせずにおりました。
先日、華さんから
「6人は確実です。」
と聞き喜んでいたのですが、今日の夕方ご連絡をいただき何と28名になったそうな。
「どうしましょう。2回に分けましょうか?」
と心配する華さんでしたが麻布教室と日本橋教室のお三味線を集めて対応することにいたしました。
もっとお三味線を弾いてみたいというお子さんにはその場で時間を延長してお稽古をしようと思います。
さてどうなりますか。
お子さん達のパワーに負けないように張り切ってまいりましょう。
お手伝いの佐さん、史さん、華さん、井さん、そんなわけでちょいと大変ですが頑張りましょうね。
麟君にも勿論お手伝いしていただきましょう~。
● この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック