毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
5月には母との悲しい別れがあった忘れられない一年になりました。
その頃は何度となく小唄や常磐津のお稽古、演奏会の合間を縫って田舎と東京の往復をしていたものです。

亡くなる前日まで母の傍に付き添っていたにもかかわらず、お稽古の為に東京に帰った数時間後に容態が急変し急いで田舎に引き返してる途中に妹達に看取られ母は旅立ってしまったのでした。

お通夜、告別式の準備の最中、今度は東京の家人が脳梗塞で入院するという事態になり家族が手分けして対処するという綱渡り状態の日々が続きました。

一ヶ月後に家人は退院するものの、その後再び三たび入院をすることになりました。

演奏会も沢山あり思い返せば身体も壊さずよく頑張ったかなぁと思える一年でしたが10月には思いもかけない嬉しいことがございました。

全くのサプライズでお弟子さん達が還暦祝いの食事会を企画してくださったことです。
今思い出してもありがたくてウルウルいたします。

そして一大イベントである11月の「芝鳳会」では皆さん一丸となって準備から本当によく頑張ってくださいました。

大変な中でも元気に頑張ってこられたのはひとえに家族やお弟子さん達の温かい思いやりに支えられてるおかげなのだと今更ながらに思います。

本当に今年一年ありがとうございました。
そして来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

紅白歌合戦を見ながら思いついた事ひとつ。

演歌が少ない。

なので来年の「鳳年会カラオケ大会」は演歌部門を設けます。
勿論賞金はずみまっす!

皆さんどうぞ佳いお年をお迎えくださいませ。
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメントVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
ありがとうございました。
先生本年も大変お世話になりました。
芝鳳会の社中の皆様今年は三越での大きな会があり、お稽古は忙しかったですが皆と一つの演奏を作る達成感を感じることができました。

ようやく部屋の掃除も終わりましたが…結構な時間がかかりました(^_^;)
先生のお家は何時も掃除が行き届いていて見習わなければと思う次第です。
2012年12月31日 月曜日 23時59分 コメント編集
今年もよろしく
弓さんは「若芝会」にも参加できてお勉強の年でしたね。

今年もご一緒に頑張りましょう~
芝鳳 2013年01月02日 水曜日 22時07分 コメント編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
バーコード
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.