毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
例年、今頃は35度超えの真夏日と熱帯夜が続いていたと思うのですが今年は思いの他涼しいように感じるのは気のせいでしょうか。
梅雨明けがまだですが去年や一昨年の今頃の記録を辿ってみるとやはり暑さでうだっていたことが分かります。
節電の意識が各自に行きとどいて無駄な熱が外に排出されないことが一つの原因と考えると節電が地球温暖化を防ぐ大きな要因になりえるということかもしれませんね。
今まで無駄な電気の使い方をしてたことを反省してそれぞれで出来るところから節電するという生活にも少しずつ慣れてきたように思います。
それでもまだまだ無駄と感じる場面に遭遇することが沢山ありますからもっと節電は可能と思えます。
ということで普段の部屋の温度設定は26度から27度にして涼しい服装を心掛けている私ですが着物を着ると・・・やはり暑い。
唄うと更に暑い。
のでお稽古日は特別に低い設定にさせていただきますことをご勘弁くださいませ。
以前、お稽古中に汗がだらだら吹き出してきて意識が朦朧としてきたことがあり
「あれぇ~もしかして具合が悪いかも・・・私このまま倒れてしまうのかな。」
ということがありましたが、その時は寒がりのお弟子さんが冷房を切って部屋の温度が外と同じになってたのでした。
着物は暑い、唄うと更に暑いということをご理解くださいませ。
アッパッパーを着てお稽古しても雰囲気出ませんものね。
皆さん「アッパッパー」ってご存知ないかも?
梅雨明けがまだですが去年や一昨年の今頃の記録を辿ってみるとやはり暑さでうだっていたことが分かります。
節電の意識が各自に行きとどいて無駄な熱が外に排出されないことが一つの原因と考えると節電が地球温暖化を防ぐ大きな要因になりえるということかもしれませんね。
今まで無駄な電気の使い方をしてたことを反省してそれぞれで出来るところから節電するという生活にも少しずつ慣れてきたように思います。
それでもまだまだ無駄と感じる場面に遭遇することが沢山ありますからもっと節電は可能と思えます。
ということで普段の部屋の温度設定は26度から27度にして涼しい服装を心掛けている私ですが着物を着ると・・・やはり暑い。
唄うと更に暑い。
のでお稽古日は特別に低い設定にさせていただきますことをご勘弁くださいませ。
以前、お稽古中に汗がだらだら吹き出してきて意識が朦朧としてきたことがあり
「あれぇ~もしかして具合が悪いかも・・・私このまま倒れてしまうのかな。」
ということがありましたが、その時は寒がりのお弟子さんが冷房を切って部屋の温度が外と同じになってたのでした。
着物は暑い、唄うと更に暑いということをご理解くださいませ。
アッパッパーを着てお稽古しても雰囲気出ませんものね。
皆さん「アッパッパー」ってご存知ないかも?
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
(12/15)
(12/15)
(12/09)
(12/06)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/29)
(11/29)
(11/15)
(11/14)
(10/29)
(09/22)
(09/22)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
(09/06)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック