忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月30日三越劇場で開催される恒例の「栄芝会」では例年幕開きに栄芝先生を中心とした合唱があり、後半には小唄の男性合唱と女性合唱、そして端唄の合唱があります。
今までその全てで私はお三味線での参加でしたが今年は初めて端唄の唄方で並ぶことになりました。

その曲は「伊勢音頭」と「桑名の殿様」という2曲で、小さい頃から耳に馴染んだ楽しくテンポのある曲です。

今日もそのお稽古でしたが唄っていてとても楽しいもので思わずにんまりしてしまう私なのです。

現在、我が社中では普段あらたまって端唄のお稽古をしてませんが小唄のお姉さん的な立場の端唄には面白い曲が沢山あります。

そうそう、「年忘花吹寄」の中の「深川くずし」「御所のお庭」「かっぽれ」「笹や節」「梅は咲いたか」が端唄です。
以前に合唱した「茄子と南瓜」も端唄でしたね。

端唄は撥を使ってお三味線を弾きますので唄もそれにつれて華やかに唄うことになります。

芝鳳会にも以前は端唄のお名取りさんがいらっしゃいました。
小唄のお稽古日とは別に端唄のお稽古日を作ってみようかな。
何方かお稽古したい方いらっしゃるかしらん?
PR
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメントVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
はい!
端唄、お稽古したいです~(^-^)V
興味シンシンです!

明日、4時に伺って5時前には退散したいのですが、ちょっとだけでもお稽古お願いできますでしょうか?
2011年09月15日 木曜日 08時32分 コメント編集
華さん了解です!
では4時にお待ちしております。

さて端唄は何の曲にしましょうかねぇ
芝鳳 2011年09月15日 木曜日 11時57分 コメント編集
 この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
バーコード
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]