毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
何故か昨夜からブログが2006年にタイムスリップしてしまいました。
最初は、鞠さんが何か操作してくださってるのかなと思いましたが、今朝になってもそのまま。
祥さんからコメントがあるようなのに開けられません。
お昼近くになって鞠さんにSOSのメールをして私は浅草へ怒涛の稽古に向かいました。
4時過ぎに鞠さんから「特に何もしないのにタイムスリップから戻ってます。」とメールが。
あらまぁ?一体何だったのでしょうねぇ。
タイムスリップした2006年は私が初めてブログなるものに挑戦した頃で、改行の仕方も、「を」「ん」「っ」の出し方も解らず四苦八苦しながらパソコンに向かっていた頃です。
久々に見た古いブログには、暫らくお休みの則さんが元気に登場してて懐かしく思い出したことでした。
明日にでも則さんにお電話してみようかなぁ。
最初は、鞠さんが何か操作してくださってるのかなと思いましたが、今朝になってもそのまま。
祥さんからコメントがあるようなのに開けられません。
お昼近くになって鞠さんにSOSのメールをして私は浅草へ怒涛の稽古に向かいました。
4時過ぎに鞠さんから「特に何もしないのにタイムスリップから戻ってます。」とメールが。
あらまぁ?一体何だったのでしょうねぇ。
タイムスリップした2006年は私が初めてブログなるものに挑戦した頃で、改行の仕方も、「を」「ん」「っ」の出し方も解らず四苦八苦しながらパソコンに向かっていた頃です。
久々に見た古いブログには、暫らくお休みの則さんが元気に登場してて懐かしく思い出したことでした。
明日にでも則さんにお電話してみようかなぁ。
夜行バスで無事に帰宅し、荷物の整理やお稽古の準備をして日本橋へ。
正さん、翠さん、麗さん、蘭ちゃん、若さんのお稽古を無事に終えて帰宅。
明日の浅草での怒涛の合わせ稽古の準備をしてお風呂。
もうオメメは限界でございます。
おかげさまで今日も無事に過ごさせていただきました。
皆さん、お健やかにおやすみなさいませ~。
正さん、翠さん、麗さん、蘭ちゃん、若さんのお稽古を無事に終えて帰宅。
明日の浅草での怒涛の合わせ稽古の準備をしてお風呂。
もうオメメは限界でございます。
おかげさまで今日も無事に過ごさせていただきました。
皆さん、お健やかにおやすみなさいませ~。
これから11時過ぎの夜行バスで東京に向かいます。
夜行バスでぐっすり眠って、着いた翌朝からの一日は有効に使えると目論んでいたのに、夜行バスでぐっすり眠るのは至難の業だということを思い知らされました。
いくらリクライニングとはいえ、お蒲団で身体を真っ直ぐにして眠るのとは違い、全く疲れが取れません。
どうやら若さんも今夜は鳥取から夜行バスのようです。
明日の日本橋教室は頭が上手く働かないかもしれませんが何卒ご容赦くださいませ。
頭が働かないのは毎度のこと‥‥‥ですね。トホ
若さんも気をつけてね~。
夜行バスでぐっすり眠って、着いた翌朝からの一日は有効に使えると目論んでいたのに、夜行バスでぐっすり眠るのは至難の業だということを思い知らされました。
いくらリクライニングとはいえ、お蒲団で身体を真っ直ぐにして眠るのとは違い、全く疲れが取れません。
どうやら若さんも今夜は鳥取から夜行バスのようです。
明日の日本橋教室は頭が上手く働かないかもしれませんが何卒ご容赦くださいませ。
頭が働かないのは毎度のこと‥‥‥ですね。トホ
若さんも気をつけてね~。
今日の夜行バスで田舎に行ってまいります。
大震災の影響で新幹線はまだ全線開通には至らず、昨日から東京~仙台間は開通したものの停電で途中ストップしたようです。
新幹線全線開通を待っていましたが、5月に入ると「芝幸会」「春日会」の準備で時間が取れそうもありません。
困ったなぁと思っていたところに夜行バスの情報が。
「バスは疲れるから止めたほうがいいわよ。」
と言われましたが、「き」君の車で何度も田舎に行ってますので全く心配いりません。
と言う訳で今夜から留守にいたします。
日曜日早朝に東京に帰ってまいります。
5月1日(日)の日本橋教室は予定通りですので、ご遠慮なくおいでくださいませ。
大震災の影響で新幹線はまだ全線開通には至らず、昨日から東京~仙台間は開通したものの停電で途中ストップしたようです。
新幹線全線開通を待っていましたが、5月に入ると「芝幸会」「春日会」の準備で時間が取れそうもありません。
困ったなぁと思っていたところに夜行バスの情報が。
「バスは疲れるから止めたほうがいいわよ。」
と言われましたが、「き」君の車で何度も田舎に行ってますので全く心配いりません。
と言う訳で今夜から留守にいたします。
日曜日早朝に東京に帰ってまいります。
5月1日(日)の日本橋教室は予定通りですので、ご遠慮なくおいでくださいませ。
若さんがシャンパーニュに初出演して新しいスタートをきったのは去年の4月26日でした。
その日から今日が丸一年目。
若さんにとって大切な記念日でした。
その時にご一緒した大先輩の井関さんと今夜も共演となったのは単なる偶然か、それとも余程の深いご縁があるのでしょうか。
ホーリーさんともその時に初めてお会いして「地下鉄の切符切り」を感慨深く聞いたのでしたが、不思議な事に沢山あるシャンソンの中から今夜その曲を歌った女性歌手がいらっしゃいました。
同じ曲でも歌い手によって全く違う曲になり、受ける印象も違ってきます。
その人の歩んできた人生が持ち味となって歌に深みが出る場合もありますし・・・。
「地下鉄の切符切り」をかなりパンチを効かせて(?)歌ってた今日の女性歌手が美さんの古いお知り合いだったことも分かって、人生って・・・と思った夜でした。
若さん一周年おめでとうございます。
これからも頑張ってね。
その日から今日が丸一年目。
若さんにとって大切な記念日でした。
その時にご一緒した大先輩の井関さんと今夜も共演となったのは単なる偶然か、それとも余程の深いご縁があるのでしょうか。
ホーリーさんともその時に初めてお会いして「地下鉄の切符切り」を感慨深く聞いたのでしたが、不思議な事に沢山あるシャンソンの中から今夜その曲を歌った女性歌手がいらっしゃいました。
同じ曲でも歌い手によって全く違う曲になり、受ける印象も違ってきます。
その人の歩んできた人生が持ち味となって歌に深みが出る場合もありますし・・・。
「地下鉄の切符切り」をかなりパンチを効かせて(?)歌ってた今日の女性歌手が美さんの古いお知り合いだったことも分かって、人生って・・・と思った夜でした。
若さん一周年おめでとうございます。
これからも頑張ってね。
昨日の荒れたお天気が嘘のように、今日は晴れわたった穏やかな日和でしたね。
日本橋教室は「芝幸会」と「年忘花吹寄」に向けてのお稽古が熱心に行われました。
両方のお稽古に臨む佐さんは譜面が山ほどあって、私が「次は◎◎ね。」と言うたびに探すのが大変。
正さんは「櫓下」に苦労してますが少しずつ固めていきましょう。
柳さんは「あの日から」のお浚い。
お三味線は「梅は咲いたか」は勿論「さわぎ」「獅子頭」も挑戦します。
珠ちゃんは晴れて「梅一輪」から開放されて新しい曲にどんどん挑戦していますが、師範試験前に比べて実に吸収が良くなった感があって嬉しい私です。
華さんは浴衣姿で麗さんと「梅は咲いたか」のお稽古が始まりました。
珠ちゃんも間もなく合流することでしょう。
麗さんは来年の会の候補曲の一つ「廻り燈籠」のお稽古をいたしました。
これから沢山お稽古して曲を決めましょうね。
蘭ちゃんは「芝幸会」の出し物、「涼み台」の唄のお稽古。
「曽根崎心中」のお三味線までは時間が無くて出来ませんでした。
相方の鞠さんは何時いらっしゃいますかねぇ?
「年忘花吹寄」は全曲決まりましたので順番にまとめてくださいませね。
台本にはありませんが、二部の「仲町そだち」の前に「深川くずし」が入ります。
ではでは。
日本橋教室は「芝幸会」と「年忘花吹寄」に向けてのお稽古が熱心に行われました。
両方のお稽古に臨む佐さんは譜面が山ほどあって、私が「次は◎◎ね。」と言うたびに探すのが大変。
正さんは「櫓下」に苦労してますが少しずつ固めていきましょう。
柳さんは「あの日から」のお浚い。
お三味線は「梅は咲いたか」は勿論「さわぎ」「獅子頭」も挑戦します。
珠ちゃんは晴れて「梅一輪」から開放されて新しい曲にどんどん挑戦していますが、師範試験前に比べて実に吸収が良くなった感があって嬉しい私です。
華さんは浴衣姿で麗さんと「梅は咲いたか」のお稽古が始まりました。
珠ちゃんも間もなく合流することでしょう。
麗さんは来年の会の候補曲の一つ「廻り燈籠」のお稽古をいたしました。
これから沢山お稽古して曲を決めましょうね。
蘭ちゃんは「芝幸会」の出し物、「涼み台」の唄のお稽古。
「曽根崎心中」のお三味線までは時間が無くて出来ませんでした。
相方の鞠さんは何時いらっしゃいますかねぇ?
「年忘花吹寄」は全曲決まりましたので順番にまとめてくださいませね。
台本にはありませんが、二部の「仲町そだち」の前に「深川くずし」が入ります。
ではでは。
台風のようなお天気でしたね。
夜になっても外はヒューヒュー音がしてます。
こんな日にお稽古にいらしてくださった皆さんは偉い!
華さんとご一緒にいらした涼君はケロケロケロッピ(違ってますか?)のレインコート姿です。
あまりに可愛いのでピロロ~ン。


お仕事が済み次第お稽古にいらっしゃる予定の史さんでしたが、お仕事が長引きそうで残念ながら断念。
そんなお仕事中の史さんに対して優しい(意地悪?)私達はお茶菓子を持って楽しそうな様子をお知らせしようとピロロ~ン。
「年忘花吹寄」の唄い場も少しずつ決まってきました。
来月からお稽古開始の瀧さんにも「年忘花吹寄」に参加していただきましょうか。
瀧さんはお子さん時代に日本舞踊を10年以上もなさってて、舞台経験もおありだそうで正座も大丈夫なのです。
煌さん、翠さんは珍しい土曜日参加でした。
ところで弥ちゃんはどうしてらっしゃいますでしょう。
弥ちゃ~んやーい!
夜になっても外はヒューヒュー音がしてます。
こんな日にお稽古にいらしてくださった皆さんは偉い!
華さんとご一緒にいらした涼君はケロケロケロッピ(違ってますか?)のレインコート姿です。
あまりに可愛いのでピロロ~ン。
お仕事が済み次第お稽古にいらっしゃる予定の史さんでしたが、お仕事が長引きそうで残念ながら断念。
そんなお仕事中の史さんに対して優しい(意地悪?)私達はお茶菓子を持って楽しそうな様子をお知らせしようとピロロ~ン。
「年忘花吹寄」の唄い場も少しずつ決まってきました。
来月からお稽古開始の瀧さんにも「年忘花吹寄」に参加していただきましょうか。
瀧さんはお子さん時代に日本舞踊を10年以上もなさってて、舞台経験もおありだそうで正座も大丈夫なのです。
煌さん、翠さんは珍しい土曜日参加でした。
ところで弥ちゃんはどうしてらっしゃいますでしょう。
弥ちゃ~んやーい!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック