毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
今日の日本橋教室は、3階を小唄と踊りのお稽古で仲良く分けて行われました。
今日から踊り「梅は咲いたか」のお稽古開始の珠ちゃんは可愛い浴衣姿で麗さんから華麗な指導を受けました。
続いて華さんも踊りのお稽古。
蘭ちゃんは残念ながら発熱でお休みでした。
早く治ってね~。
小唄のお稽古は、踊りのお稽古を終えてまだ頭が混乱してるらしき珠ちゃんと柳さんが「年忘花吹寄」の1部である「御所のお庭」から「長崎ぶらぶら」までを通しでお稽古いたしました。
二上りから始まり、「浜町河岸」では本調子、「博多どんたく」ではまた二上りに調子を替えるのも一瞬でしなくてはなりませんが、お二人とも大丈夫のようで一安心です。
珠ちゃんは途中で六下りになる曲もありますが、お稽古を重ねて腕と耳の鍛錬をしましょうね。
この会で麗さんには芸者姿の美しい踊りと台詞でご活躍いただきますので、唄とお三味線がご披露できずご本人もさぞや残念なことと思います。
ということで麗さんは来年に向けて「障子舟」「夫婦雁」のお稽古をいたしました。
銀さんもお疲れからの発熱でお休みでした。
陽気のせいでしょうか風邪の方が多いですね。
皆さんお忙しいでしょうが、あまり無理をしないでくださいね。
今日から踊り「梅は咲いたか」のお稽古開始の珠ちゃんは可愛い浴衣姿で麗さんから華麗な指導を受けました。
続いて華さんも踊りのお稽古。
蘭ちゃんは残念ながら発熱でお休みでした。
早く治ってね~。
小唄のお稽古は、踊りのお稽古を終えてまだ頭が混乱してるらしき珠ちゃんと柳さんが「年忘花吹寄」の1部である「御所のお庭」から「長崎ぶらぶら」までを通しでお稽古いたしました。
二上りから始まり、「浜町河岸」では本調子、「博多どんたく」ではまた二上りに調子を替えるのも一瞬でしなくてはなりませんが、お二人とも大丈夫のようで一安心です。
珠ちゃんは途中で六下りになる曲もありますが、お稽古を重ねて腕と耳の鍛錬をしましょうね。
この会で麗さんには芸者姿の美しい踊りと台詞でご活躍いただきますので、唄とお三味線がご披露できずご本人もさぞや残念なことと思います。
ということで麗さんは来年に向けて「障子舟」「夫婦雁」のお稽古をいたしました。
銀さんもお疲れからの発熱でお休みでした。
陽気のせいでしょうか風邪の方が多いですね。
皆さんお忙しいでしょうが、あまり無理をしないでくださいね。
● この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック