毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
いよいよ今日から「栄芝会新年会」に向けてのお稽古が開始されました。

私は明日から参戦。
きっと浅草のお稽古場は賑わうことでしょう。

明日は「雪の十日町」「つれてのかんせ」を唄われる芝惠さんとの合わせ稽古のお約束をいたしました。

他に「竹は八幡」「梅にも春」「芝で生まれて」のお三味線を弾くことになっています。

私が唄うのは「奴さん」

内輪の新年会や浴衣会の時には舞台で唄う機会のない曲にしているのですが栄芝先生からは
「あんた、いつも面白い曲唄うわね。」
と驚かれます。

今までも「東雲節」「ぎっちょんちょん」「なすかぼ」「深川くずし」「宮川音頭」「さいこどん」など楽しい曲がほとんどです。

私が小唄を始めたのはもしかして幼い頃にこういう端唄・俗曲に心惹かれたのがきっかけだったような気がします。

今では小唄の方に軸足を置いていますが昔の流行歌だったこのような曲は何故か懐かしくて大好きです。

今度、何か企画する際にはこのような楽しい曲をメドレーで演奏するのもいいかもしれませんね。
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメントVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
シャンソン
昨夜、若さんのシャンソンを初めて聴きに行ってきましたけれども、元々シャンソンとは、唄うという意味のようで、全然難しいことは無く、初心者の私でも、充分楽しめるものでした。

聴く耳だけは、きっと名取レベルくらいはあると思うのですけど、みなさんお上手でしたね。

また世界が広がりました✨
まーぼー 2013年01月06日 日曜日 23時21分 コメント編集
初稽古
本年もご指導宜しくお願いいたします。
12日土曜日からのお稽古開始でお願いいたします。
金曜日のコンサート、楽しみです!!豪華な企画ですね!チケットは当日入手で大丈夫ですか?
2013年01月06日 日曜日 23時48分 コメント編集
よかったですね
世界が広がるのはとってもいいことですね。

そうそう、今度歌ってみたら?

もっと楽しいかもしれませんよ。

芝鳳 2013年01月06日 日曜日 23時49分 コメント編集
チケット
弓さん、木曜日に来られませんか?

チケットは一枚だけですがお稽古場にあります。

もしいらっしゃるようでしたら差し上げますよ。
芝鳳 2013年01月06日 日曜日 23時53分 コメント編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
バーコード
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.