毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
13日(木)国立劇場において「常磐津協会創立65周年記念演奏会」が開催されます。
今日はその下浚いが国立劇場稽古室で行われました。
14の演目が大稽古室と小稽古室に分かれて時間を計りながら進められました。
一つの演目が28分以上にならないように厳しい御達しがあるのですが、どうしても少々オーバー気味になる曲もあります。
一つの演目に下浚いの時間として30分が割り当てられての進行ですが、小返しなどがあると時間が押して次の方達が狭い廊下で待つことになり、着物姿の私達は、熱気に加えて今日の暑さで全員が汗びっしょりとなりました。
常磐津の世界はとても礼儀作法に厳しい世界です。
芸大で教えを受けた皆様は若い方達も皆様とてもきっちりしてらっしゃいます。
私よりはるかに若い方達の立ち居振る舞いや言葉遣いに改めて気付かされる事柄も多く勉強になります。
平日なのでお客様の入りが少々心配ですが、頑張って務めさせていただきます。
今日はその下浚いが国立劇場稽古室で行われました。
14の演目が大稽古室と小稽古室に分かれて時間を計りながら進められました。
一つの演目が28分以上にならないように厳しい御達しがあるのですが、どうしても少々オーバー気味になる曲もあります。
一つの演目に下浚いの時間として30分が割り当てられての進行ですが、小返しなどがあると時間が押して次の方達が狭い廊下で待つことになり、着物姿の私達は、熱気に加えて今日の暑さで全員が汗びっしょりとなりました。
常磐津の世界はとても礼儀作法に厳しい世界です。
芸大で教えを受けた皆様は若い方達も皆様とてもきっちりしてらっしゃいます。
私よりはるかに若い方達の立ち居振る舞いや言葉遣いに改めて気付かされる事柄も多く勉強になります。
平日なのでお客様の入りが少々心配ですが、頑張って務めさせていただきます。
● この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック