毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
7月27日(土)開催の「うちわ浴衣会」の出し物のあみだくじが今日の日本橋教室で蘭ちゃん、珠ちゃん立ち会いの元に開かれました。
史さんは最後に残った場所にエントリーして決めさせていただきましたのでご了承くださいませ。
結果発表~~~!
涼君が弾く「髪結新三」の唄はなんと華さんという驚きの親子競演が実現いたします。
新君が弾く「白扇」の唄は珠ちゃん。(おおぉ、いいですねぇと珠ちゃん)
綾ちゃんが弾く「木曽しぐれ」の唄は柳さん。
井さんが弾く「夏景色」の唄は鞠さん。
翠さんが弾く「夕顔」の唄は史さん。(あれ、史さんは先日の会でも唄いましたね)
煌さんが弾く「別れ道」の唄は蘭ちゃん。(アナタって言えない・・・って蘭ちゃんが悩んでましたっけ)
弓さんが弾く「腕守り」の唄も蘭ちゃん。
正さんが弾く「春霞ひくや」の唄は柳さん。
蘭ちゃんと柳さんは替手のない曲を選んでしまったので唄を2曲ずつとなりました。
涼君の「博多どんたく」の糸は鞠さん、珠ちゃん。
新君の「獅子頭」の糸は柳さん、蘭ちゃん。
綾ちゃんの「青いガス灯」の糸は史さん、鞠さん。
井さんの「かわず」の糸は珠ちゃん。
翠さんの「勝名のり」の糸は史さん。
煌さんの「おぼこ」の糸は華さん、柳さん。
浦さんの「障子舟」の糸は蘭ちゃん、鞠さん。
優さんの「佃流し」の糸は珠ちゃん、華さん。
弓さんの「中洲の思い出」の糸は鞠さん、華さん。(華さん、カセかけますよ)
正さんの「雪の街」の糸は柳さん、史さん。
美さん「未定」の糸は華さん、史さん。
絹さん「未定」の糸は蘭ちゃん、珠ちゃん。
祥さんはお客様でご参加ですが折角ですから何か唄っていただきたいですね。
他にも参加出来る方はご連絡くださいませ。
ということで目標が定まりましたので次回からは「うちわ浴衣会」に向けてのお稽古まっしぐらでございます。
よろしく~~~!
史さんは最後に残った場所にエントリーして決めさせていただきましたのでご了承くださいませ。
結果発表~~~!
涼君が弾く「髪結新三」の唄はなんと華さんという驚きの親子競演が実現いたします。
新君が弾く「白扇」の唄は珠ちゃん。(おおぉ、いいですねぇと珠ちゃん)
綾ちゃんが弾く「木曽しぐれ」の唄は柳さん。
井さんが弾く「夏景色」の唄は鞠さん。
翠さんが弾く「夕顔」の唄は史さん。(あれ、史さんは先日の会でも唄いましたね)
煌さんが弾く「別れ道」の唄は蘭ちゃん。(アナタって言えない・・・って蘭ちゃんが悩んでましたっけ)
弓さんが弾く「腕守り」の唄も蘭ちゃん。
正さんが弾く「春霞ひくや」の唄は柳さん。
蘭ちゃんと柳さんは替手のない曲を選んでしまったので唄を2曲ずつとなりました。
涼君の「博多どんたく」の糸は鞠さん、珠ちゃん。
新君の「獅子頭」の糸は柳さん、蘭ちゃん。
綾ちゃんの「青いガス灯」の糸は史さん、鞠さん。
井さんの「かわず」の糸は珠ちゃん。
翠さんの「勝名のり」の糸は史さん。
煌さんの「おぼこ」の糸は華さん、柳さん。
浦さんの「障子舟」の糸は蘭ちゃん、鞠さん。
優さんの「佃流し」の糸は珠ちゃん、華さん。
弓さんの「中洲の思い出」の糸は鞠さん、華さん。(華さん、カセかけますよ)
正さんの「雪の街」の糸は柳さん、史さん。
美さん「未定」の糸は華さん、史さん。
絹さん「未定」の糸は蘭ちゃん、珠ちゃん。
祥さんはお客様でご参加ですが折角ですから何か唄っていただきたいですね。
他にも参加出来る方はご連絡くださいませ。
ということで目標が定まりましたので次回からは「うちわ浴衣会」に向けてのお稽古まっしぐらでございます。
よろしく~~~!
● この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック